- 締切済み
鉄道車両に鋳物は使っていますか?
どなたか教えて下さい。鉄道車両の部品は様々なものがありますが、鋳造部品を用いる部分はありますか?もしくは線路等鉄道関連ではどうでしょうか?また、使っているとしたらどういう企業がそれを作っているのでしょうか?世界、日本ともに教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakumoe
- ベストアンサー率0% (0/0)
国内外共の車両に ブレーキ系部品や、台車周りに使用されてます。 関西の栗○鉄工も やっておられるのでは? しかし、少量多種でモデルチェンジ・独自色への改善、品質向上の上、コストダウンを掲げられる中、鋳造など高額な型代と品質への基準限界が厳しいらしく、鋳造業者が肩を落とされていました。 しかし、量産で型を作ればスグに型代を償却できて、一番のコストダウンになろうかと思います! 問題点は、面を加工すると中から虫食い穴のような物が出てきて、基準によりNGになる場合も多いです。
- sosdada
- ベストアンサー率33% (265/792)
非常用扉を開けるコック(レバー)に使われていました。バレーボールのネットを巻き上げるレバーみたいな形です。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
ブレーキの制輪子(ブレーキシュー)に鋳鉄製のものがあります。貨車や古い車両では鋳鉄が普通ですが、高速車両だと、カーボンなどの合成素材や焼結合金にーが使われています。 あと、旧型電車などのマスコンのケーシングなどがそうですね。
- demio
- ベストアンサー率13% (200/1473)
ジーゼルエンジンならばシリンダーブロックのような主要部品に鋳造部品をつかっているはずです 機械部品の素材としては一般的ですが、減る傾向にありますので古い車両ほど多いと思います 川口市が鋳造品製造会社が多いことで有名でしたが最近はすくなくなっているようです
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
古い客車の台車 ただし最近ではプレス鉄板など 蒸気機関車の動輪 ただし最近は蒸気機関車そのものが製造されていません 国鉄型客車の灰皿の上半分 ただし最近では灰皿すらない