※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自主保育サークルを作りたいのですが、届出とかは必要なのでしょうか?)
自主保育サークルを始める際に必要な届出はある?
このQ&Aのポイント
自主保育サークルを始める際には、公的機関への届出が必要な場合があります。
保育士の免許を持っている場合でも、届出が必要なケースがあります。
会費と教材費の実費分を集める形で運営する場合、特に注意が必要です。
自主保育サークルを作りたいのですが、届出とかは必要なのでしょうか?
おわかりの方がいらっしゃったら是非アドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。
私は、5歳と1歳の子をもつ主婦なのですが、ママ友と2人で、
自主保育サークルを立ち上げる相談をしています。
(2人とも、保育士の免許を持っています。)
場所は近くの公民館をお借りして、
ママなどが留守にする間の数時間、お子さんをお預かりするというものです。
親御さんからは、会費と、教材費(折り紙とか)の実費分を集める方向で考えているのですが、
このようなサークルをする場合、公的機関(役所等)への届出って何か必要なのでしょうか?
お分かりの方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
お礼
>usako312さん ご回答、ありがとうございました! やっぱり届出が必要なのですね。 とはいえ、無責任なものにはしたくないので、 届出をちゃんとしておこうと思います。 本当にありがとうございました!