• ベストアンサー

拡張子について

パソコンに関してドがつく素人です。 基本的なことだと思うのですが、拡張子というのはなんなのでしょうか?またなんのためにあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Randomize
  • ベストアンサー率70% (38/54)
回答No.3

拡張子を説明する前に、ファイルシステムをたとえ話で言うと分かりやすいかな?と思って勝手に書き連ねます。 ファイルシステムを現実世界に例えると、図書館にある本棚ですね。 本棚の大きさがディスク容量であり、容量がなくなるということは本棚がパンパンでもう1冊の本も入らないという状態です。 そして、ファイルというのはその本の1冊と思ってください。分厚い本、薄い本などありますが、どれも背表紙があってその背表紙に文字が書いてあったり色が塗ってあったりする状態を思い浮かべてください。 そして、ファイルを探すということはその本棚から目的の本を探すということであり、背表紙の文字を見て本を探しているのです。 ここで質問です。「きゅうりって本を探してきて」と言われました。探したところ、「きゅうり」って背表紙はの本は6冊ありました。でも、中身を読んでみると・・・・・・  きゅうりの図鑑でした  きゅうりの育て方の本でした  きゅうりのおいしい調理法の本でした  きゅうりを好む生き物の本でした  きゅうりダイエットの本でした(あるのかな~・・・w)  きゅうりでどうやって河童を捕まえるかの本でした(ぁ と言うようにいろいろ違う内容の本でした。でも、本当はきゅうりの種植え時を知りたかっただけなのです。そんなときにこう思いませんか?背表紙で何の本か分かればいいのにな~・・・と 拡張子はまさしくそのために作られたものです。もし、背表紙の上側に料理の本なら料理と、図鑑は図鑑と、飼育方法は飼育と書いていたら、まず背表紙の上側に飼育って書いてあることを前提にきゅうりの本を探しませんか? パソコンでは、ファイルの最後のピリオドから後ろの文字を使って「このファイルは○○について書いてるファイルですよ~」と言うことを表しているのです。そうすると、いちいちファイル(現実ですと本)を開いて中を読まなくても何のファイル(本)か分かりますよね。 パソコンの世界でも同じです。ファイルの末尾の拡張子の文字を見て、そのファイルはどのプログラムで開くか、そのファイルにはどのイラストのアイコンを表示するかなどを判断しているのです。 もちろん、拡張子をわざと違うものに書き換えることもできます。でもそうすると、本でも同じですが、そうだと思ってきた本を開いて中を読み出すと、「あれ?これ・・・中身の内容が違う本だぞ?」ってなるわけです。 最後に余談ですが、大昔のパソコン(Windowsが出るその前)では半角8文字以内のファイル名とピリオドを挟んで半角3文字以内の拡張子の計12文字でファイルを管理していました。拡張子が3文字のものが多いのはこの名残です。(FAT12や8.3形式などで調べてみると難しいけれど名残の大元を知ることができます。)実はMS-DOSよりも更に前にできていた約束事なのです。今は拡張子もファイル名も文字数制限は「実質」無いようなものですけれどね。(本当はあります) 昔のパソコンの名残は今のパソコンのいたるところに残っているので、いろいろ調べてみるといろいろ知識が増えて面白いですよ。興味があったら独学で調べてみてくださいね。(Shiftキーにある上矢印の由来や、Altキーと同じ色の文字はキーの天面ではなく前面に書かれている理由と昔はAltキーを「前面キー」と呼んでいたことの関係などなど)

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れてすみません。 大変参考になりました。

その他の回答 (5)

  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.6

コンピュータで扱うデータやプログラムなどには、数多くの種類のものがあり、メモリやディスク装置などの記憶装置にファイルとして記録されます。 これらの記録されているファイルが何なのか識別できるものが無くて、適当に名前だけ付けた場合は、単なる文字データなのか、画像データなのか、あるいはプログラムなのか等を判断するのが困難になってしまいます。 そこで、名前の後ろにピリオド(.)で区切った3~4文字の文字列で、どのようなファイルなのかを表す識別子を付けて表すようにしたもので、これを拡張子と呼んでいます。 ファイルの多くは、この拡張子によって、どのようなプログラムで読み書きできるどんなデータなのか、あるいはプログラムなのかを判断が可能になります。 パソコンなどでは、この拡張子とプログラムを関連付けて、ファイルをダブルクリックして開いたりできるようにする場合などにも使用されます。 下記は、ちょっと難しいかもしれませんが、参考まで。 拡張子 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90 拡張子とは http://extension.sophia-it.com/  

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れてすみません。 大変参考になりました。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.5

コンピュターのメディアにデータが記録される時(その単位をファイルと言います。ハードディスクやCDROM,DVD、不揮発性メモリなどに。そしてその反映としてのパソコンメモリに読み込んだときの形式に)、約束事が必ずあります。データとは、文字(数字を含む)、画像・音声・動画などがあります。 その約束事とは、はじめ、終わり、文字などの区切り書式や文字コード、画像音声の信号ビットの配置などの約束事とです。たいした約束ごとが無い形式も、無いという点で約束事です(テキスト形式)。 それらが、世間(コンピュター界や採用するコンピュタソフト開発会社)で合理性が有ると認められれば(世間に出ると)、そのファイル形式は1つの拡張子を持つことが、事実上認知されます。 例えばゲーム機の中だけで使われている場合は、問題は少ないが、そこから出て、パソコンでもそのデータを表示するとかになると、それ向けのソフトが必要で、世間に出る必要があり、公開性のニーズが高まります。 その識別がファイルの拡張子です。何か良い点が有るから、世に出るのですが、有力ソフト会社が世に出したようなものは、とりあえず、はやります。技術の進歩で、新しい、良い形式が開発され、昔ほど使われないファイル形式も出てきます。その約束事は、世界規約として一般化されるものも出ます。 その際、文字だけのファイル以外の画像など(文字だけのファイルはその余地がすくないが)は、信号圧縮の方式が重要でその差で、色々な形式が出てきます。 ・区切りなどの約束(CSV) ・はじめ・終わりその他 ・書式(文字のフォントの種類・サイズなどの約束の組みこみ方 (テキストー>ワード) ・ビットの圧縮方法(Jpg、など) こういうファイルデータが信号線を流れるのですが、問題になるのは 画面に画像を復元表示したりするときに、どの形式でファイルが作られたか判らないと、対応するソフトを決めることが出来ません。 例えばこの人が何語をしゃべっているのか、判らなければ、通訳もつれてこれ無いようなことです。 初心者が、受け取ったファイルの拡張子を変える云々のことを言うことがありますが、とんでもないことで、ファイルが作らるソフトによりファイルが作られたとき、ファイル拡張子がそのソフトで正しくつけられるのであって、拡張子を変えたからと言って、ファイルの形式が変わるものではありません。 そしてファイル形式が多数有るため、変換と言う問題が出てきて、特別それ用のソフトを使うことになります。 たまたま http://tafs.exblog.jp/6515725  ーー 各種形式音楽ファイルの相互変換を行う「Switch」 http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/01/switch.html 専門家から見れば、ボロだらけの説明かもしれませんが、何か参考になれば。質問者の今後の長きに渡る追求テーマにもなる問題です。 オーディオ好きにも、ヴィデオ好きの方にも、デジカメ・ケイタイで写真をとる人もデジタルテレビを録画する人も関係してきます。 機器が自動で判断して自動で対応する場合も増えるでしょうが。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れてすみません。 大変参考になりました。

  • taporu
  • ベストアンサー率44% (46/104)
回答No.4

例えばtest.txtという名前のファイルがあります。 拡張子はこのファイル名の.から最後の部分です。 例のtxtの場合、実はメモ帳で開け、ということなのです。 なので拡張子が音楽ファイルの拡張子になれば音楽ファイルで開くことになります。 この様なものがあります .txt メモ帳 .wma Windows Media Player .html Internet Explorer のほかに多数・・・ 拡張子は、パソコンで設定されているため.txtをメモ帳ではなく、ワードパットで開くように設定すれば.txtがつくものはすべてワードパットで開くようになります。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れてすみません。 大変参考になりました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

簡単に言っちゃえば、ファイルの種類を表す数文字の文字列で、ファイル名の後に、「.」とつけて、その後に続けて書きます。 たとえば、画像ファイルだと、 picture.jpg、picture.gif などとなっている、「jpg」や「gif」の部分です。 それによってファイルの種類がわかるし、パソコンのどのソフトを使ったら良いかも分かるので、ファイルをダブルクリックするだけで、パソコンがファイルの種類を拡張子から判断して適切なソフトを起動させることができます。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れてすみません。 大変参考になりました。

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1

私がここで だらだらと文章で説明するより・・・  このサイトで参考になりません?  それと 『拡張子』 で検索すると いっぱいhitしますよぉ~

参考URL:
http://www.causu.com/terakoya_kakucyousi.htm
i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れてすみません。 大変参考になりました。

関連するQ&A