• ベストアンサー

『きしょい』って?

最近というか、だいぶ前からですが若い人々の間で『きしょい』という言葉が使われていますね。ナイナイの岡村さんとか『きしょいって言うな!』とか頻繁に抗議されていますが、いっこうにすたれませんね。 私にとっては、すごく不快な言葉と感じられるんですが、若い人ばかりでなく年配の方でも使っておられる方がけっこうおられます。 たぶん子供さんの影響だとおもわれるのですが、いったい誰がいいはじめたんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

きしょいって 関西弁らしいですよ

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yosidaya/kansaiben/kansai.htm
kuzuai
質問者

お礼

ありがとうございます。 方言だったんですね。 関西弁って面白いですね。 しんどいっていうのを「えらい」っていう人もいますよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • payu
  • ベストアンサー率10% (10/99)
回答No.3

大阪で言い始められたんじゃないでしょうか?ウチはキッショーっとか言ってたけど・・・(きもいとも)

kuzuai
質問者

お礼

ありがとうございます。 関西弁でもいろいろあるんですね。 キッショーですか。 きもいは気持ち悪いの略ですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuyounor
  • ベストアンサー率47% (132/278)
回答No.2

気色悪いを短くした言葉ではなかったろうか

kuzuai
質問者

お礼

ありがとうございます。 省略語なんですね。 でも、「きしょくわるい」っていう言葉もなんかすごい言葉ですね。 面と向かって言われたりしたら、落ち込みそう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A