締切済み 生活スタイル 2009/05/07 12:46 彼女いない、金がない、仕事がない、落ち着ける家がない、有るのは借金返済の業務だけ。何をすればいい? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#84119 2009/05/07 20:22 回答No.2 >何をすればいい? もっと働いて借金を返す。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 shubal ベストアンサー率20% (402/1958) 2009/05/07 13:04 回答No.1 彼女がいないのは、金がないからとか仕事がないからとか家がないから借金があるからではないでしょう。 どうしてそういうことになったのかわかりませんが。 でも一つ、安心材料がありますね。私だったらそう考えるでしょうね。 つまりいまが最悪で、これ以上落ちることはないということです。 つまり今後は彼女ができたり、お金ができたり、仕事が見つかったり、落ち着ける家が見つかったり、借金を返済できたりすることしか起こらないわけです。 で、そのようなことを言った後ですが、家裁の無料相談日というのがあり、弁護士が相談に乗ってくれます。そのいう現実的なこともしつつ、前向きに考える、生きていかれれば、いつかきっとその穴ぼこから抜け出せる日が来るはずです。私も似たような経験があります。同士として、言っておきます。負けんなよ? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談その他(恋愛・人生相談) 関連するQ&A 生活スタイルが 合わない親の同居はとっとと家を出るべきすよね? ですが、 41歳でまともな職歴も学歴もないので自分で満足できるだけの収入を稼ぐすべがわかりません。 どうすれば、僕は糞人生に別れを告げられますか? 金があったらなんでもできます。その金の集め方がわからないんです。 生活保護で困ってます 私の知人が今生活保護を受けています.でも、男に騙されて(私は思っているんですが、彼女は、彼は騙したんじゃないと、)借金を作って、その支払いができずまた借りてと借金が増えてしまったそうなんです。 彼女は2年前ぐらい彼と付き合っていたんですが、彼は仕事を辞めて、また仕事を探しては辞めての繰り返しで、彼女はいつか彼が仕事として少しでも返して(家に入れてくれると信じて、彼のご飯も一緒に作って」いました。仕事が定着したら一緒になるつもりだったみたいでした。彼が返してくれると信じて、彼が仕事に必要だといって免許代も出したと言っていました。それなのに仕事も定着」しないから別れなさいと言ったのですが、彼女はお金を返してほしかったので別れきれなかったみたいです。でも、彼が仕事に定着したら彼女にも会いにいかなくなり連絡もなくなったみたいです。彼女は彼と別れたような状態になったみたいです。でも、彼女は借金だけが残こって困ってます。私にはお金を貸す余裕がなく、 彼女が 一番安い生命保険は入れるから入ってる だから。 すごく困っています。私も借りれないいので どうしたらいいでしょうか 生活が苦しいです。お知恵をかしてください ! こんにちは。よろしくお願いいたします。 事情があり、借金があります。 (私) ・銀行ローン→50万円 ・銀行系カードローン→50万円 ・カード会社ローン→10万円 (主人) ・会社(20年弱勤務)に多額の借金があり ・カード会社→50万円・キャッシング→20万円 貯金なし。 主人の給料は会社の借金・家賃等・生命保険料が天引きなので、手元には殆ど残りません。 私の収入で生活は何とかしていますが、パートなので収入は薄いです。 借金の返済方法ですが、返済日には返すものの、又借りれる日がきたら返した分を、枠いっぱいまで借りて生活しているという状態です。 このままこんな借り手は返し又借りる生活を続けていても、いっこうに借金は減らないし、何とかしたいと考えています。 利率も高く、毎月の返済額も多いので、いっぱいいっぱいの状態です。 こちらを拝見していると、比較的金利が安い銀行のフリーローンがあるということを知りました。 例えば、そのような銀行でお金を借り、今借りてる主人の会社以外の借金を全部一括返済して、その銀行に無理のない範囲で借金を返済していくといった形は可能でしょうか? 主人には持病があり、入院や手術となった場合、たちまち困るので、少しでも返済をゆるくして蓄えていきたいのです。 私達のような者には、銀行はお金を貸してはくれませんでしょうか? アドバイスをいただきたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 生活に切羽詰まってます 私事ではないのですが、知人が困ってます。 知人はパニック障害や不安神経症の病気があります 親戚の会社で働いてましたが、仕事が無くなってきて解雇 されました。でも雇用保険がついてませんでしたから、 失業保険が貰えてません。 知人は人に騙されて少し借金を抱えています 毎月の返済3万円です 支払いのお金が無いとの事で 仕方なく先日知人に6万円貸しました 知人は病気が落ち着いてきたため 働きたく、日払いの仕事は決まりましたがまだ今は 仕事が入ってこないため人は足りてるとの事で 連絡がきません その間、日払いの派遣に登録しましたが 仕事がなく待機 近々、他の会社に面接に行く予定なんですが ガソリン代が無いみたいで 私に「何とかならないか?」と言ってきました (知人は市内からかなりはなけた場所に住んでいるため ガソリン代が10日で1万かかります) でも、私ももう6万貸しているし、自分の車の修理代が 必要で貸せるお金がありません 知人は両親がいなくて、叔母さんとお婆ちゃんの3人暮らし 2人とも年金なので、家にはお金の余裕がありません 知人は働きたくても、ガソリン代がなくて通勤できなくて 困ってます 私にはもう貸すお金がありません 一体どうしたらいいんでしょうか? 本当に切羽つまってます 子供と二人の生活 先日離婚して2歳の子供をもつ、シングルマザーになりました。 お恥ずかしい話ですが、事情があり貯金が一切ありません。 現在はまだ元旦那の住むアパートに一緒に住んでいます。 早く家をでなければならないのですが、なかなか待遇のいい仕事がなく、また介護系の仕事しかしてきていないためどうしてもお給料が少ない仕事しかありません。 私自身も母子家庭で育ったので、母に色々相談をしているのですが、一切の援助は受けられません。 今すぐにでも家をでなければいけない状態なのに、お金を借りる事もできず、元旦那の借金返済のため働いてもお金を貯めることができません。 どうしたらいいのでしょうか… もう頼るところもないのです。 行政は力を貸してくれますか? 部屋を借りて仕事が見つかり、保育園に入園するまでだと思っても部屋を借りる事もできません。 また、子供を1人育てて行くのに、月にいくらあれば生活していけますか? 家賃相場は7万円程だと思います。 相談にのってくださる方よろしくお願いします 生活保護を受けるには 両親に生活保護を受けてもらおうと思っています。 生活保護を受けるにあたって、勝手がわからずに悩んでいます。 実際に体験をしたことがある方にご意見を頂けますと幸いです。 (決して安易な気持ちで「生活保護を」と言っている訳ではないので不愉快に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、その点についてのコメントはお控えください…) 家族構成は両親、兄と私の4人家族で、兄と私は自立して家を出ています。 母が過去に何度も借金を作り返済に苦労してきたのですが、ここ最近に新たに借金を作ったことが発覚して、父の今後を不安に思い生活保護を検討することとなりました。 母の借金のせいで貯金はなく、長年年金を滞納していたこともあり(借金が発覚する前は生計は母が管理していました)両親は老後年金は一切もらえない状況です。 現在父は65歳、何とか働いていますがあと1~2年働けるかどうか、というところです。 母は心臓の持病の為、働けない状態です。 今までに何度も親戚に借金を肩代わりしてもらっていたようで、援助をしてくれる親戚はおらず、私と兄の収入についても微々たるものなので、自分たちの生活と両親の生活を支えるだけの金は到底用意できません。 このような経緯で生活保護を検討するに至りました。 父の仕事がなくなり、資産もない状態となった際に両親の生活保護の申請を検討するつもりだったのですが、母が買い物依存症なので、またいつ借金を作るとも限りません。 これ以上父に負担をかけない為にも、ひとまず離婚をしてもらって母のみ生活保護を受けてもらえるようにしたいと思っています。 ここからが質問の本題なのですが、借金があると基本的に生活保護は受けられないとなっているかと思います。 1.借金があるかないかについては、役所はどのようにして調べるのでしょうか。 現時点で母名義の借金は、知人のお店(雑貨屋さん)のツケ10万円ほどで契約書などは一切ない状態です。 また、携帯電話の端末料金約7万円だけ残っているものがひとつありますが、それは返済を私がする予定になっています。 2.今後住む家について 現時点で母は父と二人で同じ家に住んでいますが、お金がない為離婚をしてもしばらくは今の家に住み続けなくてはいけなくなると思います。 生活保護がおりた場合、次に住む家はどのようにして決めるのでしょうか。 3.三親等以内の親族が全員援助を断った場合、ほかに不備がなければ生活保護を受けられるのでしょうか。 (資産がない、借金がないことは前提として) 【至急】借金で生活に困っています 借金で生活に困っているのですが、新車を購入して直ぐに売却することで手元にお金がある状況を作りたいと考えていますが、メリット・デメリットは何が考えられるか教えてください。 借金はTOTAL90万で月返済額は2万から3万です。 カードの支払いなので返済額が変わります。 現在は携帯や県民税、自動車税の支払いが遅延しています。銀行への返済額が高かったため、調整してもらい2.3万の返済になり楽になったのですが。支払わなければいけないものが返済できていない上、生活も困難になってきているため、お金を作りたいです。 3ヶ月後に転職し収入が安定する予定なので、それまでの間の生活費を作りたいと考えています。 生活保護受給中の入金について 生活保護受給しています。 離婚調停中の主人より10万の振込がありました。 これは私や子供への振り込みではなく、私の両親に借りている借金の返済です。 調停で婚姻費用と養育費の請求をしていますが、私や子供にはお金を一切払いたくないと言い張っています。 ですが、私の両親に借りたお金は返してもよいとの事で私を通して返済をする事になりました。 主人は私が生活保護を受けいてる事を知っています。 私経由でないと借金は返さないと言っています。 私は入金されたお金をすぐに両親へ送金しました。 借金は40万程あり、今後も私を経由して両親に返済していきます。 一度私に振り込まれてしまうお金は私の収入となるのでしょうか? 収入申請が必要でしょうか? 生活保護受給中の財産売却はどうなるのですか? 知人が生活保護を受けています。 最初、生活保護を受ける時、持家が銀行の担保に入ってて、 財産がない状態で生活保護を受けることができました。 それから銀行が破たんして、その持家が知人名義のまま 放置されている状態だそうです。 (事情はよくわからないのですが…そのようなことを言っていました。) 知人も友人や親せきに借金があり、(個人的な貸し借りできちんとした書類もない為、借金の申告をせず生保受給しています。今まで支払していない状態です) その家を売却して、借金を返済したいそうなのですが、 その家は売却できるのですか? 私もお金を貸していて、早く返してほしい状態です。 その家は小さく古いため、売って借金の返済をしても知人の手元にはお金は残らないそうなので現金収入はないようです。 もし、売却した際、知人の生活保護は打ち切られるのですか? 打ち切られないで売却する方法があれば教えてください。 家の名義変更などして売却などできますか? 不動産売却などしたら、福祉事務所に情報は入るのですか? 福祉事務所はどこまで調べるのですか? 詳しく教えてください。 生活が苦しいです 23さいシングルマザー子供は一人です。 元旦那の借金肩代わりし、今連絡がとれない状態でもちろん養育費、借金支払われていません。 なんども無料法律事務所にいきましたが、職場、相手の居場所が分からないと動けないと言われてしまいました。 仕事が決まるまで夜の仕事週3でしていました。子供がちいさく両親も共働きのため。。 しかし20万ちかくは給料はありました。 が。借金返済でまったく貯金できていません 子供と両親のため夜はやめ、今は昼の仕事をしています。しかし子供の身体が弱くよく休んでしまいます。 月8万程度しかなりません。 今は二人暮らしなんですが、冷蔵庫が壊れてしまい仕方なく実家にいます。 母子手当ての申請していたんですが 実家にいることがばれてしまい母子手当てはもらえなくなりました。 もちろん理由は話しましたがだめでした。 実家にはみんな住んでいますし学生の弟がいて援助はむずかしいです。 昼間しながら週2で夜またすることにしたんですが、、 それでも生活はきついです。 次するとこは日払いで1日7000えんです。 最悪、、風俗を考えています 子供のためにはしたくない!とおもっていたんですが、、 お金がないのは逆にだめなんじゃ?って思ってしまったり、、 あたし自身もお金がなく不安で不安でどーしよーもないです。 やっぱり風俗はやめといたほうがいいですか? 全くの未経験ですし、、 どんな世界かもしりません。 だれか意見ください。 離婚調停中です生活費の問題 昨日数回目の調停でした 相手方(夫)は来ませんでした そもそも離婚調停に踏み切ったのは、相手方の三年前に借金発覚より度重なる生活費使い込みや、うそによりいったい、どうなっているか理解が出来なくなったからです。(説明をすると長くなるので簡単に言うとですが、信頼を失った)借金はまだ残ってます。 そして、調停が始まり、初回を除いてはきちんと出席していましたが昨日は何の連絡もなく、連絡にさえでずに欠席でした。 相手方とは先月より別居中です。 そして、今私は二人の子どもと、相手方名義 ローン返済相手側 借地(私も保証人)という一戸建て(約八年前に購入)に住んでいます。生活に関しては私と子どもに関するものは私の収入より出していますが、家のことなどは相手側の収入より支払われています。 そして、離婚したら、私たちがいまのままこの家に住む話をしていましたが、なかなか離婚するとそれは難しいといわれ、やはり出て行くしかないのかなと。。。 別居のままなら変わらず住めそうですが、今相手側はきちんとした職場についていなくて、二月頭の調停での話だと次の仕事が決まりそうだということで、昨日の調停では、その会社の収入などをみて今後のことをまたつめて話す予定でした。そして今は一応手伝いというような形で仕事はしているらしく、その収入が今月頭に入金される予定でしたが、それが無く、なんとか今月の支払いは私の収入のこつこつためていたものから払いましたが、これまでもそうでしたが、仕事を変わるたび収入が減ったり、はいらなったり、本来家に入るべきお金を勝手に使い込んでいるようで、相手側は、離婚にして私たちが家を出たら、今の家は売りに出そうと考えているみたいです。 やはり、離婚してこの家を出て、きちんと養育費などの金銭面をとりきめて、私たちで生活をしていったほうがいいのでしょうか。 別居のままこのまま家にいても、こうやってお金を入れなくなれば当然ローン返済は私の収入では出来ないので、差し押さえられたりして、でていかないといけなくなるだろうし。 本当に、どうしていいのかわからなくなってしまいました。 これまでは、借金もあるしお金が無いのはわかっているので、慰謝料も考えませんでしたが、ここまでされると、慰謝料請求もしたいくらいですが、無いところから請求はできないですよね。 長文ですみません ほんとにどうしていいかわからなくてここにきました。 生活保護について 今の我が家の現状が、とても生活出来る状態ではありません。 家族構成は、夫婦と1歳になる子供と来年1月にもう一人生まれるます。 6年前に買ったマンションがあり、ローンが二千万残ってます。 夫婦二人合わせたキャッシング借金ぎ200万 旦那は、最近ストレスで仕事辞め、勤めてたのも1年なので失業給付金も当てに出来ません。 もちろん、新しく仕事を探して貰ってますが。 現状、家族を養うだけの給料を貰える所は中々なく、 生活保護を少しの間、考えたのですが。 持ち家があるとダメって聞いたのですが。 でも、今の時代 持ち家を売ってもローンがチャラにはならないと思います。二千万で売れるとも思えません。持ち家を売って新たに住む家を探すとなると今 以上にお金が必要になるのとローンが残って家が無いなら生活保護を受ける意味がと考えてしまいます。 私が働く事も出来ず、 無料法律相談しても相談は無料だけど 借金などの処理するには高い料金が掛かるので その時点で手足がだせません。 もちろん、身内にも、お金の相談はしてますが。 旦那の親は二人とも他界、私の方は母親だけで年金生活をしながら母親の家のローンを返済してるので頼れませんし。今までにも援助は十分にして貰ってます。 本当にどうすれば良いか分からず生活保護などに詳しい方、教えて下さい。 もちろん市役所にも行きましたが、 何の参考にもならずたらい回し。 もちろん新たにカードを作っての借り入れも出来ません。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 生活保護受給者についての法律に詳しい方教えて下さい 脳梗塞で生活保護を受給している父の相談ですが宜しくお願いします。 父は9年前脳梗塞で倒れるまで、自営業を営んでいました。 兄弟は私を含め3人いますが、皆自立し家庭を持っています。 母は昔から統合失調症で、横になっていることが多く、そんな中突然倒れてしまい、 父の仕事上の借金、これから先の介護等を考えたら、兄弟だけで世話をしていくのは 困難という事で、父の了承を得ることなく生活保護を受給することにしました。 受給にあたりいろいろな制約があり、一時は自己破産も考えましたが、 もしかしたら仕事に復帰できるかもという事で、兄弟でローンを組み数年前返済がすみました。 現在父は下半身と左手に麻痺が残り、寝たきりの状態ですが生活保護は受給させて 頂いております。 先日実家に戻った時、父が「お金を貸してほしい」という事で内容を聞いたところ、 仕事をしていた時の借金がまだ残っており(現金でやり取りをしていたので分らなかった) 父が退院後、集金に来るので数千円ずつ返していたそうです。(26年5月の領収書あり) ここ3カ月返済が滞り、父は集金に来られた人に、 「返す気がないのなら家を競売させてもらう」 と言われたそうです。 返済が滞ったのはおそらく、今年2月の大雪で店の屋根が崩れ、 店自体は兄弟で暇を見つけながら解体しつつありますが、廃棄できないものなどの処分費を、 父からも貰ったためかと思います。 残っている借金も30万を切った額ですので、どうにか返済をしたいのですが、 今はまとまったお金もなく、兄弟皆支払う予定ばかりです。 家を競売にかけられた場合には、どのようにしたら止めることができるでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。 親の借金と同居について 両親は自営業をしていますが、最近仕事がなく家のローンや仕事でできた借金が返せなくなり、結婚している私に両親の家を買ってほしいと言われています。もし家を買ってくれたら両親はアパートに引っ越すといっていますが、それはできないので同居せざるおえません。主人に話しましたが主人にも同じく自営業をしている両親がいるのでとても困惑しています。両親は私が独身のときも私に借金をしていて返済は終わりましたが、お金に関してはあまり信用ができません。なんとなく今まで育ててきたんだから親に何かあったらなんとかしてくれという感じなんです。親にはまだ借金があるようなので私もどうしたらいいかとても悩んでいます。 仮に親が借金をしてたとして、それを代わりに子供が払わなくてはいけないことって? 親が借金しているとします。 何らかの理由で、親が返済不可能になった場合、 子供が代わりに払わなくてはいけないことってあるの でしょうか? 親が仕事のためなので仕方ないのですが お金を借りているはずなので、何だか心配です。 子供が返済するのは当然?なのでしょうか? それとも、そんな決まりなどないのでしょうか? もし、ないなら、その時借金はどうなるのでしょう? おそらく、担保がおさえられているはずだから、 担保となっている家とかが差し押さえられて終わり なのでしょうか? 仮にその家では額が足りなかったらどうなるのでしょう? そもそも、そういうことになりそうな人には お金を貸さないような気がしたりもしてますけど。 しょうもない質問がいっぱいですが、 どなたか心優しい方、教えてください。 よろしくお願いします。 生活保護 先程質問させて いただき 生活保護の相談は 市役所に行く前に 法テラスの 無料弁護士の方に相談するとよい という回答を いただき 早速 法テラスに相談しようと 思うのですが 他の生活保護の質問も いくつか目を通しました その中に消費者金融に 借金があった場合 生活保護の申請は 門前払い という回答を見つけました 現在 私は消費者金融に 40万の借金があります 病気で倒れる前は 毎月きちんと返済して いましたが 先日 掛け持ちの 夜の仕事を辞めた為 昼間の給料で返済 するつもりです。 昼間の給料→月七万 返済額→月二万 手元に残るお金→五万です こういった状況で 市役所は 話を 聞いてくれるのでしょうか? 消費者金融に借金が ある場合 生活保護は 受けられないのが 本当なら法テラスに 相談するのも無意味 なのかと思うので。 回答よろしくお願い致します 生活費と離婚について あるサイトで、離婚の場合の慰謝料を「相手方自身がお金がなくても、相手方の親などがお金を持っていれば『簡単に』取れる。弁護士を雇えば高額の慰謝料も可能」とありました。 その一方、こういった相談サイトでは「無い袖は振れない」というような、相手にお金がなければ慰謝料は諦めざるを得ないという意見をよく拝見します。 実際はどうなんでしょうか? 友人(以下妻)が旦那さん(以下夫)と別居中です。 夫は多額の借金があったようですが、そのほとんどは親兄弟からの借金で、金融会社からは200万円程度だったようです。 子供ができて揉めに揉めたようですが、最終的には夫は自分の家族には妻を紹介しないまま(借金があるのに結婚するとは親に言いにくいという理由)妻の出産直前に入籍をしました。親を避けるくせに、妻には自分の実家近くに引っ越して来いと言って聞かなかったそうです。 妻は「生活費と子供のことは自分の貯金の切り崩しと内職でしばらくはなんとかなるから、あなたは借金返済のために一生懸命働いて」と言って結婚生活が始まりました。 夫は仕事を掛け持ちして睡眠時間の少ない中、子供の面倒も見てくれるなど協力的でしたが、仕事をすぐに辞めてしまったり仕事でイライラすることがあると「お前のせいだ」と言って妻に対して暴力的になるという一面もあったようです。 仕事を辞めるだけではなくクビになることもあったので、妻は「きちんと夫の両親にご挨拶してないから、うまくいかないのではないか」と、最初夫には内緒で夫の家族に連絡をして話をしました。 夫の母は、「家族に対しての借金は急いで返す必要はない。一応誠意を見せるつもりで、月に1~2万ずつの返済で良いのに」とのこと。その後夫の家族で話をしてくれて、夫の金融会社への借金は夫の父が肩代わりしました。 その後も夫は仕事を転々としますが、辞めてはすぐに他の仕事を見つけてくるので、毎月いくらかの給与はあるはずで、以前は月に10万ほど返済していた金融会社への借金がなくなったのだからその分が生活費にまわってもよさそうですが、時々子供のオムツを買ってくれたりはするものの、生活費を入れることはないそうです。以前は家のことや育児の協力もあったのに、妻が子供の世話をしながら内職をしている時に「漫画喫茶に行ってくる」と言ったり、家賃を払ってもいないのに1部屋は自分の部屋にしていて、閉じこもって携帯をいじったりPCをいじったりして家事育児の協力もほとんどなくなるなど、親に借金の肩代わりをしてもらってからは「返済がなくなった=生活費を入れてる」と錯覚しているのか、家庭生活の協力が激減したそうです。 またお酒やタバコは辞めず、毎日のようにコンビニで無駄遣いしているのも、これらを節約してくれれば妻の知っているだけでも月2~3万になるのではないかと感じていたそうです。 2人で話し合おうとしても、夫はすぐに暴力的になって話にならないので、夫の母が居る時に、「生活費を入れられないなら、私が仕事をしてる間かつあなたが遊んでる余裕がある時間には家事育児の協力をしてほしい。それができないなら生活費を入れて欲しい」と妻は切り出したそうです。でも夫も夫の母も、「夫に経済力がないのはわかっていて結婚をしたのはそっちじゃないか?妻は細かいことを言いすぎだ」と言い、その日夫の母は夫を実家に連れて帰り、それから1ヶ月、夫からも夫の実家からも子供(生後8ヶ月)を心配する電話すらないそうです。 妻は夫から生活費をもらえるようにする手続きと、離婚に向けての手続きを家庭裁判所にしようと考えています。 離婚に際しては慰謝料を絶対に請求したいそうです。 というのも、実際に払ってもらえるかどうかは別にして、「離婚の原因は夫にあったんだ」ということを明確に夫の家族・親類にわかっていてほしいから、なんだそうです。 私も妻の話を聞くと、夫や夫の両親は非常識だなと思いますが、(1)できちゃった婚であること、(2)最初に「生活と子供のことは私がなんとかする」と言ってしまっていること(借金があったから、ではありますが)、(3)結婚生活が1年に満たないこと、を考えると、慰謝料の請求は難しいのではないかと思います。 生活費をもらえるようにする手続きだけをして、離婚はもう少し様子を見たほうが良いのではないかとアドバイスをしてしまいましたが、夫の実家はお金のある家のようなので、請求すれば慰謝料はどうにかもらえるのだろうかと、最初に書いたサイトを見てアドバイスが間違っていたかなと気になっています。 離婚や法律に詳しい方、妻は慰謝料を請求したら、払ってもらえるような命令が夫に下される(実際に払うかどうかは別として)可能性はどれくらいでしょう?また、どのように準備をしていくのが良いでしょうか?よろしくお願いします。 倒れてしまい、生活保護になりました。 ただ、携帯の未納料金などの借金があります。 債権回収に回っていますので、葉書が来るようになりました。 保護費から借金を返せないという決まりもあるようですし、 保護で守られるなんていうのをチラッと聞いた事もあります。 これは、保護が切れるまでは返済を猶予してもらえると言うことなのでしょうか? このままではいけない事はわかっていますので、秋には仕事復帰をと思います。 それまでは大丈夫と言う事でいいのでしょうか? 宜しくお願いします。 法テラスがあることも知っています。 もうすぐ住むところがなってしまいます。生活保護 愚痴など含んでいて長くなってしまいましたすみません… 元夫の隠していた多額の借金で離婚いたしました。 自営だったのですが、近頃上手く行ってなかったようで私になかなか言えず、隠す形まま借金も増えていってしまったようです。 カードの明細?の送り先が義実家になっていて、義両親が怒り狂い離婚を強要して来ました。 私の贅沢で借金を増やしていると、だから私が全額返済するべきなんだそうで。 元夫が説得しても無駄で、弁護士だか司法書士を使って私に全額被せ、子供を取り上げると言われてしまいました。 ちなみに生活はそんな贅沢はしていません。 四人家族で食費3万とかでしたし私はお小遣いありません。 結局私に迷惑かけてしまうからと夫が当然借金を全部返済していく、私に親権は渡すという条件で離婚して欲しいと懇願され、受けました。 そして私は今現在元夫の住んでいるところにお世話になっております。 今月中に子供と共に立ち退くよう、できないようなら法的な措置をすると元義親から言われておりますが、私には実家も無く両親も他界していて頼れる場所がありません。 元夫が必死に止めていてくれますが、いつまで待ってもらえるのかわかりません。 また貯金もありません。 私は複数持病(身体的な)があり医師からも働くのは困難だといわれております。 私の通院などでも負担をかけていたようです。 そこで生活保護の申請をしようと思っているのですが、一カ月程かかると言われ住む場所も不動産屋は紹介してやる。 お金は元旦那を頼るなり自分でなんとかしろ、と言われてしまいました。 しかし、借金があるのでこれ以上は出来ませんし義両親は援助しない、とにかく出て行けと言っています。 手持ちのお金も、千円とちょっとしかありません。 八方ふさがりでどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 ベストは今月中に家をなんとかする。 生活する方法を手に入れる。です。 お知恵を拝借したいです。 借金のある彼の彼女への気持ち はじめまして 借金のある彼の彼女への気持ちと 実際に返済した方の返済方法、期間が知りたくて質問しています 私の彼(二十代中盤)には借金があります 借金の額は400万弱だと思います(詳しく教えてくれません) 内容は、彼の親の事業の失敗で保証人になっていた為です また、借金を背負う少し前に仕事を退職していた為、その後の生活費(精神的に動けなかったようなので)もあります 彼は、8年間専門職(ハードワーク)で働いていた為まじめな人なのだと思います。ここ半年は決まった仕事で派遣アルバイトをしていて楽しそうなのですが、仕事がない日は家で落ち込んでいるように見えます (お金のことや、仕事の休みが続くと不安になるそうです) 借金は詳しくは分かりませんが、あまり返せていない状態だと思います。借金があっても彼と一緒に居たいと思うのですが、お金のことはやっぱり不安です。 彼自身アバウトにしか借りたお金や借金を把握していないのも不安の一つです。 個人的には借金を把握し、ちゃんと返していくプランを立てたいのですが、男としてプライドもあるだろうなぁ・・・と思い強くいえない状態です。 でも、ちゃんと強く聞いてみたいと思っています。借金返済を経験した男性で、聞くうえでの注意点などあれば教えて頂ければ幸いです。 また、返済経験の上での返済プランの参考例などあれば教えて頂ければ幸いです 借金をした会社は 国から300万円ちょっと ア○ムから100万円弱と思われます 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など