• ベストアンサー

雷サージ対策

社員40人ほどの企業の総務の仕事をしています。 統括してIT管理もしていますが、対して知識もなく いつもネットで調べて独学の手探りです。 そろそろ雷の時期になりますが、その対策として相談です。 基本的に日常業務でパソコンを使った仕事をしています。 そのため一般的に言われる、 「雷が鳴り出したらパソコンの電源を切りコンセントを抜く」 と言うことが非常に困難です。 とは言え、雷でパソコンが落ちる、または壊れるのも 当然回避したいところです。 ココは百歩譲って取りあえずパソコンが落ちてもしょうがないですが 壊れるのだけは回避するためには最低限何をすればよいでしょうか。 取りあえず雷ガードのついたOAタップは使用しています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oobasan
  • ベストアンサー率28% (141/502)
回答No.2

そういう用途の物がUPSです。良質の物を選んでください。

その他の回答 (6)

noname#146143
noname#146143
回答No.7

サージ用のバリスターは、1回のみしかききません。 一番は、サージアブソバーのジャンク品を持っていることです。 雷は、電源から入ってきますので、OAタップが完全ではありません。 私は、1個100円のサージアブソバーを使っています。 筐体は、壊れないのでバリスター・ダイオードを交換する方法を取っています。 それなら、単価が安くつきます。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.6

雷の理屈です 田舎と都会とは違います参考まで http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/159/index.html

  • mastov3
  • ベストアンサー率35% (52/147)
回答No.5

耐雷トランス などいかがでしょうか メーカーにより製品名が変わります 雷の直撃の場合効果が無いみたいですが 引っ込み電源ラインから入る サージ電圧のカットに良いみたいです

参考URL:
http://www.otowadenki.co.jp/technical/03trans.php
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

雷はお得意様で被害が有り苦労していいますが、田舎で電柱の末端で地電流の被害で、敷地内同電位アースにしまた、 栃木の雷の発生の多い場所では、バッテリ電源に自動手動で切り替えて いるようです。 再度コンセント煮付けるものは効果無いです、 線間に雷が来るので無く、各線から雷は大地に戻りたいので、その 範囲は数百メートル以上で戻るそうです、。

noname#170371
noname#170371
回答No.3

・雷の時の電源コンセントについて  http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4302365.html こんなんあります。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

http://www.fe-technica.co.jp/html/company/catalog/pdf/HS118h.pdf http://heiwa-tokai.jp/device/thunderguard_nisshin.html 雷ガードのついたOAタップこれは何の役にも立ちません 避雷器等色々有りますが、簡単で完全は無いと思います 電源から入る物はアレスター大地に流せば、良いのですが 機器が電源と通信回線など有る場合通り道に成り被害受けます 昔の黒電話の様に線が1本は被害出ません 一番完全なのはコンセト抜く事です「電源OFFでは駄目です」 電源併用設備で雷発生時バッテリー電源に切り替える方法 配電盤にアレスターハブ等通信回線にもアレスター取り付け 等です。

onihei-7
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 まだ少し理解が出来ないのですが、まず誘導雷や直撃雷などの被害 を防ぐために一番いいのはコンセントを抜くこと。これは理解できました。 しかし日常業務の上でこれを行うのは非常に困難です。 で、その次の策として、ご紹介いただいたサイトの商品(アレスタ) を使用すればそれを回避することが出来るということでしょうか。

関連するQ&A