漫画と劇画の相違はどこにあるのでしょうか?
子供のころ漫画として楽しんだのは
手塚治虫氏の「鉄腕アトム」・「リボンの騎士」くらいで
あとはたまに手に入ったとき馬場のぼる氏の「日吉丸」(題名が違うかも)
その後「ベルばら」・「エースをねらえ」くらいのもので
漫画がブームになったのをどちらかと言えば苦々しく眺めていたものでした。
いまや日本のサブカルチャーとして世界を席巻しているとか。
となると、改めて気になりだしたのが、タイトルに書いたように
「漫画」と「劇画」の相違。
友人の説では、ストーリーのあるのが「劇画」
1コマとか3コマ、あるいは4コマのような短いものが「漫画」だというのですが…
ほとんど触れることのない世界ですので
どなたか端的に分かりやすい解説をして下さいませんか?
よろしくお願いいたします。
お礼
お礼が大変おそくなり申し訳ありません。。まだやっていたら、参加したいと思っていたのですが、もうやっていないのですか…。ちょっと残念。参考になりました。ありがとうございます。