• 締切済み

普通ですか? 貯金がない男

ちょっと聞いてください。彼氏とけんかになってしまいました。 この間から、なんか変だなと思っていたのですけど、彼氏に貯金がほとんどなかったのです。 付き合ってから一年ちょっとになります。同棲しようかという話になって、最近はいつも、アパート探しや要る物の相談をしていたのですけど、彼とは、費用は半分ずつで大丈夫と、貯金もそれくらいはあるといっていたのですけど、いる費用の計算になってから、なんだか上の空みたいだと思っていたら、余りお金がないと言い出したのです。 通帳は見せてくれないのでわかりません。半分貯まるまでは、延期しようというと、親が出してくれると言うんです。 そんなの嫌だと、それでもいいと、言い合いになってしまいました。 だから、親に合わせるとか言い出したんです。 話が違うと、喧嘩してしまったけど、もしかして、独身の男ってそういうものですか? 彼氏は28歳で、まぁまぁ大手の工場に勤めてます。 会社の独身寮みたいで独身寮でないマンションに住んでます。 会社がそのワンルームマンションの中の10件か15件かを借り上げて従業員用にしてます。彼のいるフロアはそこの社員さんばかりで、友達がしょっちゅうやってくるので、落ち着かないので、彼は私の部屋にばかりきてお泊りします。それで、じゃぁ、そろそろ同棲しようかという話になったのですけど、こんなものですか? 給料明細はまだ見せてもらってません。同棲してからでもいいかと思ってました。 私は一個下ですけど、50万や60万は残高があっていつでも出せます。社内貯金や直ぐに出せないものも入れるともっとあります。多分、手取りは彼のほうが多いはずです。 今、腹が立っていて、うまく質問できませんが、こんなものですか?

みんなの回答

回答No.11

彼のお金にはあまり口出ししないほうが良いです。ましてや口論など論外です。気に食わないのであれば直させるのではなく、認められないと言うだけで十分です。 結婚するならまた話は別ですが。

noname#173718
質問者

お礼

彼とお金の話を色々しました。明細も見せてもらい、貯金計画も立てることになりました。 後の話は、別の方のお礼に書きます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.10

>独身の男ってそういうものですか? 貯金がある人はありますし、ない人はないでしょう。 想像するに、彼は友達がしょっちゅうくるので、飲み代や食事代などでほとんど使ってしまっているものと思います。 車も持っていれば維持費もかかりますしね。 同棲するとか将来のこととかはまだいいやと思っていたので、きっと貯金をしなかったのでしょう。 大切なことは(親など)人に頼らず何とか自分で貯めてから負担するという姿勢があるかないかではないでしょうか。

noname#173718
質問者

お礼

彼は付き合いがよすぎることや、奨学金や大学時代の学費のことなどで親に出していることなど、色々と話し合いをしました。 これからのことを考えて、変えてもらうことで了解してもらいました。 どうなるかはこれからですが、見えてきたものがあったので、少し前進したと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • camecam
  • ベストアンサー率29% (39/133)
回答No.9

25歳男性です。 私の兄も質問者さまの彼の様に貯金はありません。(兄は大手グループ会社の営業マンです。) ただその理由は浪費したからというわけでなく、接待や上司との付き合いでかなりのお金がかかるからということだそうです。 個人的には三十手前で貯金がないのはどうかと感じますが、色々事情がある様です… 質問者さまの彼氏さんも何らかの事情があるのではないでしょうか? ただ、『貯金があると嘘をついていた』ことと『親に同棲費用を出させる』と言っていることは許しがたいですね。 貯金があるように見せ掛けていたのは、つまらない男の意地かもしれませんが それでも質問者さまを騙した裏切り行為であることは違いありません。 たいしたことない嘘かもしれませんが、今後のために、簡単に許さないほうがいいです。 同棲費用を親に出させると言うのは最悪です。 結婚費用を出してもらうというのはよく聞く話ですが、基本的には自分達で準備し、その援助をしてもらう形です。 決して結婚費用を親に『出させて』結婚する訳じゃありません。 同棲に至っては、親に援助を求めるケースは聞いたことがありません。 それを彼は『出させる』と言っている…正直何様だと思いました。 この常識が無い様でしたら、いくら好きでも同棲はしばらく待ったほうがいいでしょう。

noname#173718
質問者

お礼

私が本格的に怒ったので、お金の話を本気でしました。 奨学金や学費などで親にお世話になった分を返していることや、それもそろそろ終る話や、できたら、同棲してお金を管理して方がうまく行くのではという話とかしてます。 夏のボーナスが出たら、具体的に考えるということで、そこまではこのままでいることにしました。 ただ、寮は出たいようです。マージャンに誘われたり、お酒の階が多いので、したい勉強も中々出来ないとかの話もあるので、前向きに考えたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • missing24
  • ベストアンサー率24% (246/988)
回答No.8

28歳で大手の工場勤務、会社が借りてるマンション住まい・・・。 家賃は支払ってると思いますが、一般で借りるより相当安いと思います。 彼の趣味が何なのか書いてないので分かりませんが、例えば車が趣味だとしたら、あまり貯金はないでしょう。 私はその年齢時に車好きな彼と付き合ってました。 給料は彼の方が若干多かったのですが、貯金は殆どありませんでした(彼論です)。 何故なら3ナンバーの車を3年毎等に乗り換えてたら貯まる訳ないです。 その彼と同棲云々の話は出てなかったですが、結婚の話は出てましたが、正直将来に不安でした。 その他の理由があり、その後別れましたが・・・。 質問者様はお金の管理にしっかりしてるようですが、彼の方は同棲費用を親が・・・と言ってるうちは同棲はやめた方が良いでしょう。 男性は結婚前しかお金が自由にならない・・・を理由に遊びまわってる人もいるのも事実です。 もうちょっと様子を見ながら、将来を考えてるのであれば早くのうちに給料明細を見せて貰った方が良いかもしれません。

noname#173718
質問者

お礼

こちらの欄をお借りして。 たくさんの方からの書き込みありがとうございます。 今、頭の中がゴチャゴチャしていて皆様にお返事できません。明日かその次当たりにゆっくりお返事します。 でも、彼は人がいいというか、だからきっと、おごったりとかが多かったのかなとか、車も持ってますし。 怒っていても仕方がないので、今度は怒らないようにしっかり話し合います。 ギャンブルとかはしないはずなので、悪い人ではないし、今のところ別れるつもりではありません。 むしろ、今度は私のほうが実家に行ってみたくなりました。もしかしたら、本当で裕福だったり、親が甘かったりするのかもしれません。 しばらく、よく考えて、どういうふうにこれから付き合うのか考えたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vyb76265
  • ベストアンサー率44% (115/259)
回答No.7

あなたよりも多いとはいっても、彼の収入も限られています。これまでは趣味に使っていて貯金がないのかもしれません。それはそれで、別に悪いことではないと思いますよ。交際して1年ちょっとでは、将来のことなんてまだそんなに真剣には考えてないでしょうから、今まではあなたとの生活を考えての貯金なんかしてこなかったでしょう。そんなものです。 ただ、もしかしたらですが、彼は嘘をついているかもしれないとも思います。いちおうお金はあるけど、あなたと同棲することを急に躊躇しはじめたのかなとも思いました。たぶん、高校を卒業してからはずっと一人で暮らしてきたのでしょうし、急に誰かと一緒に住むということにどこか不安が出てきたのかもしれません。女性は彼氏といっしょに住むことに憧れるものですが、男性は一人でいる自由というものも大切にしたがる傾向があると思います。彼女のことが疎ましいというわけではないけれどずっと一緒にいるというのはどうだろうかと、男は不安になるものですし、会いたいときだけ会える関係でいたいとも思うものです。口の悪い人は「時間と空間とお金を奪われるのが結婚」なんて言います。言葉は悪いですが、当たっていると思います。 まあ、お金がないと言っているのに無理に同棲を始めなくてもいいんじゃないですか?そうやって腹を立てているあなたを見て、こんなんで一緒に暮らしていけるだろうかと、さらに躊躇するかもしれませんよ。

noname#173718
質問者

お礼

ありがとうございました 同棲することにしました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p33q33
  • ベストアンサー率46% (190/409)
回答No.6

独身の男ってそういうものですかって部分のみ 統計でみると単身世帯の貯蓄額 貯蓄非保有が全体の3割程度 100万未満も合わせると全体の5割程度 とのデータもあるようですから彼氏が少数派というわけでは ないのかもしれません。 http://www.shiruporuto.jp/finance/chosa/yoron2008tan/08bunruit001.html

noname#173718
質問者

お礼

わかりました ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • logicol
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.5

貯金が無い事より、通帳を見せてくれない事の方がダメですね。 ひょっとして借金があるのかもしれません。 私は中小企業に勤めてますが、28歳の時は400万円ほど貯金がありました。 同棲の費用の半分も出せないって信じられないです。 その歳だと最低100万くらいは持ってないとどうかな?と思います。 彼氏に普通の金銭感覚が欠如していると思って間違いないですね。 このまま結婚とかになれば間違いなく苦労すると思います。

noname#173718
質問者

お礼

同棲しながら私がお金を管理することになりました。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149639
noname#149639
回答No.4

家庭がお金に困ってない、甘やかされて育てられた人は結構貯金をしない人がいます、困ったら親を頼れるから。 同棲資金を親が出すなんてまさに過保護そのものです。 将来のことを考えるなら、何でも自分で解決、自分で責任を持てるようになってよ、くらい言ってもいいのでは、目先の同棲のことより。 大卒で6年として、社会人になって色々ほしい物もあるのでそれらを差し引いても200万、目的を持って貯金すれば(ある程度節約して)500万くらいは貯められる。

noname#173718
質問者

お礼

一緒に暮らして私がお金の管理をすることになりました。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vega333b
  • ベストアンサー率18% (87/471)
回答No.3

 少し疑ってしまいますね。  額の大小は別として、何かの準備として10万単位の手持ちはあって良いと思います。  ましてや同棲を考えるのであれば 引越・家財道具程度のお金を準備して当然だと思います。  同棲を考える以上生活にかかわりますので、お金の価値観の理解なしに次のステップに進むのは適切でないと思います。  住居まで会社に準備してもらえれば、普通より多目に遊んでも月に5万や10万残って当然でしょう。  貯蓄が無ければ金使いが荒いとしか思えません。  仮に荒いにしても、いざと言うときにためのお金も残さないのは無責任です。  更に「親に助けてもらう」とは笑ってしまいます(失礼)  大切な話しも上の空のようですし、目標に向けて待つとか努力する態度も無いようですので、自立心が育っていないと思います。  やがて、この人の親に頼れなくなったとき、どうするのでしょうかね。  とにかく喧嘩しても良いので(同棲前にこれくらいの喧嘩はOKでしょ)、大切なことですからしっかり話しあうべきだと思います。  反面あなたは、大切な場面で喧嘩してでも自分の意見が言えるので良いと思います。  お幸せになってください。

noname#173718
質問者

お礼

一緒に暮らして私がお金の管理をすることになりました。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.2

19♂ 給料以上使って赤字の時もあったけど、一年で80万貯まって、今までに貯めた20万を合わせて100万いったよ。 会社が用意した所にいて家賃不要、光熱費も不要、そんな奴が貯金出来ないとかダメ男じゃないかな? 普通なら勝手に金は貯まるぞ…。

noname#173718
質問者

お礼

本当にもう少し真剣になって貯めてほしいです。 寮にいると飲みに誘われたりマージャンに誘われたりしてうまく行かないとも言います。 全部明朗会計にする話と、同棲して小遣い制でもいいと言い出してます。そこまで責任を持つのはエライなぁとおもいますが、そうのほうが早いのなら仕方がないかなとも思ってます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A