• 締切済み

テレビ朝日が映らない

地デジ対応テレビを1月に買い順調に見てきました 4月頃からテレビ朝日のみが、チラチラしだして見えにくい状態です アンテナの方向とか、調整してみたけど治りません!! アドバイスなど教えて下さい HDDプレイヤーからとうして観ると、何故か普通に観えます

みんなの回答

  • 3920975
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

お宅の受信環境は他人には分かりませんので、レベルを上げることより前に原因の推定が必要と思います。 テレビとHDDプレーヤーの設置設定のメニューに受信レベルメータはありませんか? テレビとHDDそれぞれ全チャネルの値を調べて見てください。 取り扱い説明書に最低値の目安が書かれていれば明確かもしれませんが、テレビ朝日が他のチャネルに比べて著しく悪いのかどうかは判断できるのではないでしょうか? テレビとHDDプレーヤーのメーカーが異なる場合、メーター値の比較はできませんが。 HDDプレーヤーではチャンネル間偏差があまりないのに、テレビでチャネル間偏差が大きく、テレビ朝日だけが低いのであればテレビの故障も疑った方がいいでしょう。 HDDプレーヤーでも偏差が大きく、テレビ朝日がギリギリっぽいというカンジであれば受信電力が全体的に低いということで、全体の底上げを図るためにアンテナの方向を適切にした後、ブースターの導入検討も有効と思います。 ご確認ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.5

>位置もイロイロ試してみましたが今一でした それは屋根のはなしでしょうか。 ベランダ程度ではあまり変わらないと思います。 屋根での移動でだめという意味ならアンテナを高性能なものにする必要があるかもしれません。 高さも高ければいいというものでもなくその環境でのベストなポジションがありますので電気屋さんに相談されてはいかがでしょうか。 リスク覚悟で室内ブースターを使ってみる手もありますが、この場合でも受信レベルによって機器選びの知識も必要ですので。 どの部屋でも結果が同じで受信レベルが低く、アンテナ系統が原因とわかれば私ならアンテナの方に費用をかけます。 なおケーブルについてはBS,CSを見ない(アンテナ設置予定ない)なら特に衛星用(末尾FB等になってるもの)でなくてもいいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oxalis
  • ベストアンサー率52% (179/338)
回答No.4

繋ぎ方はアンテナコンセントからHDDそれから分岐してテレビでしょうか? それでしたらアンテナレベルが純粋に低い気はします。 最低限必要な情報がほしい気がします。 お住まいの地域と向けている地デジの放送局(東京タワー波かとは思いますが)は情報として 必要かと思います。 あと、アンテナ素子数とブースターの有無ぐらいは・・・ 問題の解決になるのは参考URLの「ボクにもわかる地上デジタル」あたりに詳しく 対処法が載っています

参考URL:
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kjr519
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.3

No1です あなたのお話から推測する限りアンテナは 大きくても20素子と推測しますお使いのアンテナメーカーとは 違うかもしれませんがマスプロのリンクを貼っておきますので おつかいのアンテナと比べてみてください14素子で1m弱 20で素子で1.5m 30素子になると3mオーバーになります 30素子はあまり一般的でないため店頭にはおいてありません ホームセンター&家電店で注文すれば取り寄せてもらえます すでに30素子で多少ちらちらする程度ならUHF用ブースターも 効果があるかもしれません、なおアンテナからTVまでの途中に 分配器などがあると質問のようなことがありますこの場合は ブースターで改善されますまた同軸ケーブルも少なくとも 5CFBタイプが良いでしょう。

参考URL:
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_2&page=7-13&tp=K&dp=6
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.2

そのアンテナはどこに設置してますか? ベランダとかならそれ(位置)が原因かもしれませんので屋根設置に替えたら変わるかもしれません。 もちろんアンテナがその地域の地デジ用になってることは条件ですが。 なお、ほかでも言ってますが屋根の上なら危険ですので電気屋さんに相談してください。

123ee
質問者

お礼

返事ありがとうございます 地デジ用のアンテナです 位置もイロイロ試してみましたが 今一でした

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kjr519
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.1

こんにちわ 今なん素子のアンテナが付いていますか 14素子なら20素子へ20素子ならそれ以上へ 大きくしてみましょうまたその程度でしたらブースターも 効果があると思います、テレ朝だけが今のアンテナ位置で 電波が少し弱いのだと思います私など共同受信のデジタル化 までのつなぎにマスプロ製LSL30と改造35素子2つを屋根上6mに あげていますがあなたと同じような状態です HDD通すと見れるとのことですがそれは各チューナーの 感度の差だと思います私もぎりぎりのときは各TV、レコーダーで 映りに差がありますアンテナ調整は方向だけで無く高さも 10cm刻みぐらいで高くしたり低くしたりしてみて下さい。

123ee
質問者

お礼

返事ありがとうございます 素子は売ってるアンテナでは、一番いい素子のやつなんですが・・・ 屋根上6mはすごいですね 高さもイロイロ試してみたんですが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A