※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国立大阪病院附属視能訓練学院について)
国立大阪病院附属視能訓練学院について
こんにちは。
私は現在、某国立大学3回生で、心理学を専攻しています。
専門が知覚心理学・認知心理学ということで、
視能訓練士に興味を持っています。
大学卒業後は数年働いてお金を貯めてから、
ゆくゆくは視能訓練士になりたいと思っています。
一通り視能訓練士のことや全国の養成学校について調べたのですが、
国立大阪病院附属視能訓練学院に関して、
全くと言っていいほど詳しいことが分かりません。
分かっているのは、
・一年制であるということ
・指定された科目を大学などで履修していなければならないこと
ぐらいです。
入学試験の日程や願書の取り寄せ方法などは
直接学院の方に問い合わせるしか方法はないのでしょうか?
その他、学院について何か知っておられる方、
何でもいいので教えてください。
よろしくお願いします!
お礼
お返事どうもありがとうございました。 お礼が非常に遅くなってしまい、 本当に申し訳ありませんでした。 本年度から一年制の専門学校に入るために必要な科目が大幅に増えたということもあり、 放送大学で多数の科目を受講することなしには 一年制の専門学校に入学することができなくなりました。 それに、じっくり学びたいという思いもあるので、 3年制あるいは4年制の専門学校に行く方が自分にあっているのではないかと考えるようになりました。 現在は就職活動で忙しいですが、 一段落したら専門学校に見学に行くつもりです。 参考URLまで教えてくださって本当にありがとうございました。 将来、視能訓練士になることを夢見ながら 頑張っていこうと思います。