• 締切済み

足の痛み

半年以上前から足に痛みがあり困っています。 長文で申し訳ないのですが、原因や治療法などについてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ・去年の10月頃:夜(21時以降)くらいになると、右の足首の前面辺りに痛みが生じることがあった。頻度は3~4日に1度程度。  涼しくなってきた頃だったので冷えで痛みが生じているのかと思い放置。 ・去年の12月初旬:右足首前面から右足甲辺りに少し強めの痛みが2日ほど続く。常時ではなく、痛かったり痛くなかったり。特に夜(21時以降)になると痛む頻度が高くなり、痛みも強くなる。  その後痛みがひざ下(右側面)まで広がる。3日ほど続く。  その後痛みがお尻の下(右側面)まで広がる。  痛みがある時は少し足を引きずるような歩き方になる。  就寝時に痛みで目覚めることがある。  休日に1日歩いていたら腰が張ってしまい立っているのが辛い状態になる。 治療に通うことにする。 1)整骨院(12月中旬):腰が原因と言われ、牽引・マッサージ・電気の治療。1日おきに10日通う。  腰の張りは直ぐに良くなりとても楽になったが、足の痛みは変わらず、通院を止める。 2)整形外科A(12月下旬):腰と首のレントゲンを撮影。異常はないと言われる。鎮痛剤・筋肉の緊張をほぐす薬・冷湿布を処方される。  大学病院の総合診療科(内科)を受診することをすすめられる。 3)大学病院の総合診療科(年末):痛む箇所がちょうどL5の神経の部分に当たるので、整形外科を受診するようにと言われる。 4)大学病院の整形外科B(年末):腰と足のレントゲンを撮影。レントゲンを見る限り異常はないが、腰が原因の神経痛と言われる。鎮痛剤で痛みを散らして様子をみるようにと言われ、2)と同一の薬を処方される。(年末) ・年末年始:休暇中はほとんど外出せず。休暇最終日(1/4)には痛みが小さくなり、痛む頻度も減った。 ・初出社(1/5):起床時には良い状態だったが、お昼前から足が痛み出し、その後1日中痛む。今までは1日中継続して痛んだことはなかった。夜間は痛みが強くなった。 ・その翌日(1/6):就寝中に痛みで目が覚める。朝には右足首が動きにくくなっていた。会社を休んでカイロプラクティクスへ行く。 5)カイロプラクティクス(1/6~2/17):右足首が固まって力が入らない状態になっている。右のお尻(中央やや下)の奥にも痛みのポイント(しこり)ができている。全身の施術をしてもらう。2/17まで計6回通う。  1回目の施術で一番酷い(1/5)の状態は解消された。その後は良い状態だったり、強い痛みが出たりと、それ以上改善されず。 ・~3月中旬:1/5のような酷い状態になることはなかったが、症状は改善されず。状態の悪いときは就寝時に痛みで3度目が覚めたことも。昼間はほとんど痛みを感じないときもあれば、ほぼ1日断続的に痛みを感じることも。 6)整形外科C(3月中旬):腰と足のMRIを撮影。異常はないと言われる。 7)内科:(4月下旬):膠原病・リウマチ・痛風の血液検査。異常なし。 8)整形外科D(5月初旬):腰と足のレントゲン撮影。腰に側湾があり、お尻から脛右側までの痛みの原因は腰と言われる。この側湾は妊娠出産の際には注意が必要とも言われました。また足には骨折(たぶん脛骨の一番下の部分)があり、これが足首から足の甲の痛みの原因と言われる。  足首はマジックテープのゴムバンドを8の字に巻いて固定。腰は薬で様子をみると言われる。局所麻酔にアレルギーがあるのでブロック注射はできないとのこと。 9)整形外科E(5月中旬):8)の整形外科の説明に不明な点があるため、別の整形外科でレントゲンを撮影。腰・足ともに異常なし。足にも骨折の箇所は見つけられないと言われる。  足の痛みはその辺りの腱の問題なので、8)で言われたバンドが効果的と言われる。脚の痛みは腰が原因とのこと。 大変長文で申し訳ございませんが、症状と通院の経過を記しました。 上記の通り、整形外科には5箇所行っており、8)の整形外科以外では問題がなく原因は分からないと言われています。 8)の整形外科は足の骨折と腰の側湾が原因と言っており、何が何だか分かりません。 原因は何なのか、今後どのような治療をすれば良いのか、何科を受診したら良いのかなど、お心当たりのある方がいらっしゃいましたら是非ご教示いただけますようお願いいたします。

みんなの回答

  • Cyberfeet
  • ベストアンサー率55% (85/153)
回答No.1

質問の内容から何となく見えてくるのは以下の事です ・足の筋肉が硬直している ・足の一部関節の動きが硬い ・ふくたはぎ、アキレス腱が硬直している ・右足が特に体重を掛けて踏み込んだ時に内側に落ちる これらが影響して足の動きが悪く、その影響で脚、腰へとストレスが掛かってきているのではないでしょうか? これらを改善するには、硬くなっている足の関節(足には33の関節が有ります)の動きがスムーズになるように調整をうけ、硬直した筋肉に軽い動きを与えて、自分の力で筋肉をほぐせるようにします。 それで、足のバランスを安定させるためのインソールを作って、利用されれば現状を大きく改善出来ると思います。 足の関節の動きの確認と活性化は整骨や整体では無理かも知れません。

jginger
質問者

お礼

ありがとうございます。 「足の可動域」とういう切り口は考えつきませんでした。 いろいろ調べてみたいと思います。 丁寧にご説明いただいてありがとうございました。

関連するQ&A