- 締切済み
HP 6535s USBオーディオインターフェースのノイズ、途切れ、お手上げ。
デスクトップのパソコンでは問題なく使用できていたUA-4FXを、 新しく買ったノートパソコンで使用したいと思いましたが、 とてつもないノイズが乗り、また再生も途切れ途切れになります。 この途切れ途切れというのは、 メディアプレイヤーやDAWソフト、 またインターネットのストリーミング再生など、 あらゆる状況で起こっており、 音が出たり、出なかったりを1秒間に数回、 (ぶちぶちぶち)と繰り返します。 なお、音が出ない部分は飛ばされているわけではなく、 次に音が出るときに再生されてます。 仮に、(あいうえおかきくけこ) という歌詞の曲でしたら、 (あ うえ かき こ) ではなく、 (あ い う え お かき く け こ) てな具合になります。 つまり、5分くらいの曲なら、 我慢して聴いていたら8分ほどかかるというわけです。 それも、ガージャーという凄まじいノイズ交じりです。 ちなみにノートパソコンは HP社のビジネスモデルで6535s、 CPUはAMD Athlon(tm)X2 DualCore QL-62 2.00GHz, メインメモリは1.74GB RAM です。 アドバンスドモードで専用のASIOドライバ、 標準モードでASIO4ALL、microsoft標準のドライバ、 どれを試しても駄目です。 ちなみに、 ローランドのHPに書いてあることは全て試しました。 USBに他のものはつないでおりませんし、 サービスやスタートアップもほぼなにも走らせない状態にまで 追い込んでテストしました。 また、EDIROLのデバイスのドライバも1.0.2バージョンなので、最新のはずです。 ただし、 手がかりといえば、 ノイズと途切れのひどい順に並べると、 1.専用ドライバで、低レイテンシ状態(バッファ少ない) 2.専用ドライバで、バッファ最大 3.標準ドライバ このような結果で、 もっともノイズや途切れが少ないのが標準モードです。 ただし、それでも再生音よりもノイズのほうが大きいため、 使い物になりません。 ちなみに、オンボードでついているのは sound max HD audioとかいう代物で、 これは外付けインターフェースよりもましで、 音の途切れこそありませんが、それでもノイズはあります。 このデバイスを無効にしたりもしましたが、 外付けの症状は治りません。 なお、グラフィックはATI Radeon HD 3200 graphicsというのがついてるようです。 これが関係あるのでしょうか・・・ 前のパソコンでは普通に使えていた以上、 ドライバやUA-4FX本体が原因でないことは明らかだと思います。 ノートパソコンの、何が原因なのか、 お手上げ状態です。 どなたか、お助けください。 なお、ZOOM社制の、USBオーディオインターフェースにもなる、ギターエフェクターのg2.1uという製品についても、 上記と同様のテストをしたところ、 この製品でも同様の症状でした。 EDIROLよりもノイズは少なく、 ずーっとでは無く断続的でしたが、 それでも実用に耐えうるレベルではありませんでした・・・ これは故障でしょうかね? それとも、(こんなもんなんだ)と言われて終わってしまうのでしょうか? オンボードのノイズは確かに不快ですが、 故障と呼ぶほどのものではない気がしますし、 不具合は他社製のデバイスをつないだ時に顕著に起こっておりますし・・・ DTMやるのを目的に購入した以上、 これではこのパソコンが全く必要なくなります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nozomi0
- ベストアンサー率45% (293/647)
相性問題な気もしますが … http://street-green.seesaa.net/article/15371565.html
ANo1です。 >本文をお読み頂けず、単に、持論を記述なさっただけ、 >という事でよろしいでしょうか。 はい、そうです。 持論に過ぎません。 USBなんて所詮汎用のデータ転送のシステムです。 強いて言うならノートパソコン特有のUSBポートの構造を理解するとUSB機器を安定使用できます。(絶対ではありません) またUSB機器の特徴を理解する事で動作を安定させる事は知られています。 しかしならがこれはデータ転送の話で音楽再生で発揮できるどうかは懐疑的です。 質問文からはUSBの構造と特徴をまだご理解されていないと思われます。 今一度USBの構造と特徴について調査される事をお勧めします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、デスクトップのUSBと、 ノートパソコンのそれでは構造が違っておりました。 ノートパソコンのUSBは、 なにやら、内部でハブが使われているのでしょうか。。。。。 僕は以前、AMD社のCPUを組み込んだデスクトップで、 USBハブを挿すと、 それだけで強制電源落ちしてしまうという回避できない相性問題に陥ってしまったことがあります。 そこで教えて頂きたいのですが、 このノートパソコンのカードスロットにIEEE拡張カードを挿し、 firewire接続するオーディオインターフェースを繋ぐというやりかたを取るとするならば、 試してみる価値はありそうでしょうかね?
パソコンは音響機器ではないので基本は音が出たらOK程度です。 既存のサウンドドライバと内蔵スピーカーでの音が聞こえる程度であれば故障ではありません。 まぁこんなもんでしょう。 >DTMやるのを目的に購入した以上、 DTMですか・・・ アナログに復調しない事ですね。 このパソコンではデジタル編集だけに特化して「音」は出さない。 音は専用の音響機器で出してください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 この教えてGOOで、 技術的なヒントが何も頂けなかったとしたら、 おっしゃるように(こんなもんでしょう)と思ってあきらめ、 インターネットとオフィス専用のマシンにでもしようと思っています。 さて、今回の不具合はたしかに外部デバイスとの組み合わせによるものです。 しかし例えば、外付けハードディスクやプリンター、 そしてモデムなどの周辺機器をまともに動かすことが出来ない個体を故障とは認めて頂けないものなのでしょうか? インターフェースに何も繋がず、完全なるスタンドアローンでの使用のみを目的に開発された製品なのでしょうかね? しかし、このパソコンにはusb端子が4つもついております。 他のパソコンでは完全にコントロールできた周辺機器が、 このパソコンでは全く使い物にならないというのは、 僕は故障と呼ぶに限りなく近い不具合だと思っています。 最後に、 僕は回答者様と同じ考えであることを補足しておきます。 パソコンに標準装備されているサウンドシステムなど、 音楽制作どころか、 鑑賞にすら使うつもりはありません。 だからこそ、回答者様がおっしゃるように、 専用の音響機器で出力しようと思ったのです。 <それが、うまくいかなかった> というのが今回の不具合なのです。 本文をお読み頂けず、単に、持論を記述なさっただけ、 という事でよろしいでしょうか。
お礼
僕も、ここまでくると、 相性問題ではないかという気持ちが強いです。 僕と同じような症状だった人のブログを教えて頂いて、 ありがとうございます。