- ベストアンサー
バンド経験者に質問
私は今、学校の部活でバンドを組んでいます。 曲は今流行っているものなどをコピーしているのですが、 最近は自分の趣味もあり、60・70年代の洋楽などにも 挑戦したいと思っています。 その際に、楽譜(バンドスコア,ピース)が探してもないものが多いです; 諦めるものも多々あるのですが、どうしてもやりたい曲とかもあるので どうしようか、本当に困っています; 耳コピも、ベースとドラムはできるのですが ギターとキーボードができません… こういう経験のある方や、なにかアドバイスできそう と思われる方、是非お答ください! お願いします><
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、60,70年代の洋楽のコピーですが・・・個人的にどしどしやっていただきたいと思います。 このあたりの楽曲だとバンドスコアよりは、「ポップスベスト○○」とか、オムニバスで編集されている場合が多いと思います。まあコード譜とメロディが載ったものといいますか。そして原曲のキーではない場合も多いのですが、それはキーを変えて使えばいいので参考にはなると思いますよ。また、ピアノ譜、ギター弾き語り、ブラスバンドの楽譜なども探してみると結構あるものです。こういう場合はえり好みをしないで探すと掘り出しものもあったりするのでした。 あるいは、ネットでもこういう楽曲のコード進行を出しているサイトもあると思います。コードが判ればあとは全体像が掴めるでしょう。 さらに・・・。こういう楽曲を演奏しているバンドを観に行って楽譜を写させていただくという手もあります。皆さん結構教えてくれますが、お礼もお忘れなく。それでは、頑張って下さい。
その他の回答 (5)
- NEKO_HEAD
- ベストアンサー率50% (48/96)
No.2です。 100m走で例えましたが、走るためにはまずは歩く事を覚えなければなりません。歩く事が出来ないのに走るなんて出来ませんよね?なので耳コピが全然出来ないというのであれば、まずは楽譜に頼ってみるのがいいでしょう。ここだけ聞くと言ってる事が全然違うと思われてしまうかもしれないですが、私は楽譜に頼ったために耳コピができるようになったと思っています。 まずは楽譜をみながらそのとおりに弾く(楽譜はあるもの何でもやってみる)。で弾いた時に出る音を体で(耳で)覚えていくのです。そして何十曲、何百曲と繰り返していくうちに「この曲のフレーズはあの楽譜のあの部分に似ている」と言うような感じで自分でわかってくると思います。そして引き出しを増やしていくのです。私もそうやって何百曲単位は楽譜を頼りにコピーしてきました。 あとはちょっと理論を覚えて手当たりしだいコードを当たっていくと言うのも手でしょう。ベースのルート音を確認してコードを割り出して最低限メジャーかマイナーか。ちょっとレベルアップしてオーギュメントかディミニッシュかサス4か。さらに余裕が出来てくればセブンス、アドナインetc…。コードがわかれば音の判断がしやすくなります。これを気に少し理論も覚えてみるのはいかがでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 以下にも書きましたが、私はボーカルであまり頼みこめないのが現状です。 アコギを少々やっているので、楽器の難しさはわかってはいるつもりなのですが… やはりメインとしてやっているのと比べると簡単に言っているように 聞こえてしまうそうです… それにみんな部活動の一環で音楽をやっているので、 自分の音楽わみつけようとか、大きく言うとプロになろうというぐらいの気持ちはないようで。 反対にそういう気持ちの私とはズレがあるんですよね…
60年代、70年代はいいですねえ! 僕も盛んにやりました。(今もやってます) 断然耳コピすべきです! 耳コピはバンドの基本です。 元の曲がピアノだろうが、管楽器だろうが、自分の楽器で耳コピです。 命がけで、耳コピです。 気になったものは、片っ端から耳コピです。 楽譜は不正確だし、野暮ったいのが多いので、楽譜があっても耳コピです。 最初は苦しいけど、どうしたって、避けては通れない耳コピ。 みんなの耳コピ。 慣れれば超簡単、耳コピ。 楽しい耳コピ。 です。 模倣は芸術表現の最重要項目の一つ。 必修科目です。
お礼
耳コピは必要なことなんですね; 私はボーカルで、楽器をやっていないので あまり頼みこめないのが現状なんです… 簡単そうなものから頼んでみます。 ありがとうございます。
- salsal2005
- ベストアンサー率34% (101/292)
海外のサイトでギタータブやコードを掲載しているサイトがあります。 (ものすごい数のタブ譜やらコード譜が載ってます) 参考URLを貼っておきますが、他にもいろいろあると思います。 全部が詳しく掲載されているわけではありませんが、 耳コピが苦手でもコード進行からフレーズを探すのであれば 随分楽になるのではないでしょうか? 曲名とバンド名とかで検索できます。 Powertab形式など専用ソフトが無いと見れないものもあります。 あとYoutubeとかの動画サイトでライブ演奏を探して 目でギターのポジションとかは確認したりできるので 少しはヒントになると思います。 たまに足下のエフェクターやアンプなども映像に映ってたりするので、 音作りのヒントになりますよ。
お礼
詳しくありがとうございます! 一度探してみます。
- NEKO_HEAD
- ベストアンサー率50% (48/96)
楽譜が無いけど、どうしてもやりたいのであれば耳コピでやるべきです。 今ではほとんど楽譜に頼らずやっていますが、昔はやっぱり耳コピに時間がかかりました。よくわからなくてギターパートだけで1週間以上なんてのもよくありました。 でも、耳コピが出来ないと言っている方は大半が完璧を目指しすぎて挫折してるんだと思います。100m走で言えばいきなり10秒台で走りたがるようなもんだと思います。ですがいきなり10秒は無理でしょう?じっくり時間をかけて耳コピを覚えていきましょう。正直、どんなに経験をつんだ人でも耳コピで100%再現するのは至難の業(というかほぼ無理)です。なので、完コピを無理に目指さず、自分の聞こえたとおりに演奏すればいいのです。そしてだんだんコツを覚えていきましょう。
お礼
ありがとうございます! 耳コピは、キーボードは実際にないものが多いので その場合、いつもギターのところを弾くため 耳コピが難しく、ギターは、もう初めて1年以上たちますが、 ギターだけの音が全く聞こえなく、演奏としてしか 聞こえないそうなんです…; やはり、耳コピ以外に方法はありませんかね><
その名もズバリ 60年代ロック、70年代ロックというバンドスコアが発売されています。
お礼
参考にしてみます!
お礼
ありがとうございます。 本当にやりたいんですけど、メンバーは60・70年代の曲なんて無関心なので、 私が一通り用意しないといけなくて…; 模索してみます!