- ベストアンサー
再起動を何度も繰り返します。助けてください!
こんばんは。 長くなりますが、思いつく限りの事は書こうと思いますので、 どうにか皆様のお知恵で助けてください・・・! 知人から不要になったパソコンを譲り受けました。 ソニーのバイオ PCV-LX53G/BP WindowsXP HomeEdision CPUはインテルPentium4 256MBのメモリを512に拡張しています 購入時から6年以上も掃除とかしてなかったので、ケースの外にも見えるくらいの埃で、すぐ熱くなるので、ケースを開けて掃除しました。 「とりあえず使う前にデータは消して欲しい」との事だったので掃除の後に起動し(この時は起動できました)、データとプログラムをいくつか削除して再起動したら、XPのマークの画面まで行くと何度も再起動を繰り返します。 *再起動までの工程は以下の通りです 電源入れる →ビープ音(1回) →SONYの画面 →黒画面で下に灰色の読み子にバー(?)みたいなやつ →青画面でXPのマーク →青画面でXPのマークの下に読み込みバー(?)みたいなやつ →バーが5回位動いて再起動 F8でセーフモード起動を試みたのですが、やはり同じ画面で再起動を繰り返します。 その後、他の方の質問でF11キーでリカバリーする方法を拝見し、やってみたのですが、今度は青い画面に英語がズラズラッと書かれたメッセージ画面が出てきました(一応全部紙に控えてみたのですが、英語が読めないので全くわかりません) リカバリディスク(3枚)は一緒に譲り受けたので手元にあります。 が、DVD-Rドライブはかなり前に壊れたそうで、読み込みが出来ません。 *掃除の時にやってしまった事で気になる点を上げておきます。 (1)ケースを開けて掃除した事がなかったので、(6年分の)ほこりがすごい溜まってました。掃除機とスプレーでほとんど取り除きました。 (2)ケースを開けた時に部品が一つ出てきました。(たぶんファンを押さえる金具が1つ取れていたようです)(取れたままです) (3)掃除した時に間違えてDVDドライブを一度分解してしまって、金網みたいになったシールを剥がしてしまいました。 それによってかは解らないのですが、DVDドライブのトレイが出てこなくなくなりました(今までは読み込みは出来なかったけど、トレイは出てきていました) どんどん状況が悪くなっていっている感じですが・・・。 DVDドライブを交換したらいいのはなんとなく解るのですが、今そのお金がないので、なんとか起動できたらいいなと思っております。 家にはもう1台母のパソコンがありまして(Prius)、この貰ったパソコン(バイオ)はネットとoficeが使えたらいいといった感じなので、とりあえず動けばもう何でもいいです。 長々と書きましたが、どうかお知恵を貸してください。よろしくお願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- FoolsgooNG
- ベストアンサー率14% (82/558)
- tadasi8
- ベストアンサー率41% (1187/2828)
- genki38
- ベストアンサー率18% (42/226)
お礼
ありがとうございます。 そうなんですよ・・・。外付けドライブからのリカバリに対応していないので困ってます(外付けDVDドライブは持っています)。 #1様のアドバイスを参考にさっき、もう一度ケースから取り出し、すべて外してから繋ぎなおしてみたら、DVDのトレーだけ出てくるようになりました。 昨日はDVDがうんともすんとも言わなかったのですが、もう一度分解してみたら一部の部品がちゃんとハマっていなかったみたいで、今度はカラカラ回る音と必死で読み込もうとする様子が伺えました。 やはり読み込みが出来てないようです。 レンズを拭いたらいいと他の方の質問で見たので試そうと思ったのですが、どれがレンズかわからなくて。 やはりDVDドライブを入れ替えるのがいいみたいですね…。 稼動するPCは母の持ち物なので、そっちに不具合が出たらと思うと怖くて手が出せません。 同機種を持っている人がいたらよかったんですが・・・。 DVDドライブの購入を検討してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。