• ベストアンサー

DVDに一時的、音声ファイルを保管しておくことってできないのですか?

DVD-RWをたくさん持ってます。 パソコンとは別で保管しておきたいのですが、DVDでできないでしょうか? また再び、パソコンで読み取れたらいいのですが・・・ また方法とか教えていただけたらさいわいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>DVDの中のファイル(?)にドラッグ&ドロップをしようと思ったのですが、できませんでした。 ライティングソフトを使って下さい。 お持ちでないならこちら。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/cdburnerxp.html

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 ドラッグ&ドロップで書き込めないのでしたらOSはXP辺りでしょうか。 OSにも対応があり、XPの場合OS標準の書き込み機能で対応しているのはCD-R・RWとDVD-RAMです。 ±R・RWを使用する場合は、ご所有のPCにプリンストールされているライティングソフトを使用します。 自作PCを除いて、メーカー製、BTO、ショップPCにも必ずインストールされています。 代表的なところでROXIO、POWER2GO、NERO、B'sGOLDなどの名称です。 全てのプログラムから探してください。 これらのソフトを立ち上げて、データを書き込む項目を選択。ファイルやフォルダーを読み込み、書き込みを実行するだけです。 書き込みの際はトラック・アット・ワンスかディスク・アット・ワンスでディスクを必ず閉じてください。大抵設定項目にあります。 ディスクを閉じないにしておくと、追加書き込みは可能なのですが、ファイナライズ(ディスク)を閉じる作業は基本的に書き込んだソフトでしかできません。 また追加書き込みは前の記録部分が読み取れなくなったり、他のPCでの使用に障害が発生するなど、互換の面で劣ります。 PC本体が故障した場合は読み取れなくなります。 またドラッグ&ドロップだけで書き込みが可能なパケットライト方式にも、これらのライティングソフトは対応している場合もありますが、これは書き込みソフトに依存した方式で、同じソフトがないと読み出せなくなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.1

DVD-RWなら消去して書込みできますので一時的に保管して、不要になったら消去してメデイアは消去して再利用することは可能です。

fssr4394
質問者

補足

ありがとうございます DVDの中のファイル(?)にドラッグ&ドロップをしようと思ったのですが、できませんでした。 どのようにするのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A