原付の修理について
原付の修理代について質問です。
嫁さんが通勤に原付を使いたいと言っており、昔使ってた(今はまったく乗ってない)
原付を修理しようかなと思ってますが、かなり古いので修理代が多くかかるようであれば、新車購入かなとも思ってます。
以下、原付の状態です。
・5年ほど前に中古で購入し、半年間ほど乗って、その後まったく乗ってない(3年以上は放置してある。)
・中古品の中でも一番安い(ボロボロ)の原付を購入。
・中古で購入した直後からエンジンのかかりがわるく、スタートボタン?でエンジンがかからないのでキックでかけてた。
・型もきっとめちゃ古いので、交換しないといけない部品がもう市場にないのではと思ったり。
ってな感じです。
要は、かなーりボロボロってことです^^
こんな原付でも修理すれば直るのでしょうか?
またMAXどれくらい修理代ってかかるものでしょう?
(まったく知識なく自分で修理はきっとできないので、すべてバイク屋さんに頼むしかないかなと思ってます)
新車購入のほうが安全で手っ取り早いのはわかってるのですが、
やっぱり新車だと10万以上するじゃないですか・・・
今あるボロボロ原付がもし3、4万くらいで直って、機嫌よく走ってくれるなら、修理したほうがお得なのかなと思ってます。
長文になってしまいましたが、どなたかアドバイスのほど
よろしくお願いいたします。
お礼
ありがう4ございました 地元でバイク屋さんみつけました 勇気をだしていってみるものですね