付箋紙の作り方
以前、TVかなにかで付箋紙の作り方を見た記憶があります。
付箋紙に付いている粘着力の弱いノリ部分が何かで代用できるので、
普通の用紙にその何かを塗れば、付箋紙が作れるという内容でした。
柔軟剤とかアイロンのりといったものだった気がするのですが、どうしても思い出せません。
仕事柄、付箋紙にたくさんの文字を書き込んで、貼ることが多いのですが、
書き込む内容も多い上に枚数も多いため、時間がかかりとても面倒に感じています。
できれば、複数枚の付箋紙に書く内容をまとめてA4用紙に印刷し、
それぞれ切り取ったあと、その何かを塗ることで、付箋紙作成にかかる時間を短縮できないかと考えています。
もしご存じの方がおられましたら、ぜひお教えください。
よろしくお願いいたします。
補足
なんという科学薬品なんでしょうか?例えば転化防止剤など・・・