- ベストアンサー
一眼レフ・料理撮影へのストロボの選択
飲食店を経営しておりましてカメラは全くの素人なのですが、綺麗な料理写真を撮りたいとカメラ屋さんへ行きその旨を伝え「キャノンEOSkiss X2」と「シグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACRO」を薦められ購入しました。 ストロボに関してだけあまり教えていただけなかったので一度帰宅しこちらでアドバイスをいただこうと考えました。 撮影は料理と店内風景のみで料理は一皿または数枚皿を並べた宴会風など限定した使い方です。出力はどれくらい必要なものでしょうか? お薦めのストロボ、料理撮影のテクニックに関しての本やサイトなど御存知でしたら教えていただきたいです。 カメラや撮影に関して全くの無知であることを前提に御指導いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ストロボの明るさ(出力)は被写体よりも使うカメラの大きさによって決まります。 フィルムカメラの頃はアオリの問題もあって 4×5や5×7のような大型のカメラを使いましたが その際は絞りをF32~45辺りまで使うことがあって、 ストロボの明るさもそれに対応できるように1200Wや2400Wを使いました。 そうした大型のストロボの場合はひとつの電源に2~3灯の発光部を付けますから 2400Wに3つの発光部を付けたとして、均等に使って一灯が800W。 写す内容によってはそれでも足りないくらいです。 デジタルのAPSサイズなら絞りはせいぜいF8~11止まりですから そんなに明るいストロボは必要ありません。 電源と発光部が一体になった「モノブロックストロボ」で 一灯につき200W~400Wあれば充分でしょう。 大抵のモノブロックストロボには調光機能がありますから 光量を下げることはできます。 それが3灯あれば大抵の撮影には間に合います。 ただ、忘れてはいけないことは、 ストロボ一式(本体、スタンド、反射傘)だけでなく 拡散布用のスタンド、レフ板保持用のスタンド、 場合によってはストロボを天から光らせるためのブームユニット、 露出計、三脚、シンクロターミナル、モニター用のノートパソコン等々 主要品以外にも結構な出費になります。 それらも含んだ予算を頭に入れておくほうがいいです。 皆さんがあまり積極的に自家撮影をお勧めにならないのも こうした見えない部分の出費も含めれば 業者に依頼するほうがずっと安上がりだという事もあると思います。 ● で、こんなものもあります↓ http://item.rakuten.co.jp/sd/f88s ストロボ+傘+拡散布+スタンド類をまとめたようなものです。 蛍光灯の定常光ですからレフ効果も含めた配光状態が一目で分かります (ストロボのモデリングランプはこれがアテにはなりません)し、 明るさの不足はシャッター速度でいくらでも稼げます。 もしかしたらこのほうがストロボより使い勝手がいいかもしれません。 何より、狭い室内(失礼)がスタンド類で埋まって 撮影者の身動きがとれなくなる事が避けられます。 サイズ的にはもっと小さい(安い)ものもありますが この類のライトは発光面と同じ範囲しか照らせませんから (ストロボ+傘はもっと光が広がりますけど)、 テーブル全面を照らすにはこの大きさが必要です。 それと「三脚」ですが、 やたらとカーボン三脚を推す声がありますが あれはロケ用の緊急避難用の三脚です。 外に持ち出すのでなければ、金属製の重いヤツを選んでください。 カーボン三脚には「軽い」以外のメリットは何もありません。 ● ついでに、 カメラ店の店員に専門撮影のアドバイスを聞いても何も得られません。 彼らはおそらくそうした撮影の知識は持っていないと思います。 カメラでもEOSkiss X2辺りを推したのは たまたまそれが推し筋だったからではないでしょうか。 ま、可もなし不可もなしといったカメラです。 だからカメラやレンズは推せてもストロボの話はできなかったのでしょう。
その他の回答 (15)
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (700/3519)
まさか自分で撮影した写真を、経営なさっている飲食店のメニューやHP、つまりビジネス用に使うつもりなんですか? 飲食店の経営者である質問者さんに逆に質問しますが 写真店を経営しておりまして料理は全くの素人なのですが、美味しい料理を作りたいと調理器具屋さんへ行きその旨を伝え、○○を購入しました ガスコンロはどんなものがいいのでしょうか? 料理や食材に関して全くの無知であることを前提に御指導いただけると幸いです。よろしくお願いいたします 一応ビジネスとして料金を頂戴して客に料理を出そうと思っています 以上の質問にお答えできますか? 写真業を生業としていますが、趣味で撮られるのならともかく、ビジネス用途であれば全くの素人にはもちろん、アマチュアのベテランでもムリです 不味そうな写真を載せて客足が遠のきますよ
お礼
回答ありがとうございます。結論から言えばメニューやHPに使用する予定です。もちろん本当は全てをプロに頼んでいきたいところですが、まだまだなお店なので店内もDIY的に作りあげているんです。そんな中で現在はコンパクトデジカメで撮影しているのですが興味もあったので1ステップアップしてみようと思いました。先の回答者様にも返答しましたが機材を購入しプロと同様の結果を求めようとしての質問ではありませんのでプロ意識への心外と受け止められる表現があったのであれば申し訳ありませんでした。
- amanda97
- ベストアンサー率21% (414/1953)
筑前煮のおいしい作り方を教えてください? って言っても、すぐに出来るわけないでしょ?(^^; それと一緒です。 書籍としては http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=256 http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=633 http://www.genkosha.com/prowaza/ http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=756 http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=425 http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=251 http://www.genkosha.com/sp/2008/11/post_22.html http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=497 料理と一緒でちゃんと撮れるよーになるまで5、6年掛かりますよ(^^;
お礼
たくさんの書籍を教えていただきありがとうございます!書店に見に行って自分の能力と比較して購入して見たいと思います!amanda97さんのように専門家ではないですのでプロと同様の結果は求めていません。ただ、今は手持ちのコンパクトデジカメで撮っているので興味もあったので挑戦してみようとはじめようと思い立ちました。機材だけ購入すればと思っているわけでもありませんのでプロ意識の心外と受け止められるような表現があったのであれば申し訳ございません。
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
素人の方に安物フラッシュで料理写真らしく撮れ というのは無理な話です。 もしも、フラッシュと言うのがカメラの外付けフラッシュのような イメージならば、照射角度を上下左右に変えられるもの できればCanon純正のスピードライト580EX II位を用意して 直接照射するのではなく、天井や壁、場合によっては レフ版(反射板)やそれの代用品にフラッシュ光を当て 光の当たる方向を正面から当てないようにするべきですね。 また、時には窓際などで自然光を味方に付け、フラッシュで 足りない部分の光を補うのもひとつの手です 詳しいアドバイスはここで無理ですが、料理本やレシピ本 あるいは他店の印刷パンフレットなどの料理写真などをみて どの方向から光が来ているかをよく観察してみてください。
お礼
特に安物フラッシュという制限はないのですが、購入した機材から判断いただいたのでしょうか。素人には単独であるストロボよりもカメラにつけるものの方が使いやすいのでしょうか?
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
参考になりそうなページは検索すると山ほど出てきますので、一応検索結果を貼っておきます。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%96%99%E7%90%86%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lr=lang_ja ストロボですが、料理などの場合は通常の照明器具を使った方が良いと思います。 写真撮影用のライトが良いですが、電気スタンドなどでも代用できます。 複数方向から光を当てて影を消したり、或いはあえて影を作ったり、ドライアイスなどを使って湯気を作ってみたり、とにかく沢山撮る事、写真に慣れる事が大切だと思います。
お礼
参考サイトありがとうございます! 代用品でも色々試して見る価値がありそうですね!?おっしゃるとおり慣れる事を大事にしていきたいと思います。ありがとうございました。
- Syleena
- ベストアンサー率39% (385/974)
たぶん普通にストロボ焚くとあまり美味しそうには見えないと思うので まずはこのようなページでサンプル的なモノを見て http://www.foodphoto.co.jp/topsample.html どんな風に撮りたいのかを参考にされるといいと思います。 こうゆうページも参考になります http://allabout.co.jp/interest/photograph/subject/msub_18.htm
お礼
参考サイトの添付ありがとうございます!やみくもに撮影してもいけない事は理解できるのですが何からはじめてよいのかすら判断しかねています(^^;
- 1
- 2
お礼
再度詳しい説明をありがとうございます。とてもわかり易い説明でした。予算に関しては自分の興味も入っているところなのでそんなに気にしておりません。当たり障りのない初心者用カメラを薦めてもらったのもありますし(^^)雰囲気がつかめてきたのであとは自分の求めるところとのバランスを考えてパーツを購入して試して行きたいと思います!ありがとうございました!!