- 締切済み
私が間違っていたのでしょうか・・・?
数日前、私は友達のmixiの日記で次のような文章を発見しました。 「ありがとう」じゃなくて、「ありがとう ございます」だろ!!! これは、彼がバイト先に来たお客さんに対して思っていることらしく、お釣りを返した後に「ありがとう」というお客さんのことをかなり悪く書いたものでした。 それはもうひどい書きようで、店員を敵に回したら損だとかなんとか・・・ そもそもありがとうといってくれるだけで私は十分喜ばしいことだと思うのですが・・・ 他の数名のお友達がコメントしていて、それは「私は全然そんなの気にしない」とか、そういう類ばかりでした。 そして、そのコメントの中に、「文中に”ゎ”とかつける男ってどうかと思う」というのもありました。 そう、この彼の日記の特徴は、小文字が多く女の子のようなのです。 私はそれがあんまり好きではありません。 で、話をもどしますが、その悪口ばかりの日記の中に、親の教育を疑うだとか、敬語を使えないのはアホだとか・・・ なら、あなたのその間違った日本語表記っていったい・・・と思ってしまったのです。 私も大人なのだから、目をつぶればよかったのに、気がつくとコメントをしていました。 できるだけ彼を怒らせないよう、下手に、でもその言い方はどうかな??っていう感じで書きました。 が。 彼からきた返事はびっくりするものでした・・・ 『敬語に縛られすぎ‥海外から見ればな でも君の生活の基盤ゎ日本でしょ 知らない人に対してゎしっかり敬語を使いましょう そじゃないと身を滅ぼすよ‥ 人の第一印象ゎ言葉(話し方)で決まるからな。 『ゎ』の件を結論から言えば 君たちが何故この場でそれを言うのか理解に苦しむ。 ケンカをしたいのかと思われても仕方無い話ですよね。 まず空気を読めるようになりましょう。 まぁおれがアドバイスとして受け入れるのゎ親友と彼女だけで、あとは批判と捉えます。 だからこれ以降も変えるつもりゎない。 おれの信条なんで悪しからずご了承下さい。 因みにおれが日記に書いたのゎ見知らぬ人への対応。言葉遣い。 この日記は友人までしか見れません。 あなた達が望むなら『~は』で書いた日記しか見れないようにしますケド‥」 あいた口がふさがりませんでした。 というか、私自身はきちんと敬語を使いますし、なぜに指導されているのかもわかりません・・・ でも、ここまで言われると、もう自分が悪いのかなとも思えてきました。 もし、皆様からみて彼の意見が正しいのなら、私はただちに謝ろうと思っています。もちろん大切な友達の一人なので・・・ ちなみに彼が日記の中でお客さんを罵倒した言葉は カス バカ アホ 等です・・・ たえれませんでした・・・ この件に関してゎ大変遺憾に思います。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rinaly-k
- ベストアンサー率17% (126/730)
この方、自分がお客の立場の時、お釣りを貰う際に「ありがとうございます」って言うのでしょうか。 例えば飲食店でメニューを持ってきてもらった時、お店の方に「ありがとうございます」って言いますか?
- blazin
- ベストアンサー率50% (20257/40158)
ちょっと極端だよね。 自然に敵を作りやすいタイプ。 彼がもう少し心を広く相手を受け止められれば何も問題は起こらないんです。彼には彼の信条があるんでしょうからね、そこに踏み込んでも多分互いの着地点は見えない。 貴方は貴方で自分が正しいと思う態度で接していけば良いんだよ☆
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。自分と同じ考えで少し安心しました。 彼は結構変わり者ですが、それなりに人気のある人です。 学校の友達で、クラスなどは全然違うのですが、会えば仲良く話をできる間柄だったので、今回のことはとても悲しいんです・・・ とりあえず、まだ何もコメントはしていません。 このまま何もしないほうがいいかもしれませんね。 本当にありがとうございます。
補足
すみません、この質問文の最後にあるのは、彼からの返事の最後の一文です!! なぜか、最後にきてしまいました・・・ 私のセリフではないです。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 おそらく彼は言わないと思います。 といっても彼と一度も買い物などに行ったことがないので、もしかしたら言うかもしれませんが。 ただ、言うイメージではないです。 私は何に対してもありがとうを言うタイプです。 ごめんなさい、すみません、とかよりも、何よりも感謝したらそのことを伝えたいと思うからです。 だから、彼の意見には本当にイラッとしたというか、とても悲しくなりました・・・(自分はございますをつけますが) 彼の打った文章をみて、悲しみだけが込み上げてきます・・・ どうしたらいいんでしょうか・・・ ありがとうございました。