- 締切済み
別れ方(長文)
別れ方ということで、率直なご意見をおききしたいのです 結婚よりの話題ですが、いままさに結婚生活にどっぷりつかっている人では客観性がわかないかもしれないと思ったのでこちらに投稿しました それに結婚とか恋愛経験が浅いのでぜひ教えていただきたいのです。これは一応お嫁またはお婿に行った場合を考えて質問しているのですけれど、もしかしたら恋人との別れとして置き換えてもらうのがわかりやすいと思ったのでこちらに投稿しました 主にお嫁さんやお婿さんは結婚しても家族になれない、他人であるという考え方を中心として、恋愛、結婚などで家族になるということについて質問したいと思います 内容には進学などの新しい人生へのチャンスとか何かに入る、人間関係を築くということがら全般を含みます 結婚してお嫁に行ったとして、そこでお嫁さんまたはお婿さんとして必要とされる自分というのはどうしても家事とか家庭看護といった能力とか、労働力とかもしその結婚が若くて子どもを産むためのような結婚だとしたら(世の中には子どものいらない結婚もあると思うので)子どもを産んで育てる能力というものを求められる、そういう人材としての意味合いが強いというのが、私の印象なのです そしてどうしてもそれらは結婚して家族になってもやはり元々お嫁さんはどうしても他人で、育ってきた環境も違うので、子どもはその人の家族として幸せになってもいくらがんばっても自分はお嫁さん、お婿さん以上の立場にはなれないと思うんです いわば今生きている間の現世、この世での幸せとは違って、生まれ変わってやっと幸せになれるというような。そういう一種の”大人としてのものわかり”が求められると思うのですけど、そういうことでもめて離婚して出戻ったり、これが理解できなければ別れるよう彼/彼女・夫/妻または嫁ぎ先、婿入り先から出戻りまたは自立を求められている、という人はその理由は自分の中で納得できますか? そして子どもは引き取っても家族であることを拒否されたような人 わたしだと、どうしても家族としての自分、という側面まで考えてくれる人と結婚したい、という希望があるので、できればそういう結婚はしたくないし、またそういうことで途中で離婚してしまうのは避けたいです 短い人生で恋愛でふられた、進学に失敗した、友達関係で失敗したというなら私はいくらでもありますが、これはそういう関係の失敗でも少し状況がちがうと思うので、そして結婚するなら家族になりたいと思います それとは正反対に恋人どうしならお互い別れましょう、別にその後生まれ変わって家族になってどうのというその後の長い話にはならないので、それなら別れたりさっぱりできる、という人はまたお嫁さん、お婿さん候補としてもてますか? 長文でもうしわけありません うまくまとまらないですが、よかったら経験者のかたとか、未熟者に教えてください よろしくお願いします
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答