- ベストアンサー
スターフォースの面
レトロですが、最近ファミコンの「スターフォース」をやっています。 ・「スターフォース」の面は、Aからはじまって何が最後ですか?? 最終面が終われば、またAに戻るんでしょうか? 今はPまで行ったのですが、中間ぐらいでしょうか? ちなみに・・ 昔に流行ったテクニックですが、 ・ひし形の敵(撃つと破裂して飛び散る玉)を殺さずに画面を逃げ回り、他の敵を出現させずに進む技は、みなさん知っていますか? それをやると一面がやけに長い(ボスまでが長い)気がするのですが、気のせいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ステージは、A(アルファ)~Ω(オメガ)までギリシア文字の通り 進み、Ω以降は「∞」となり、毎ステージずっと「∞」のままです。 「P」(ロー)は結構後半ですね。 ギリシア文字についてはこちらをご参照ください。 http://www.sat.affrc.go.jp/joseki/Souko/greek_yomi.htm 面の長さは倒した敵の数で決まります。ある程度敵を倒すとボスが 出てくるようになっていまして、一定ではありません。 それから逃げ回るワザですが、かなり長い間続けていると、ひし形 の敵が異様な速さになってきて、ぶつかってやられると思いました。 それにしても懐かしいですねぇ。スターソルジャーというのもあり ましたね。あれは五方向に弾が撃てたり、バリアがあったり、かなり 改良されていた気がします。 でも個人的にはスターフォースの方が面白かったですね。
その他の回答 (1)
- ts3m-ickw
- ベストアンサー率43% (1248/2897)
面はギリシャ文字のΩ(オメガ)までで、あとは∞(インフィニティ:無限大)のまま数だけが増えていきます。 ひし形の敵(オブセス)を倒さないように地上物ばかり倒していくのはファミコン版だけの技ですね。 アーケード版ではどんどん速くなりますので最後には体当たりされてしまいます。 空中と地上の敵を一定数倒すとボスがでてくるので面の長さは不定です。 参考までにWikipediaを
お礼
ありがとうございます。 一定数倒すと出現、なんですね! 大変参考になりました。
お礼
ありがとうございます! ソルジャーも、なかなかでしたよね。 大変参考になりました。