• ベストアンサー

「滅相もない」って言葉、使っていますか?

ちょっと前ですが、テレビの番組に出演した綾瀬はるかさんが、司会者からの何かの質問に「滅相もない」と答えていました。 私としては、こんな若くて可愛い(これは、関係ないか 笑)女性が、「滅相もない」なんて言葉を使ったのには、違和感もありましたが、それが逆にとても微笑ましい感じを持ちました。 みなさんは、「滅相もない」という言葉を使われますか? もし使われるとしたら、どんな場合だったか覚えていらっしゃったら、そのやり取りも教えていただくと嬉しいですね。 あ、もちろん女性だけでなく男性からのお答えもお待ちしますし、若くなくても可愛くなくても構いませんが、性別だけはお聞かせいただきたく、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.6

>「滅相もない」って言葉、使っていますか?              ↓ 60歳・男性 たまに「使います」または「思わず出ます」。 無理なく、さりげなく、そんな古風?美しい表現が、不自然ではなく好ましい印象を醸し出せるような→相応しい人間・立ち居振る舞い・言葉使いを、身につけて参りたい思います。 私なりに、なんでだろう?・・・と考えてみました。 <チョット大袈裟に言うと考察してみました> ◇時代劇ファンであり、乏しい語彙や表現の中で、TPOで意識的に使ったり、思わず自然と出て来たりします。 ex、かたじけない・無用でござる・無礼な・御免蒙る・小癪な・痴れ者・恐悦至極・仕る・余は満足じゃ他 ◇ご年配の方や礼儀正しい方との会話や商談の際に、慣れない敬語や丁寧語や謙譲語と共に、畏敬の念を表すのに、使ってるように思います。

be-quiet
質問者

お礼

思わず出るというのは、かなりの使い手ですね(笑)。 確かに、古風な言い回しには日本の美しさを感じさせられますので、若い人たちにもどんどん使って欲しいですね。 私も、「何のこれしき」とか、意識的に使う古風な言い回しも結構多いのですけど、まだ自然に出てくるところまでは行っていません。 敬語や丁寧語や謙譲語はなかなか難しいですけど、「滅相もない」とかなら使いやすいかもしれませんね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#88702
noname#88702
回答No.2

いきなり♂ですみません(笑) 「職位に『長』がついたんだから、給料もドーンっとあがったんでしょ?」 って聞かれるたびに 「滅相もない!下手すりゃ日勤の人より少ないですよ。 何なら給料明細見せましょうか?」

be-quiet
質問者

お礼

いやいや、♂の方もウエルカムです。 かなり使い込まれていらっしゃるようで、例で挙げていただいた応答が、とってもリアルでした(笑)。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1

 まったく可愛くない中年のオヤジですが・・・ 冗談っぽく使いますよ。お礼を言われたり、愛想を言われたりする時に。トータルテンボスの「しのびないね・かまわんよ」って感じでね(笑)

be-quiet
質問者

お礼

可愛くない中年という点では、私も全く同じなんですが(笑)、今まで使ったことがありませんでした。 確かに、冗談っぽく使うのはなかなかよさそうですね。 今度使ってみますね。出来るだけ可愛い顔して・・・(笑) ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A