• ベストアンサー

部屋にいる時、外で物音がすると低い声で唸ります

お世話になります。 生後7ヶ月半の子犬のことで相談があります。 部屋にいる時、外で物音がすると 低い声で「ぅー」と唸ることがあります。 唸るだけで、吠えたりはしないのですが・・。 (大きな音がすると吃驚して吠えることはあります) これはほおっておいてもいいものでしょうか? 何か対応したほうが良いのなら、 その方法を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koropoti
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.4

お部屋でフリーとのことですが、安心して休憩できる場所(巣穴)は整って ますか? 犬は与えられたスペースを守ろうとする本能があると思います 庭で常時放し飼いにしていると+庭の外の一定の距離を守ろうとする傾向が あります(性格による部分もあるので全てではないとは思いますが) 知り合いのベテラン犬飼いさんは中型犬を広い庭(ミニドッグラン)で 飼育されてますが… 4~5ヶ月くらいまでの仔犬時期は ミニドッグランの中に小さな小屋(寝小屋、寝箱)を置いて放牧 それ以降の多感な性格形成期(幼犬~若犬期) ご家族が相手をするときなど時間を区切って放牧 それ以外の時間は檻型の犬舎(大きすぎず小さすぎずのサイズ) *完成期~老犬期などはまた常時放牧の場合もあり 放牧=活動時間 犬舎=休息時間 のメリハリを明確にされているということです 飼い犬というのはダラダラとした自由より、メリハリのきいた規律を 好むとおっしゃっています 放牧でなく犬舎に普段は入れて飼育されている方ですと 犬舎=休息 外へ連れ出しての散歩や運動=活動 *その分散歩や運動はたっぷり時間もかけ、エネルギー消費もさせる  ということを努力されています 広いところで常時フリーは犬によっては常に警戒心のスイッチが入りっぱなし になってしまうことがあります 休息時は自分で小屋に入る子もいれば、生真面目で(神経質な子)なかなか できない子もいます 適度なサイズのクレートやケージなど休息できる場所と、飼い主がそこに 入れることで休息をする習慣をアシストしてあげるのも方法のひとつかと 思います(特に性格形成期には有効だと思います) あくまでも一例です 犬の飼い方、暮らし方というのは十人十色でしょうから

noname#88030
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子犬は留守番や夜寝るとき、昼間私が見てあげられない時など、 ケージの中のクレートで眠ります。(庭付き一戸建てのようにして あります。)自分からはあまり戻らないのですが。 ケージの外ではまだ仰向けになって寝ることはないですが、 クレートの中では仰向けになっているので、 安心出来るのかなと。 この前何度も外に向かって唸っているので、 試しにケージに戻してみました。 しばらく落ち着かないような素振りでしたが、 そのうちにクレートに入って出てこなくなりました。 ハウスでケージに戻るように躾けたいと思います。 本当に犬の飼いかた、暮らしかたは家庭によって、犬によって さまざまですね。 子犬にあった飼いかたをして、子犬が安心して暮らせるように してあげたいと思います。 丁寧なアドバイス、ありがとうございました。 特に >広いところで常時フリーは犬によっては常に警戒心のスイッチが入りっぱなし になってしまうことがあります という部分は「なるほどなー」という感じです。

その他の回答 (5)

  • petopeta
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

ホイ。良い回答見つけてひっぱってきたよ 家でも散歩でも吠えてるみたいだけどこれをあせらずにやり続けて!!!! 同じが人が何回も咆えている質問はいいの?どっちか削除してもらったら? 過剰反応しすぎの飼い主多すぎませんかね? そういう人に限って、なんで吼えてるか意味すらわかってないんですよ すべて吼えることは威嚇、喧嘩売ってると思ってんですよ それで愛犬家気取ってんだから笑っちゃいますよ 人間の勝手な都合で、虐待してることと同じだと気がついてないんですよ。 こういう人って合わせて、ボディランゲージも理解できてないんです。 犬がなぜ吼えているか、飼い主がわかってないと、本当に犬によって ストレス与えることになりますよ。 まだ元気盛りの七ヶ月ですよね? フレンドリーな子のようだし、神経質になる必要はないんじゃないでしょうか? 興味津々なのは今だけ。犬も二歳、三歳と、自然に年とれば落ち着いて吼えなくなりますよ(笑

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4963008.html
noname#88030
質問者

お礼

私の質問がお気に触ったようですね。 申し訳ありませんでした。

  • koropoti
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.5

↑補足 上記は外飼いの例ですが、庭→お部屋で読み替えてみてください

noname#88030
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#117567
noname#117567
回答No.3

>補足要求ありがとうございます。 >犬がフリーで過ごしているリビングは家の奥まった場所にあり、家の前を通る車や人の気配は(人間には)わかりません。 No.2です。回答したつもりが、補足要求にチェックされていたようです。失礼しました。 ワンコって確かに人間に見えないものを見ていますネ。 夜にそれやられるとちょっと怖いです(涙 誰にもご協力いただけないなら、 一人でSpeak(吠えろ)コマンドを入れることで、 Speak(吠えろ)コマンド無しの吠えない状態をつくることができます。 お金を払ってドッグトレーナーにお願いするという方法は躾全般をチェックしていただけます。 どのような形であれ、 心配するより実践ですね。 ご家庭と愛犬にあった良い方法が見つかりますように。

noname#88030
質問者

お礼

再度の書き込み、ありがとうございます。 心配より実践、ですね。 頑張って育てていこうと思います。

noname#117567
noname#117567
回答No.2

7ヶ月ながらキャインキャインと鳴かずに、 犬として誇りを持って唸るとは賢いですね。 内心怖いけれど、家族を守ってやるぞ!みたいな気概なのでしょうかね。 >部屋にいる時、外で物音がすると 隣の部屋でドスンと音がする? 外の自転車? 外のトラック? 家族に協力してもらって、 音がなっても大丈夫、吠えないトレーニングをするのも一つだと思います。 ・飼い主と愛犬同じ部屋にいる ・・隣でドスンとわざと音をだす。 ・・ワンコびびる、吠える、うなる 飼い主ニコニコ安心 ・・ワンコ唸らない 飼い主ご褒美 ・飼い主と愛犬同じ部屋にいる ・・家の外で現在唸りの対象と似た音を出す。 ・・ワンコびびる、吠える、うなる 飼い主ニコニコ安心 ・・ワンコ唸らない 飼い主ご褒美 朝、新聞配達員が外を通るだけで、 室内飼いのワンコが反応して吠えて朝からうるさいという相談がありました。 ワンコも気も休まらない部屋にいたんだね、 という解釈のもとに、 外からの気配を感じにくい部屋に移動したところ、 ゆっくり寝て、 家族も目を覚まさなくてもよいという 環境設定だけで済ませた例もあります。 唸るワンコも内心びびって唸る家番もきっと心休むことがないのでは。 ・音がなっても大丈夫という安心させるトレーニング(音がしても吠えない)か ・ビクビクしなくてもよい環境設定 での対策2つが考えられます。

noname#88030
質問者

お礼

補足要求ありがとうございます。 犬がフリーで過ごしているリビングは家の奥まった場所にあり、 家の前を通る車や人の気配は(人間には)わかりません。 外の様子を見ることも出来ないです。 風で何かがガタガタいったりした時や、 (人には聞こえない)何かの気配を感じた時に唸っているようです。 ・飼い主と愛犬同じ部屋にいる ・・隣でドスンとわざと音をだす。 ・・ワンコびびる、吠える、うなる 飼い主ニコニコ安心 ・・ワンコ唸らない 飼い主ご褒美 これは良い方法に思えますが、 うちの家族は躾に全く無関心で、 協力してもらうことは出来ないです。 警戒心から唸っていると思うので、 唸らなくても大丈夫なんだと 安心して過ごしてもらいたいのですが・・。 そのうち唸るだけではなく吠え出すのではないかと 心配です。今でも大きな音で吃驚すると吠えてしまうので。 気が小さい子なんだと思います。 ありがとうございました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>これはほおっておいてもいいものでしょうか? >何か対応したほうが良いのなら、 それはストレスですから、気にしないで済めば 犬にとっても良いことです ですから、放っておくよりはきちんとしつけてあげた方が良いのではと思います >その方法を教えてください。 しつけですから… これまで通り対処されればよろしいのでは? でも、一度にあれこれ覚えさせるのは難しいと思いますので その辺は上手く対応してあげてください

noname#88030
質問者

お礼

吠えたときはそれなりの対応をしていますが・・。 唸るくらいは仕方ないとほおっておくのか、 叱るなり何なりした方がいいのかなと思い、 質問させていただきました。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A