- 締切済み
女性に質問です。女性が好きでかつ性同一性障害の男性との結婚は、考えられますか。
(できれば婚活中の)女性に質問です。 女性が好きでかつ、性別に違和感を持つ男性(つまり性同一性障害の可能性のある男性)との結婚は、考えられますか。 多くの方は、否定的な回答だと思いますので、肯定的な方の意見、もしくは予想される肯定的な女性の存在頻度(例えば100人に1人、等)など、回答いただけませんでしょうか。 --------------------------------------------------------------- このような質問をする経緯 --------------------------------------------------------------- 当方、以前から結婚相談所に入会し、時々お見合い・交際等することがあります。ただ、子供のころからあった女性化願望に耐えられず、最近、性同一性障害との診断を期待して精神科に通院し始めました。 それまで私は、女性化願望は皆持つもので、みっともないので公言しないだけ、と思っておりました。が、医師からは、「大人になっても持つ人は200人に1人程度」と言われショックを受けています。 さらに調べたところ http://okwave.jp/qa4755556.html といった肯定的な女性もいらっしゃれば、 http://www.omiai-de-kekkon.net/article/106643899.html といったトラブル原因にもなりえる ということが分かりました。 よって、私の今後の婚活をどうしていくか 案1)婚活を断念する 案2)お見合い用公開プロフィールに「性別に違和感を持つ」旨を追加して、婚活を続ける。(但しこのようなプライベート事項を写真とともに不用意に公開はしたくないので、本質問をした次第です) を決めたいため、このような質問をいたしました。 ちなみに私は、少なくともオフの日は女性として生活し、可能であれば体も女性に移行するつもりですが、戸籍の性別まで変える為にあえて離婚するつもりはありません。また、女性とのスキンシップはOKですが、女性とのSEXにはとても抵抗があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaikai1900
- ベストアンサー率39% (98/251)
- bikkurapon
- ベストアンサー率21% (94/433)
お礼
このたびは、アドバイスありがとうございました。
補足
多数の補足要求、ありがとうございます。 さっそくですが、補足します。 >(1)タイトルに女性が好き、とありますが、性交渉の相手としては女性は受け付けないのですね? はい。自分が男性として女性と性交渉をする気になれません。 (もちろん男性との性交渉?をする気もありませんが。) >では「女性が好き」の「好き」とはどういう意味で好きなのでしょうか? >恋愛感情はあるが、肉体関係は結べない? >恋愛感情もないが、人生のパートナーとしては女性が好ましい?(友情?とか親愛のようなもの) 恋愛感情はあるが、肉体関係は結べない? の方です。 相手を独占して、仲良く一緒にいられれば、と思います。 >(2)なぜ女性と結婚したいのでしょうか? 相手を独占して、仲良く一緒に生活したいからです。 >質問文を読む限り、女性と結婚する意味がわかりません。 >性交渉が無理なら、女性との子供がほしいわけでもないんですよね? (性交渉なしでも、病院などの協力でつくることはできると思いますが) 私の場合、子供が社会人になる頃の自分の年齢等を考えると、仕事の有無や収入のことが心配に思うので、子供はあまり希望していません。 そういった心配がなければ、子供はほしいと思います。 >(3)男性に恋愛感情はあるでしょうか? いいえ。 >また男性となら性交渉可能でしょうか? 自分が男性/女性の体いずれも、無理でしょう。 >男性と結婚しないのは、戸籍上の問題だけですか? いいえ。そもそも男性と結婚する気もありません。 >もし戸籍上女性になれたら、女性より男性と結婚したいですか? いいえ。 くどいようですが、男性には一切興味がありません。 >(4)現在あるいは今後、女性化願望が、質問者様の職業や出世に影響を及ぼすことはあるでしょうか? >(たとえば男性の格好をするのが苦痛になり、男性として勤められなくなる、など) >身体を女性化したいとのことですが、そうしたら現在の職業は続けられるのでしょうか? 私と同年齢の性同一性障害で治療中/済 の方々と知り合う機会があった際に聞いたのですが、 体を女性化しても、仕事場では、男性としてそのまま働くかたちだそうです。 (といっても、風貌としては、髪を伸ばしたり、ややあいまいな装いらしいですが) やはり、ある程度の収入を確保する為には、そうするしかないと思います。私も、そうするつもりです。 苦痛で勤められなくなるところまで悪化することは、自分はないように思います。 >(1)~(3) >女性にとって、相手が「自分を一番好きで、自分とずっと一緒にいたいと思ってくれている」 >というのは、結婚相手に求める重要な条件です。 同感です。 >夫が男性と浮気する可能性があったり、結婚後に「やはり男性が好きなので離婚したい」などと切り出されたらたまりません。 当然です。結婚した相手を、一番大事にすべきだと思います。 >(4) >結婚するなら経済状況も大事なので、夫が安定した収入を得られる仕事を続けられるかどうかは重要です。 これは世間一般に、男性側に求められる結婚の条件になりますね。 このご時世、厳しくなる一方ですが... (女性には、一昔前の収入額条件からは、譲歩してもらいたいところです) >肯定的な回答の可能性があるとすれば、 >・男性恐怖症など、通常の男性とつきあえない女性、女性的な男性に魅力を見出す女性 >・子供をほしくない女性 >・男性と性交渉したくない女性 >こういった女性があげられますが、こういう女性は通常婚活しません。 >結婚願望がなかったり、諦めているケースが多いと思います。 >なので結婚登録所などで探すならかなり難しいと思います。 なるほど。そうなってしまいますか。 とはいえ、希望が持てました。 >一番よい状況としては、自然に出会って質問者様に惚れた女性が、性交渉や子供を必要としない女性だった、というものでしょうね。 >婚活を断念することはないと思いますが、紹介所などではなく、趣味のサークルなどで探す方がいいと思います。 >性別に違和感を覚える人たちのコミュニティーなどもあると思います。 >そちらに同じような悩みを抱えている女性や、そうでなくても理解ある女性がいるかもしれません。 >そのような人たちと交流を深めて出会いを探した方が結婚につながるような気がします。 >やっぱり一般にはなかなか理解されにくいものなので・・・。 もっと早く、自分が”普通”ではないことを自覚できていれば、そのような探し方を進めていけたと思いますが、 ちょっと自覚するのが遅れてしまい、婚期を脱し気味なのかもしれません。 ----------------------------------- とりあえず、 結婚相談所よりも他から探すほうがよい。と理解します。