- 締切済み
vistaパソコンHDDクラッシュ
初めまして。現在大学生になり情報系のことを学んでいるのですが、大学で仮想計算機が入ってるHDDをもらいました。 もらった仮想計算機が入ってるHDD(LINUX)をパソコンに入れれば自宅でも他のOS(うちはvistaです)が入ってるパソコンでLINUXを使う事が出来るというものです! さっそくうちのvistaが入ってるパソコンでやってみようと思いUSBで接続するタイプなのでUSBで接続した後、 その仮想計算機を使うためのアプリケーションをインストールしなきゃいけないと言われていたので インストールしたところパソコンを再起動しなくてはいけなくなり再起動して普通に動かそうと思ったら 再起動後、少しすると背景が青い英語だけの画面になり (よく見ると英語でクラッシュ ダンプ?って書いてあるような…) 強制的に終了し、また再起動となりセーフモードの画面となりました。 セーフモードを使っても再起動後、また青い画面になり終了し また再起動でセーフモードの繰り返しです… 普通に起動出来れば何らかの方法はあるんでしょうけど 起動してもまた終了してしまうため困ってます。 ちなみにパソコンを開いてみてみても HDDはちゃんと接続されてました。 セーフモードのコマンドプロンプトは使えます。 どなたか対処法を教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
HDD修復の業者に頼んではどうでしょうか。再起動を繰り返すと、データの修復が難しくなってしまいます。
HDD修復の業者に頼んではどうでしょうか。再起動を繰り返すと、データの修復が難しくなってしまいます。
- dentyu-san
- ベストアンサー率16% (2/12)
まずはハードウエアを確認し、それからそのドライバを落とせばどうでしょうか? 参考までにですが、EVERESTならハードの情報とサポートのURLを案内してくれます。
- webuser
- ベストアンサー率33% (372/1120)
USB接続型のHDDにはOS(linux)そのものが入っていて、 それを接続した状態で、USB接続型のHDDから起動させるのでは無いのですね。 USB接続型のHDDにはインストールする為のアプリが入っていて、インストールが終われば、USB接続型のHDDは使用しないという事ですか? そうすると、 vistaとlinuxのマルチブートという方法と vista内で動くlinuxのエミュレイタを導入する方法の何れかになります。 前者はHDD内に2つのOSが存在して起動時に選択する方法、 後者はメインのOSとしてはvistaで、vista上にlinuxが存在する形となります。 話からいくと後者に思えます。 >vistaを普通に起動しようと思っても同じ青い画面になってダメでした。 手っ取り早いのはvistaからもう一度インストールし直す事ですが、それはダメですか? というか青い画面でとなると、それぐらいしか策はないかも知れません。
- webuser
- ベストアンサー率33% (372/1120)
#2です。 あ、失礼USBでしたね。 自宅のPC(vistaの入ったHDD)に対してlinuxの入ったHDDをUSB接続したのですか? 自宅のPC(vistaの入ったHDD+linuxの入ったHDD)これを起動する際に、 どちらのOSを起動しました? 起動したいのはlinuxでインストールするのもlinux上ですよね? BIOS上で、どこから起動するか設定しましたか? そのままだとvistaが起動しますが、ちゃんとlinuxは起動しましたか? ややこしくなるなら、一旦vistaの入ったHDDを外してしまってはどうですか? 取り出さなくても中のケーブルを抜くだけで良いです。
補足
え~と、学校の方ではUSB接続型のHDDに入ってるアプリケーションをインストールすれば 一つのパソコンでvistaとLINUXの両方が出来るみたいなことを言ってたと思います。 イメージとしてはパソコンの中にもう一つパソコンが出来る感じです。 なのでvistaを起動したあとにUSB接続してインストールしたのですが 再起動したら青い画面になってエラー終了してしまったので とりあえずUSB接続を外してvistaを普通に起動しようと思っても同じ青い画面になってダメでした。 BIOSはvistaを起動するようになっちゃってると思います。 ちなみに今はUSB接続を外している状態です。
- webuser
- ベストアンサー率33% (372/1120)
えーと、 何をどういう手順で行ったのか全く伝わってきません。 自宅のPC(vistaの入ったHDD)と linuxの入ったHDDと 仮想計算機を使うためのアプリケーションのメディア があるわけですね。 それを、 自宅のPCからvistaの入ったHDDを取り外して、 代わりにlinuxの入ったHDDを取り付けたのですか? 自宅のPC(linuxの入ったHDD)に対して、仮想計算機を使うためのアプリケーションをインストールしたのですよね? まさか、vistaの入ったHDDに対して、linux用の仮想計算機を使うためのアプリケーションをインストールしたりしてませんよね?
補足
そのvistaの入ったHDDにしてしまったかもしれません…
- Corneria
- ベストアンサー率27% (21/76)
とりあえず、別のパソコンをつかう等してもらったHDDの ウィルスチェックをすることを勧めます。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、今一度HDDもフォーマットしてから vistaを入れ直そうとしているのですが 自作パソコンなのでフォーマットすると何もない状態になるので インストールをするとインストールの最終処理という項目から進まなくなってしまいます。 過去にいれた時にはvistaをインストールするために必要なドライバをUSBメモリから入れた気がしたんですが なんていうドライバか忘れてしまったので 自作パソコンでvistaをインストールする際にはどんなドライバが必要か教えて下さい。 いろいろとわかんないことばかりで頼ってしまいますが よろしくお願いします。 ドライバは別のパソコンなどで自分のUSBメモリにいれるつもりです。