- ベストアンサー
家計簿ソフトを続けている方
大学を出て社会人5年目にして月収が手取り15万円と少ない中 ボーナス大幅減額が決定し、いくらもらえるか分かりません。 手取りについては、3年目をピークに控除分だけが増え続けて下がってます。 家賃の自分の支払い分5万円・ローンの返済15000円(残20万程)、 固定費(携帯、私用外出の交通費等)2万円 これで、毎月貯金ができずにいます。 今まで毎回20万円ほどあったボーナスは 旅行に行ったり、ローンの繰上げ返済をしたりしていました。 5年目で貯金ゼロ 情けないですよ。 何かできることを考え、家計簿ソフトを利用し始めました。 5日目になりますが、早くも挫折しそうです。 理由は、面倒くさいからではありません。 3日目までは、順調に進みました。1日の出費は800円~1000円程度 これだと貯金もできそうです。 4日目、問題が発生しました。 コンビニで買い物 546円 suicaチャージ 2000円 カフェ 650円 他部署の人の送別プレゼント代 突然の回収 1000円 切らしたシャンプー代 499円 これで4日目の支出が4695円です。5000円に近いです! そして5日目の今日は、病院に行きます。 前回は家計簿を付け始める前だったのですが、 薬と合わせて1400円ほどかかりました。 こんなに出費していては、使いきるどころかマイナスになってしまう危険性もあります。 ・・・が、収入少なく家代に5万円を支払っている私は カフェに行くのを断固やめなくてはいけないのでしょうか? 週に1回か、多くても2回です。 そしてカフェ以外にも贅沢と取れる行動は出てくることでしょう。 その都度、反省しやめるよう自分に言い聞かせるのでしょうか。 コンビニでお菓子、買いたくなったりもしますよね。 (毎回スーパーに行けというのはごもっともですが。そしてスーパーで買うのを基本にしております。) 支出欄に入力する金額のあまりの多さに罪悪感を感じ、 非常にナーバスになってしまって健全な気持ちではいられなくなりました。 その一方で、家計簿をきっちりつけて習慣付けられている方もいらっしゃいますよね。 そのようなしっかり者の方であっても、1日の出費が予想を超えて多くなったり、後からみると反省材料になるような出費をしてしまうことがありますよね。 ただ、罪悪感を引きずったまま不健全な気持ちで続けておられるとは思えないのです。どのようにモチベーションを保ち、いわば《ミス》についてはどう捉えていらっしゃいますか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
お礼
ご回答ありがとうございます。 貯金をしたい、支出をコントロールしたいの両方です。 知りたいと思っていたことをとても具体的に教えていただき、 ありがとうございます。 1日単位で考えない、なるほどそうですね。予算を決めて超えたら我慢し、我慢しないためにプールさせておく。 金券ショップはまとまった金額の買い物をするときくらいしか利用していませんでした。小銭を浮かせられるようもっとがんばります。 目標をもたないと貯金は無理 そうですね、10万円を目標にしてそこから50万円、と大きくしていきます。 経験者のご意見、大変参考にさせていただきました。 迷ったり再度落ち込んだら、またこのページに戻っておさらいをしてみようと思います。