UPSのアース
停電時のPC保護用にUPSを入手しました(APC RS1000, 懸賞で当たりました)
しかし設置にはアース接続が必要なようで、私の部屋のコンセントにはアース端子がありません。
アースを繋がなくても停電時の電源バックアップは問題なく作動するようですが、
万一、落雷の影響を受けた時に機器を保護できないようです。(このへんの仕組を私は理解できていません)
アース棒を買ってきて地面に刺そうと思っても、部屋が3階のため少々面倒というのがあり、
そこで下記の方法を考えたのですが、効果があるか否かを知りたいです。
(1) 部屋のコンセント端子に雷サージ保護付き電源タップを挿し、そこにUPSの電源コンセントを挿す。(つまり、アースは接続しない)
(2) UPSのアース線をアース棒に繋いで、地面ではなくベランダに置いた植木鉢の土に挿す。
(1) (2) いずれかの方法で落雷から機器を保護できるでしょうか?
(家は一戸建です)
よろしくお願いします。
お礼
早々のご回答有り難う御座いました。 早速明日にでも探しに行きます。