- 締切済み
USドルの最近の動向で分からない事があります。
最近のUSドルは株価が下がるとリスク回避でUSドルや日本円が上がるという動きになっていますが、たまにアメリカ経済の回復の期待からUSドルが上がるという事もあります。 今日もこんな記事を見ました。 The dollar has been helped as better-than-expected earnings from the likes of JP Morgan and Wells Fargo fanned optimism that the U.S. banking sector may be over the worst. 2週間ほど前もダウ平均が8000ドルを回復しUSドルも対スイスフラン、対ユーロ等で上がりました。 素人の私にはリスク回避でUSドルが上がるのと回復期待から上がるのってかなり矛盾していると思います。 お分かりの方、すいませんが教えていただけますでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jpstyle
- ベストアンサー率18% (99/546)
通貨の上げ下げは、実際にどんな両替が行われたのかのみが重要であり、経済指標は重要ではありません。 ほかの資産を引き揚げて、アメリカ資産を買う動きが出たり、逆にアメリカ人投資家が外国資本への投資を引き揚げたりすれば、外国通貨からドルへの両替が行われます。これが「リスク回避」のドル買いと表現されるのでしょう。 回復期待は簡単ですね。株や社債が買われたり、米国企業の資本調達に応じる動きが出るなどです。 FXをしていると、通貨だけが買われるかのような勘違いをしてしまいますが、実際には証券などが国際的に売り買いされて、両替が起きるから通貨需要が増え、それにいろんなものが乗っかりながら通貨が変動するのです。
- holydevil
- ベストアンサー率39% (121/310)
基本的には、その国の財務がよくなればその国の通貨の価値は上がります。たとえば、アメリカの公的資金のさらなる投入が必要ない(つまり景気はよくなってきた)という雰囲気がでてくると、USドルの価値は上がります。 日本は逆で、輸出産業が経済を引っ張っているので、円の価値が上がると企業の財務が悪くなり株安になります。この株安につられて、輸入産業まで株安になることもあります。これは、いくら為替で儲けてもそれ以上に、営業による利益が減るからです。
お礼
holydevilさん こんにちは。 勉強になりました。 こういうご時勢になるとやはり経済は内需を拡大させないとだめだなと思わされます。 これから経済がよくなるという意見、今年いっぱいは景気回復は望めない、回復のサインは来年からだと言う意見と意見が割れていますが日本経済の回復を切に望みます。
お礼
jpstyleさんこんにちは。 おっしゃる事は分かるのですが、 下の二つは同じ17日のトムソンロイターの記事です。 「The dollar by contrast has been boosted by hopes for a recovery in the U.S. economy after data on Thursday showed an unexpected drop in the weekly jobless total and a slowing in factory activity contraction in the Philadelphia region.」 「 US dollar broadly higher as risk appetite remains low. The dollar was also boosted by a slight rise in risk aversion」 同じ日に反対の内容の2つの記事。 ここに矛盾を感じたわけです。 ご回答ありがとうございました。