- 締切済み
新車 突然の異音とエンスト 原因は?
新車で購入したCB400SSに乗っています。 約1000km走行したので、初回点検とオイル交換のためにバイク屋にいきました。 帰り道にバイパスの上り坂(3kmぐらい続きます)で、突然のエンストに見舞われました。 約60km/h、4000rpmぐらいを指す状態で、気持ちよくスーと登っていましたが、トトトト(エンジン音です)が突然、 トトトトトガガガギョギョギョ(かなり大きい金属が擦れるような音です)とともにスピードが落ち、3秒後ぐらいに後輪がロック。 その瞬間にクラッチを切ったので大事には至りませんでした。 クラッチの惰性でスーと路肩に入りさっと点検をしましたが、 チェーンの外れもなく、異臭や白い煙などは確認できませんでした。 軽い焼き付きかな?とも思いましたが、なぜ?と頭が真っ白でした。 車体を見渡して(合計30秒ぐらいでしょうか)ダメもとでセルを回すと普通にかかりました。拍子抜けでしたが、そのまま走ってバイク屋にUターン。 バイク屋が点検したところ、原因不明、異常なしとのことでした。 (エンジンを一々ばらしてチェックしていたわけではないと思います。) その後、帰り道も普通に帰りましたし、ふけ上がりも問題なくいつも通りです。 現在は普通に走っているのですが、質問です。 ●このトラブルの原因は何だと推測されますか?再発の可能性はありますか?(推測で構いません。) *高速走行時などに再発すると命が危険ですので。 ●バイク屋の整備が原因になった可能性はないでしょうか? *オイルとフィルタの交換をしてもらいました。とても感じの良いバイク屋で気に入っているだけに、そこら辺が知りたいです。 ●車体の寿命が縮まりましたか? *大事に慣らし運転してきたので落ち込んでいます。 以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 このバイクでガス欠を一度経験したことがあります。 下り坂でしたが、回転がいきなり落ち込みエンジンブレーキがかかったので「ガス欠か」と思ったのですぐにクラッチを切って路肩に止めました。 あの時にクラッチを切らずにいたら今回のような現象になったのかもしれません。 おっしゃるとおり単気筒ですので普段の走行でも(発進時など)気を遣いますし、半クラッチをミスすると、マルチやツインの比ではなくガタガタと激しくノッキングします。 いわれてみると一時的にガソリンが回らない状態になっただけかもしれませんね。一度、坂道で実験してみます。 もしそうならとりあえず今回の件は安心できますしね。
補足
追記:先ほど実験しました。 やはり特にガタつくこともなくスーと失火しました。 ガソリン関連でないとなると、余計不安になってきました...。 不安で眠れないので一度腰上を分解してみようとおもいます。