- ベストアンサー
転職の方位は年・月・日盤どれを重視すべき?
気学に詳しい方教えてください。 こんにちわ現在求職中のものです。 私は九紫火星です。 転職の方位は年盤、月盤、日盤どれをベースに見ればよいのでしょうか? 自宅から通勤するので45キロ範囲です。(引越しなどはしません。) 家からみて北西の45キロのところが主に就職先エリアが多いのでこちらの求人が主です。 しかし今年年盤は一白水星の凶方位(九紫とは相殺) 月盤だと、4月から8月までは破れ、本命的殺、本命殺、などオンパレードです。(泣) この就職難になかなか仕事が決まらない状態で、 仕事があるだけラッキーなので方位のことなどいってられないのですが、気にもなります。 どうぞ良きアドバイスをお待ちしております。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめましてこんばんは。 直接のご回答がないので答えさせて頂きます。 転職の方位は年・月盤を見ます。 月盤は直から2年間・年盤は長期間利用の場合を利用します。 引越しや転職などの長く居たい場合は年・月の両方が吉方位となるように設定して下さい。 乾は年一白で悪いですね。 乾方位しか行けないのですか。 東南・西・北東へ行けますよ。 この方位にもそれぞれ意味があります。 毎年行ける方位が変るので行けるときに行っておけるのがラッキーでもあります。東南は結婚の方位で変化をおこしますし西も恋愛お金の方位。北東は変化運であり今年はスピード感があります。どれもきっかけを作り行きたい方位です。乾方位は気位の高い雰囲気があり忙しくなる方位です。勝負事や成功・経営者になる方などにはよい方位となります。これを凶で行くと度胸はなくなり・勝負事もだめになり・何事も上手く行きにくい結果となり、リーダにはなれませんし、トップから波紋になります。父親・夫の運も悪くなります。 「方位のことなど言ってられない」と言われてますが、 方位コソが目には見えないものですが、この宇宙上のすべてを支配されているのです。 方位とは何か?気とは何か?波動とは何か?移動することで後天作用に影響があるとはどういうことなのか? ここで簡単に答えた回答だけで納得するのではなく自分で勉強されて下さい。 サイト上で説明されています。 あなたは九紫火性、頭の気ですので、頭を使い知識を得て、はじめて納得されて行動される事でしょう。 今までの方位は悪かったのかどのような方位へ行っていたのかも知る必要があります。その結果、今の自分に影響を及ばされているのでから。それが九気の意味と照らし合わせ合っているかどうか確かめてみて下さい。そこからも方位という移動ですが移動する事がいかに重要であるかを知って下さい。 このページをご覧くださっておられる方ひとりでも多くの方に知って頂きたいのです。移動が後々大変な効果がある事を知らない人が多いですので是非知って頂きたいのです。 気学の方位は複雑ではありませんが単純な回答ではありません。来年も乾は本命殺(六大凶殺・命にかかわる悪い方位です)の九紫がきます。乾以外の違う方位が不可能な場合は移転やいっそ海外進出などもいかがでしょうか。 夢は広がりますので、狭く考えないで下さい。 また九紫さん中宮の今年の五黄にのった運期でありますので充分に注意されて行動されて下さい。(危険な年です)お体にも充分注意されて無茶はしないで勉強研究されて自分の本質をよく知り行動されて下さい。 ではこの辺で失礼させて頂きます。
その他の回答 (1)
- hiro12221
- ベストアンサー率0% (0/1)
一度ここで聞いてみてはいかがでしょうか? http://cmizer.com/movie/40445 老舗の電話占いのサイトです。 何でも相談できますよ!!
お礼
hiro12221様 大変お返事が遅くなって申し訳ございません。 サイト見てみました。 老舗で親身になって相談に乗ってくれそうなので安心な感じがしました。 もう少し自分でできる範囲がんばってみて、それでもと思いましたら是非利用してみたいと思います。 ありがとうございました!!
お礼
tiger19様 大変お返事が遅くなって申し訳ございませんでした。 たくさん書いていただいてとても参考になりました。 やはり、北西は良くない方位なんですね。 それが、私の今年の吉方位の 西・東南・東北 は田舎で田んぼ、山、海と働く場所がほとんどなく、家からみて北、北西方位に町があり職場があるものですから、本当について無いなあ~と悲しくなる所存です。 やはり移動というものもおおいに関係するのですね。 決まってしまってもやはり働かないと食べていけないので、tiger19様の教えていただいたことを念頭において、大難が小難で済むように、覚悟を決めてがんばっていきたいと思います。 ありがとうございました。 気学は大変興味があるのでまた質問の際は、ご指導ご鞭撻をよろしくお願いします。 私の質問に目を向けていただして、回答いただいたことに感謝します。