- ベストアンサー
ライトの寿命
車のライトって ウインカーとは違い、使う頻度は左右同じなのにどうして左右寿命が違うのですか? いきなり両方切れると危ないために新車でもわざと片方古めの球を使っているのですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
電気を勉強している人ならすぐわかると思いますよ。 ヘッドライトの電球は12V55Wが一般的です。 このランプの抵抗値は、2.34オームでしかありません。 これくらい小さな抵抗値になってくると、電線などの抵抗まで影響が起こります。 左右のランプに同じ長さで配線されているわけではありませんから、配線の長い方が電線の抵抗値が高く、電線の抵抗値が高ければ、同じランプそその先に接続すれば、若干ですが電気の量は減り、ほんの少し暗くなるのと同時に、寿命は延びる事になります。 経験上だと、一緒にランプを交換したけれど、いつも同じ方が先に切れるというのは経験しています。 また、片方が切れて、そう長くないうちに反対も切れるので、私は一緒に交換をしていました。 新車で片方だけわざと古めの電球を使うことはありません。 そもそもそんな電球を区別して作る方が手間です。
その他の回答 (6)
- chiezo2005
- ベストアンサー率41% (634/1537)
電球の寿命はすべての電球で全く同じではありません。 最近の技術の進歩でかなり製品の均質性はあがっていますが、 10%程度の誤差は含んでいます。 普通の乗り方だと3-5万キロ走るとヘッドランプは切れると思いますが、 したがって、同じにつかっていてもどちらかが早く切れることになります。 誤差10%だとすると3000-5000キロの走行距離に相当しますね。 同様の理由でストップランプなども片方ずつ切れます。 ただし、片方が切れたということは間もなくもう一方も寿命になりますので、きれたら両方交換というのが普通の対応方法です。
お礼
詳しい説明ありがとうございます。電球の寿命は全く同じだと思っていた自分がハズカシイです><; 10%程度の誤差 勉強になりました。 両方が切れないうちに一緒に交換をお願いすることにします。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
球には あまり個体差はないでしょうが 左右のライトへ流れる電流には違いがありますよ。 あまりにも当たり前すぎて 盲点ですが 少し考えればわかることです。 当然寿命にも影響する? とも思えませんので まぁ、そう言うモノだと思うしかないでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 電流の違い・・・そこまで考えがまわっていませんでした。
大量生産品だから、製品にはばらつきがあります。 >新車でもわざと片方古めの球を 新車が中古品を付けることはありません。 新品である以上、製造年が古くても関係ありません。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。製造してすぐに使用されると決まっているわけじゃ ないですよね。。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
同時に切れる確率は限りなく1/10^∞でしょう。 発想が逆なのでは。 片方が切れてもブラインドにならないように 2灯になっています。 車幅灯もかねてるため両側についていましたが、 今は前照灯専用ですしね。
お礼
私はライトのこと・車のことを全然わかっていないんだなぁと実感しました・・・・( ノД`)シクシク… アドバイス勉強になりました。 ありがとうございました。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
ライトのバルブ(電球)が切れる原因は使用時間だけではなく、熱、振動、電圧変動、等色々な要因がありますから、左右で切れる時期がことなるのでしょう。 尚、疑問に思っている様な事は無いでしょう。
お礼
ありがとうございます。 使用時間だけでなくいろんな原因があったのですね。 古めのを使っていないとわかりスッキリしました。
- tamacchi
- ベストアンサー率16% (135/816)
大量生産なんですから個体差が合って当然。 ブレーキランプも同様。
お礼
ありがとうございます。電球にも個体差がある という考えが浮かばず全く同じだと思っていました。
お礼
解りやすい説明ありがとうございます。 配線の長さでもズレがでるのですね。車のことを全くわかってなかったので、配線の長さが違うことすらしりませんでした。(;´Д`A ``` 私も一緒に交換することにします。