- 締切済み
大学に通う意味
現在国立大経済系学部の2回生です。 正直1回生の後期から大学にいく意味がわからなくなっています。 学校に行って授業にでればそこそこ面白いと思うのですが、学校にいくのが嫌で嫌でなかなか足が進みません。 大学の友人にも会いたくありません。 卒業したら(出来たら)、就職したいと考えています。 1回生の時は「大卒の肩書を得るため」と思ってなんとか通っていましたが、もう限界です。 母子家庭で自宅外通学させてもらってる身としては、大変心苦しく母には相談できません。 またこのことを相談できるような仲の良い友人もいません。 何か解決できる方法やきっかけはありませんでしょうか? 同じような環境を体験した方はいらっしゃいませんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- balsa0120
- ベストアンサー率11% (7/61)
僕も経済・経営系学部で同じ境遇でした。けっこうあなたみたいな人は多いです。決して甘ちゃんではありません。これは社会科学系全般の問題です。 理系の学部は少人数の研究室があり、そこで高校のノリで楽しく少人数で勉強しています。文学部も、レポートや授業の人数が少なく当てられるので出席します。つまり、仲間意識が出てきて教授とも仲良くなり就職をあっせんしてもらえる素晴らしいシステムです。 しかし、経済や法学部は大教室に200人ぐらい詰め込まれて、面白くない教授の自己満足のありがたいお話しを聞かされます。これでは、行く意味がありませんよね。これは大学側の経営的な発想で、全く学生の側に立っていません。本来は10人くらいで教育されるべきです。 解決方は他に自分の居場所を作ることです。おすすめは、バイトしまくって英語をやって、海外に行きましょう。コレしかありません。僕は女の人にはまっていて、海外に行くのが遅かったのですが、夏休みを利用して海外に行き、その地での大学生に触れて下さい。みんな夢を持ってパワフルです。公務員になりたいとか言っている人はいません。国を変えたいとか本気で言っています。それに、日本人学生もパワフルな人に出会えます。 逆に法学部や経済は、出席が緩いのでこれを利用して、自分で行動すべきです。経済学部の就職先では海外勤務もあるので、どちらにせよ有利です。交換留学も考えてみましょう。
何の目的も無しに大学なんてに入るから、他人に迷惑を掛けることになるのです。1.あなたの母親、2.下らないことに答える個々の回答者。3.あなたが入った代わりに、本当は勉強したいのに試験に落ちた人。 無駄使いはやめましょう。そして、お母さんに今までの教育費を利子をつけて大至急返金しましょう。しかし、あなたにはそんな事できる能力は??付ですね。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
あなたが左うちわの会社の社長になったと考えてください。 大学を辞めたあなたと、大卒のあなたと、どちらを採用するでしょう? 何が嫌なのか知りませんが、学校は面白いから行ったり、嫌だから行かなかったりするところではそもそもありません。 趣味でやってるサークルなんかは嫌なら辞めてしまえばいいと思いますが。
- gn_drive
- ベストアンサー率22% (175/789)
今はあなたのような甘ちゃんが多いのでしょうか? 母子家庭で親の苦労する顔を見ていて親の気持ちが判らないのでしょうか?親の働く姿、子供のために無理する姿を見て、社会の現実が判らないのでしょうか?国立で母子家庭なら授業料免除ももらっているのでしょう?国費ももったいないですよね。 とっとと大学中退して高卒の学歴で就職すればよいのでは? 僕の会社に同じ大学を卒業して就職してきた人と中退して就職してきた人が居ます。年は中退の方が上ですが課長級と平社員の差が出ています。単に学歴や能力の差ではなく、安易に中退の道を選んだ歪んでしまった気持ちが大きいと感じます。
- g-space
- ベストアンサー率44% (49/109)
高校時代のようになんだかんだ学業の面倒を見てくれる人はいないし、地域での結びつきでの知り合いや友人もいないし、いつの間にか参加しちゃってる(参加させられている)学校行事のようなものもないし・・・と誰も自分を引っ張ってってくれないのが今の境遇・・・ではないでしょうか? 質問の文面を見ると、動いて自分の中に"外気"を取り入れるより、悶々と考え"内にこもりがち"な方のように思われました。断言しますが、こもっていたら何も起こりません。ちゃんと言うと、こもっていたら、ひからびたチーズのように小さく硬く固まってしまうだけです。 卒業しての就職を考えているのなら、自分がどんな仕事をしたいのか、探してみればよいと思います。"考える"んじゃないですよ。"探す"んです。 アルバイトでも何でも、"外へ"出ましょう。世の中の人と接する機会を自分から作りましょう。大学生にもなれば、誰も何もしてくれません。自分が自分に何かをしてやるしかないのです。学生という身分の間だけ許される時間を利用して、自分探しをしてください。"自分"は"人の中"にあってこそ見えてくるものですから、"すすんで人と接する"のです。サークルでも、アルバイトでも。 蛇足ですが、私は学部2、3年生(関東流の言い方)の頃、大学に行くのは嫌ではありませんでしたが、自分の志望との関係で必修講義がめちゃくちゃ嫌でした。無理に出席すると身体の震えが止まらなくなるほど、ね。しょうがいないから、出席を取らない講義は出ないで、取る講義はできるだけ片隅で(講義を聴かないようにして)、自分がしたいこと(勉強、睡眠、妄想、etc.)をしていました。質問者様との違いは、自分に進みたい道があってもがいていたことです。 まずは、もがけるくらいになってください。そこまでいけば、道を作るのは自分だという気概を持てるでしょう。
- tappara
- ベストアンサー率37% (260/694)
社会人になった時の予備訓練とでも捉えたらどうですか? 大学での人間関係をうまく築けないようでは会社に入ってもうまくはいかないでしょう。逆にサークル活動なんかでも積極的に運営にまわってる人間は人間力が違いますよ。人として成長できてるんでしょうね。 会社は嫌だから行かないでは首になってしまいます。 授業に出ておもしろいと思えるのなら今のうちから資格を目指すなりすれば有意義な時間になると思います。少なくとも、つまらないと言ってるだけより何倍もましでしょう。 大学は高校までと違って自己責任が問われます。行かなくたって勉強しなくたって誰も何も言いません。自分が何も積み上げられないだけです。 逆に、何かしようと思ったら本当にいろんなことができます。 これまでのような小さな地域内の人間だけでなく全国から集まった人間との交流。年齢的にも自由がききますし。 大学が意味ないといっている人の多くは積極的に活動していない人のように思います。(そしてこういう人は会社でもダメな人が多いというのが実感です。大酒飲んで大失敗なんて武勇伝くらい持ってる人間のほうが魅力的です)非常にもったいないです。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 大学に通う意味かぁ・・ 学問に興味もなく、友達もいなく、大卒の肩書きにも拘らないなら 特に通う必要はないですねぇ 同じ年代の半分は大学には行かないですから 別に少数派ってことでもないです とりあえず休学でもすればいいんじゃないですか? 私の弟はかなりのレベルの大学の文系学部を7年かけて卒業して 今働いておりますが、正直高卒でも就職できる就職先です 大学出ればいいってもんでもないですね 周囲に居酒屋とか飲食店とか正社員募集!とかチラシ出てるお店があるでしょ? ああいうところに応募して働けば大丈夫ですよ とりあえず生きてはいけます 一生続けるのはなかなか大変ですけどね 別に国立大学の学生が中退して就職してはいけない って決まりはありません 仕送りもなくなるだろうし、お母さんも楽になります まあ気楽に考えてみれば?
今、各大学には「学生相談所」、「学生相談窓口」、「学生検診センター」などの組織がありますので、一応行って相談してみると良いと思います。 東大には四十年前から「心理相談センター」があり、ずいぶんお世話になりました。^^;
お礼
ご回答ありがとうございます。 大学の学生相談所に行ってみたいとおもいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに「甘ちゃん」といわれても仕方がないと思っています。 ただ、言い訳になってしまいますが、私自身色々なことを我慢してきたのも事実です。 やはり中退を選んでしまうような弱い心は結局社会に出てもうまくいかないのでしょうか。 お言葉真摯に受け止めたいと思います。ありがとうございます。