• 締切済み

前歯を削りたい!

タイトルの通り、歯医者へ行って前歯を削りたいと考えています。 21歳・女です。 6才の頃、顔面からこけたとき前歯が少しだけかけたんですが 前歯は、左だけかけています。そのため右の前歯と比べると極端に言うと、・・・左の方が短くなっている感じです。 ☆それで今から3年ぐらい前のことですが行きつけの歯医者さんにて 前歯のかけてる部分にのみ、白い固まったもの(?)で埋めてもらって それで前歯をそろえたのですが結局その白いものも2か月ぐらいで取れてしまったため・・・ だから、今回は削りたいと思ったのです。あと3年前その白いもので かけてる部分を埋めた時、歯医者さんが意味深なことを言っていたのですが 「前歯かけてるからそろえてあげたいんやけど、どうする?削る? でも削るのは勿体ないかぁ」と言い、白いもので埋めたわけです。 ☆ここでいう「勿体ない」とはどういうことでしょうか? ☆あと、前歯を削ることで出っ歯になったりしますか?私は生まれつきほんの少しだけ前歯が前に出ているので、気になります。 どなたか教えて下さい><

みんなの回答

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.3

申し訳ない、またまた訂正。 > 7mm程度削るとして こんなに削りません。1.5~2mm程度です。 これにプラスして引っ込めたい量を削る必要があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.2

#1です。 追加訂正です。 > 必要以上に大きく削ることになるので 前装冠の場合、適正な形態があり、そのためにはう蝕や欠けた場所以外も削るという意味です。 > 前歯を削ることで出っ歯になったりしますか 出っ歯の改善や曲がった歯の改善も可能ですが。。。。 ただしある程度以上引っ込めるためには、当然削る量が増えます。 形態的に全く変えない場合、7mm程度削るとして、例えば5mm後ろに引っ込めたければ、くちびる側を7+5mm削らなくてはいけません。 ですから極端に引っ込めるような場合は、神経を取るなるの治療が必要になってきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.1

多分この「削る」という意味は、「削って前装冠」という意味でしょう。 参照ページをご覧ください。 歯を細く削り、そこに被せ物を被せるというやり方です。 (よく「差し歯」という言い方をする方がいますが、正しいとは言えませんが、俗に言われる差し歯です。) 参照ページのケースは神経(歯髄)を取ったものですから、細く削った部分に金属がありますが、 MADONNABOYさんの場合は神経が残存しているでしょうから、ここには金属はきません。 歯全体を一番上の写真のような形態に削ります。 そこに被せ物をつくって、被せるという手法です。 > 白い固まったもの これはレジンといって、小さなムシ歯(う蝕)には、通常に使用する材料です。 健康保険の適用もありますが、歯と接着させる物なので、形態によってはとれ易いです。 > でも削るのは勿体ないかぁ これは部分的にかけただけで、ほかに異常がないようであれば、必要以上に大きく削ることになるので、 そのことをさして「勿体ない」と表現したものでしょう。 健康保険適用のものと、自費のものとがあります(材質が違いそれによって色・艶に差がでます)。 また自費でも良いとなれば、いわゆる審美歯科的な手法で形態を回復することは可能です。

参考URL:
http://www.den.hokudai.ac.jp/gikou/fac.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A