- 締切済み
スピードはケーブル長が影響する?
自宅内のLANのスピードが出ません。 BBIQ光アダプタ=(1mケーブル)=ルータ=(5mケーブル)=PC では40Mbps位出てるのですが、ルータの別ポートで ルータ=(1mケーブル)=コネクタ=(20mケーブル)=HUB=(20mケーブル)=コネクタ=(5mケーブル)=PC の構成だと8Mbps程度(稀に12Mbps程度)しか出ません。 一時はHUBの設定で10Mbps認識なのかと疑ったりもしましたが、12Mbps出る場合もあるのでHUB設定のせいでもなさそうです。 回線:BBIQ光インターネット(戸建) ルータ:IOデータ NP-BBRL ケーブルは全て Cat5E HUB:Allied Telesis CentreCOM FS708XL 「ファーストイーサネット・スイッチ」の表記あり 速度計測はhttp://www.bspeedtest.jp/にて実施 8Mbpsしか出ないPCのRWin値はhttp://www.speedguide.net/analyzer.php で確認してみると262140となっているので、最適な値かと。 20mケーブルが2本のせいでスピード出ないのでしょうか? コネクタ部で損失(?)が起こるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 774danger
- ベストアンサー率53% (1010/1877)
> BBIQ光アダプタ=(1mケーブル)=ルータ=(5mケーブル)=PC > ルータ=(1mケーブル)=コネクタ=(20mケーブル)=HUB=(20mケーブル)=コネクタ=(5mケーブル)=PC これ、PCが別なんですか? だったら、PC1とPC2とか書かないと...... 同じ条件で計ったものだとばかり勘違いしていました で、 > そこで、古いノートタイプを持ち出して2箇所での比較をしてみました。 > 結果、どちらでも20Mbps位のスピードが出てます。 であれば、LANケーブルやコネクタが原因ではなく、PCが原因でしょう デスクトップなので運びづらいかもしれませんが、 > BBIQ光アダプタ=(1mケーブル)=ルータ=(5mケーブル)=PC(AthlonXP) の環境で速度が出ないことが確認できれば完全にPC依存の問題です 速度が出る/出ないは単純にCPUのクロックやメモリの環境だけでは決まりません NICの性能、常駐しているソフト(ウィルススキャンソフト)やファイヤウォールの設定にも大きく左右されます
- Bayonets
- ベストアンサー率36% (405/1121)
まず疑うのは、コネクタだと思います。 次にルータ内蔵のHUBですが…スイッチ機能はそれなりですから、 ルータ→HUBまでは1ルートに限られたほうがよいです。 またHUBですが…長期使用により熱による部品劣化も考えられます。 家庭用コンパクトなものは経年劣化により速度低下、スイッチ不良もあります。 この製品の発売当初から使用されつづけていたら故障もありえますね。 LAN配線は100メートル単位なら線路損失も考えられますが、20メートルくらいなら無視できます。 ケーブルとコネクタの圧着に問題があったかも知れませんね。 仕事で質問者様の質問と同様な症状に出会ったことがありましたが… 最初に線路を引き回してコネクタに接続した業者がコネクタの規格と違う圧着工具を使用していたため、経年変化で抵抗が増加したものでした。 配線違いなら通信不能ですぐにトラブルと判りますが・・・ このような圧着不良は期間がすぎてから症状がでてきますのでやっかいです。
補足
ご回答ありがとうございます。 2台のパソコンともデスクトップタイプ、ケーブルも20m部は壁の中に敷設されています。コネクタ部もモジュラータイプで、 コネクタ部を疑うにも工事のやり直しになりそう..... そこで、古いノートタイプを持ち出して2箇所での比較をしてみました。 結果、どちらでも20Mbps位のスピードが出てます。RWin値は262140です。65535でも16Mbps程度は出てます。 と、いうことはパソコンの能力のせいでしょうか??? しかし、スピード出る方はCeleron1GHz/Mem1GB、スピードが出ない方はAthlonXP1.7GHz/Mem512MBです。 テストに使ったノートPCはCeleron650MHz/Mem256MBなので、AthlonXP-PCでスピードが出ないのはCPU/Memoryの差の せいではなさそうです。 原因が掴めません。 さらなるアドバイス願います。
- 774danger
- ベストアンサー率53% (1010/1877)
> 20mケーブルが2本のせいでスピード出ないのでしょうか? > コネクタ部で損失(?)が起こるのでしょうか? ケーブルなのかコネクタなのか切り分けないと結論出ないでしょう ルータ=(20mケーブル)=HUB=(20mケーブル)=PC ルータ=(1mケーブル)=コネクタ=(5mケーブル)=PC の構成が取れるならこれで試してみて、上で出るなら20mケーブル、下で出るならコネクタでしょう 万が一HUBが原因なら、 ルータ=(1mケーブル)=HUB=(5mケーブル)=PC を試す必要もあるかも ツイストペアを間違ったりした変なケーブルとかを除けばLANケーブルが原因でここまで落ちるとも思えないのでコネクタが原因なような気がしますが
補足
ご回答ありがとうございます。 2台のパソコンともデスクトップタイプ、ケーブルも20m部は壁の中に敷設されています。コネクタ部もモジュラータイプで、 コネクタ部を疑うにも工事のやり直しになりそう..... そこで、古いノートタイプを持ち出して2箇所での比較をしてみました。 結果、どちらでも20Mbps位のスピードが出てます。RWin値は262140です。65535でも16Mbps程度は出てます。 と、いうことはパソコンの能力のせいでしょうか??? しかし、スピード出る方はCeleron1GHz/Mem1GB、スピードが出ない方はAthlonXP1.7GHz/Mem512MBです。 テストに使ったノートPCはCeleron650MHz/Mem256MBなので、AthlonXP-PCでスピードが出ないのはCPU/Memoryの差の せいではなさそうです。 原因が掴めません。 さらなるアドバイス願います。
補足
>だったら、PC1とPC2とか書かないと...... >同じ条件で計ったものだとばかり勘違いしていました 失礼しました。 自分でもNICのせいかと思い、調査の途中です。 マザーにLANコネクタあるタイプです。(GA-7VTXH) マザーの取扱説明書と格闘中です。取説にはオンボードLAN「チップセットRTL8100L」と記述があるのですが、デバイスマネージャーでは Reaktek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NICと認識されてます。更にプロパティを見ると、日付が2001/07/01となってるので アップデートしてみようかと思ってます。 アップデートする場合、RTL8139をダウンロードすればいいのでしょうか?