- ベストアンサー
夫が妻の扶養になるとき
こんにちは 扶養についておききしたいのですが。 家族構成 夫(私) 妻 子供小学生2人 家は一軒家でローンはあと25年くらいあります。 私は個人で自営業をしております。 (自営業といっても近所の人たちを集めてパソコンを教えているだけです) 特に開業届けとかは出しておりません。 年収は年間80~100万くらいとなります。 今年から妻が正社員となりました。 まだ年収などはわかりませんがおそらく200~250万くらいだとおもいます。 現在はまだ、 保険は国民健康保険 年金は国民年金で二人分払っております。 この状態であれば私が妻の扶養に入ったほうが保険や年金などの面で いいかとは思うのですが・・ そこで質問なのですが もし私が妻の扶養になる場合 1.この場合、世帯主が【妻】になるという理解でよろしいでしょうか? 2.もし世帯主が妻になる場合家の名義(ローン関係)などの変更手続きも必要でしょうか? 3.保険、年金などの手続きはどのような手続きを踏めばよろしいでしょうか? 4.妻の扶養になった場合のデメリットなどありますでしょうか? 5.私の収入がいくら以下なら妻の扶養に入ったほうが得なのでしょうか? このような環境の方、もしくはアドバイスをいただける方 よろしくおねがいします。<(_ _)>
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 >1.私(夫)が自営業でも会社員でも健康保険の扶養に関しては同じ条件(収入が130万円未満)ということでしょうか? そういうことです。 >2.社会通念上経費と認められる経費・・という意味合いが分かりかねるのですが、通常の経費などとの区別はどのようにして判断できますでしょうか? 前にも書きましたが、仕入価格や賃金などです。 接待交際費は認められないでしょう。 細かなところは健康保険によっても違うと思われますので、奥さんの会社もしくは加入している健康保険の事務局に確認されることをおすすめします。 でも、年収が80~100万円なら問題ないですよね。 >3.私が妻の扶養にはいる場合 妻にその旨をつたえ、妻の会社から手続きの書類をもらい記入して提出するということでよろしいでしょうか? いいです。 貴方がやることは、新しい保険証ができたら国保の保険証を役所に返して国保からの脱退の手続きをすることです。 >4.今回の質問ですが、私(夫)が妻の扶養になるという話ですが、単純に妻が夫の扶養になる時と特に変わりは無いということでよろしいでしょうか? そのとおりです。
その他の回答 (4)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
No.2です。 >3のほうは私が役所などに手続きをしてからでないと妻の会社に申請ができない。 奥さんの会社を通じて届を出せばいいです。 そして、新しい健康保険の保険証ができたら、国保の保険証を役所に返してください。 >5のほうは通常私が会社員の場合はそれでいいが自営業なので38万以下でないといけないと いいえ。 38万円(所得)以下というのは、税法上の扶養になるための条件です。 健康保険の扶養と税法上の扶養は別物です。 健康保険の扶養は収入(所得ではありません)が130万円未満であることが必要です。 しかし、自営の場合は、仕入価格や賃金など社会通念上経費と認められる経費(税法上の経費ではない)は、収入から引くことができます。
補足
ご連絡が遅くなり本当にすみません。<(_ _)> >相談を受けた方が税扶養と健康保険の扶養と混同しているのではないでしょうか まさしくその通りでした。税扶養と健康保険の扶養と言うのがあるのですね。 勉強になります。 もう少し教えていただきたいのですが、 1.私(夫)が自営業でも会社員でも健康保険の扶養に関しては同じ条件(収入が130万円未満)ということでしょうか? 2.社会通念上経費と認められる経費・・という意味合いが分かりかねるのですが 通常の経費などとの区別はどのようにして判断できますでしょうか? 3.私が妻の扶養にはいる場合 妻にその旨をつたえ、妻の会社から手続きの書類をもらい記入して提出する ということでよろしいでしょうか? (私が役所などに行って現在の国民健康保険や国民年金の変更(扶養へ)などを 行わなくてもいいでしょうか?) 4.今回の質問ですが、私(夫)が妻の扶養になるという話ですが、単純に妻が夫の扶養になる時と 特に変わりは無いということでよろしいでしょうか? すみませんがよろしくおねがいします。
- motoken
- ベストアンサー率55% (497/900)
たまたま補足を読んだので、回答させていただきました。ma-fuji様すいません。 >3のほうは私が役所などに手続きをしてからでないと妻の会社に申請ができない。 貴方様が何の手続きをして、その後奥様が何の手続きをするでしょうか。詳細が描いてないのでどのようなことを求められているのか代わりませんが、国民年金第3号被保険者の届は、普通健康保険の扶養として認められた場合、扶養と認定した健康保険が本人に代わって手続きを代行することになっています。なので、扶養に認定手続きをする際には、扶養の書類に「国民年金種別変更届」を添付して申請します。ちなみに現在貴方様は国民年金第1号被保険者です。もし、奥様の被扶養者に認定される日以前から第3号被保険者になりたいなら、ご自身で手続きをしなければなりません。 >5のほうは通常私が会社員の場合はそれでいいが自営業なので38万以下でないといけないと言われました・・・ これは税扶養の話で、健康保険の扶養の話ではありません。奥様が貴方様を税法上扶養して配偶者控除をうけるための条件です。 全体として、相談を受けた方が税扶養と健康保険の扶養と混同しているのではないでしょうか。もう一度健康保険の扶養の事として確認される事をお勧めします。お友達ではなく、奥様の会社の担当者もしくは奥様の健康保険(健康保険組合に入っているならその組合、健保組合でないなら協会けんぽ)に直接ご確認ください。
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>1.この場合、世帯主が【妻】になるという理解でよろしいでしょうか? 世帯主は「主として世帯の生計を維持する者であって、その世帯を代表する者として社会通念上妥当とみとめられる者」です。 そうすると奥さんが世帯主ということでもいいかもしれませんが、貴方が今、世帯主ならあえて変える必要もないと思います。 貴方が変えたいなら、それはそれでいいでしょうが…。 >2.もし世帯主が妻になる場合家の名義(ローン関係)などの変更手続きも必要でしょうか? いいえ。 必要ありません。 >3.保険、年金などの手続きはどのような手続きを踏めばよろしいでしょうか? 奥さんが会社を通して、「健康保険被扶養者(異動)届」を出せばいいでしょう。 また、年金は3号被保険者になれます。 その他必要な書類は奥さんの会社に確認されたらいいと思います。 >4.妻の扶養になった場合のデメリットなどありますでしょうか? 別にないでしょう。 >5.私の収入がいくら以下なら妻の扶養に入ったほうが得なのでしょうか? 年収が130万円未満なら、健康保険の扶養に入れますので、それに該当すれば入ったほうが得です。 貴方が健康保険の保険料払わなくてすみます。
補足
ご丁寧な回答本当にありがとうございます。(^^;; 私も何人かの友人に聞いてみたのですが、1.2.4は同じ意見でしたが3のほうは私が役所などに手続きをしてからでないと妻の会社に申請ができない。5のほうは通常私が会社員の場合はそれでいいが自営業なので38万以下でないといけないと言われました・・・ この編はやはり役所などで聞いたほうがいいでしょうか・・(^^;;
- kadakun1
- ベストアンサー率25% (1507/5848)
1.そのとおりです。(主に生計を支えるのが世帯主です) 2.必要ないでしょう。ローンを組んだのはご主人ですから。 3.奥様の会社で申請すれば出来ます。認可されればその月から厚生年金等に加入できます。 4.世間体が悪いでしょうw一般的に何故ご主人が扶養になるかを聞かれる事もあるようです。 5.103万以下なら絶対お得です。奥様は家族手当ももらえるでしょうから。 しかし、よけいなことですがローンの支払が心配ですが・・・
お礼
ご丁寧なお返事ありがとうございます。 更に最後まで付き合っていただきありがとうございました。 貴重な意見を参考にさせていただきますね。<(_ _)>