- ベストアンサー
店員の対応について
- 携帯の機種変更をしようとしたが欲しい機種は品切れ、希望も叶わず。在庫確認のためメーカーに連絡をしてもらい、連絡を待つことに。
- 電話があり、仕事のため折り返せず。連絡を待っていたが3日経っても音沙汰がない。店員に電話をしたが、内容を把握していない店員が出たため再度折り返しをしてもらうことに。
- 連絡があったが、休憩時間が終わってから電話に気づき、用件も留守電に入れずに一度繋がらないとなったら放置する態度が理解できない。意見を求める。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
接客業で電話をかける事も多い仕事に就いていました。 用件の内容に関わらず、連絡が必要な顧客には1日に1~数回(最低3日間)は、電話をかけていました。 ただし留守録音は無です。(No.2さんの理由に加え、携帯の留守電は相手に通話料の負担をかける場合がある為) 全国に営業所がある会社でしたが、電話連絡の対応は営業所によって方針が異なっていました。 私が在籍する営業所では上記の対応でしたが、「何度も連絡するのは相手の迷惑になる」と考え、電話連絡は1度のみ(携帯は着暦が残る為)としている営業所もありました。 要は、見解の相違だと思います。 本当に必要なら、例え店舗から連絡がなくても質問者さん自身が店舗に電話して再確認する事もできるわけですから。 ただし今回の事例は、私も店舗側に不満を持ちます。 「連絡がなかなか取れなかったので、他の店で買った」と言って、2度と利用する事はないでしょう。
その他の回答 (3)
- elcondor7
- ベストアンサー率56% (210/372)
自分はちょっと他の方とは違う意見です。 1度店側から電話して出ないからと言って放置してるのなら所詮「その程度のお客」としか思われてないと解釈します。 そもそも携帯電話を連絡先に指定してるわけですから赤の他人が出る事ってあるわけないでしょうから留守電の一つも残してくれれば事はスムーズに進むってもんだと思います。 留守電入れるまではやってくれていいと思いますよ。 ちなみにそれってソフトバンクじゃないですか? ま、あくまで予想ですけど。
お礼
結局、こちらから連絡をして用件は無事終わりました。 企業名は敢えて伏せさせていただきます。 ありがとうございました。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
総務です(携帯電話系の業種ではないですが)。 当社ではは留守電への用件吹き込みは「原則禁止」としています。 (私が決めたわけではありません) ・ビジネスマナーとして留守電は当然とは言えない ・本人が必ず聞くとは限らない ・聞いてくれたかどうか確認の方法がない 等の理由です。 個人的にも、留守電は信頼がおけません。 私の携帯電話には間違い留守電が入ることもあります。 わざわざこちらが電話代を負担して「間違いですよ」と伝えるのもおかしな話です。 電話でのやり取りは、相手が会議中や接客応対中等上手く連絡が取れないことが多いです。 その辺はお互いに割りきって運用するものだと思います。 携帯電話の在庫確認も「わざわざそのショップにこだわるかなあ?」という印象です。 すぐに購入出来る店で買うのも一つの選択肢です。 総合的には「クレーマー気味」だと思います。
お礼
留守電の件は確かに納得です。 ショップは近場にその店舗しか無いので他を選択しようがありませんでした。 ありがとうございました。
- reisha
- ベストアンサー率17% (20/112)
> 月曜、昼頃に電話が来たのですが仕事中で取れず、しかし夕方もう一度掛けてくるなり留守電に用件でも伝えてくれるだろうと思ったのですが、3日経っても音沙汰がありません。 連絡してこない相手も相手ですが、私ならその日のうちに折り返し電話しますね。 > 仕方がなく次の日の昼休みにこちらから電話代を掛けて聞いたら、内容を把握していない店員が出たらしく電話は折り返しに。 これもそう。「電話代を掛けて」って恩着せがましいですね。 また、「自分は電話に出られないことがある。その場合は、留守電になるから録音しておいてください」とお願いしたのでしょうか? いくら商売とは言え、相手からすれば「なんだよ。電話にも出ないで。こっちだって忙しいんだよ」と言うことではないでしょうか? なので、お互い様、と言う事じゃないでしょうか?
お礼
在庫切れは店側のミスなのに、こちらから電話代を掛けて確認を取るのが恩着せがましいのでしょうか? ちなみに、私は「商売」だからこそ忙しくても日に2度は連絡をしますが。 ありがとうございました。
お礼
なるほど、参考になる意見ありがとうございました。