• ベストアンサー

大学をどうとらえるべきか?

今年から新入生なのですが、 はっきりいって、大学にものすごい違和感があります。 大学は、どういった存在として捕らえればいいのかものすごく 悩みます。 今日、大学に単位のことで質問するため、電話をしたのですが ぼくの主観的な判断ですが、電話に出た大学の関係者が 横柄でした。 普段なら、キレてしまうことがあるのですが大学にキレるのは よくないと思い結局何もいいませんでした。 これが、コンビニとかなら電話でクレームぐらいするのですが、 大学なので判断に悩みます。 ぼくは、客ではないです。でも、多額のお金を私大に払っています。 仮に僕が電話ごしでキレて、電話番号などから特定される可能性 (現実的に無理でしょうがすこし心配)もあるので、 結局今日はキレずに電話を切りましたが、電話をかけた後 ものすごく悔しくて涙があふれてきました(かなり久しぶり)。 大学をどうとらえたらいいですか? 確実に、成績や就職などの決定権を握っているので、なかなか もの申すことができません。 あと、大学は道徳を教える場所なのでしょうか? 年配の方にぼくがキレるのは(今日の場合は先生ではなく、 事務員でした)道徳的に反します。 ですが、すでに高校を卒業し、大学には20歳以上の人もたくさんいます。 ※ぼくがキレることの是非は回答しなくていいです。 問題点はぼくが短気だとかそういうところではないです。 あと、お手柔らかに回答してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

大学は横柄ですよね。 昔、事務室に行ったら、いきなり「学生はこっちから入っちゃ駄目!」って怒られましたよ。私は「教員」なのにですよ。笑 それは赴任してすぐだったんで、学生と間違えたんだなぁと思い、別にどーって事は無かったですが、でも、もう少し優しい言い方はあるよなーとも思いました。 貴方も、泣くことは無いですよ。「なんでこの人、こんなにも横柄なんだろ・・・」って、冷静に楽しんだらいかがでしょう?今回は、多分その人の対応が度を超えていたんだとは思いますが。 あと、事務員は別に、貴方の成績や就職を握ってはいないですよ。電話に出る人なんて、ただのバイトの事が多いです。だから、もっと気楽に接してください。 あと、どこに電話したのかは分かりませんが、大学って、教員も事務員もバラバラで、それがどうにか大学という容器の中に一緒に入っているというだけの組織ですので、結構「それ私の仕事じゃないんだけどなぁ」と考えてしまう傾向にあるようです。たまたま電話を取った人が「単位について学生に説明する事」を業務としてなかった人なのかもしれませんね。例えば、個々の授業の単位基準は教員によってバラバラなので、事務員では分からないでしょうし、逆にシラバスの登録手続きなどは、教員はしらないが、事務は知っているし、事務にしたって学務・総務・会計その他たくさんの部署が有りますから。教員の私ですら、何かを聞きたいときに、どこに電話すれば良いのか分からない時もあります。 しかも電話をしたらしたで、それは「○○に書いてあります」なんて言われてお終いだったりね。この場合は、完全に私のミス。 逆に、私が教員として、学生が脳天気に「○○が分かりません」と言ってくると、「こいつはどこまで自力で調べたんだろう・・・」と思わざるを得ない事があったり、まぁ、なるべく横柄にはならないようにしていますが、相手がどうとらえているかは分かりませんから、それはそれで心配です。 大学をどうとらえるか、というご質問ですが、「そういう組織だ」と、とらえるべきでしょう。歴史的に大学はそういう所なんですよ。だからあきらめるしか無い。それでも十分最近の大学はサービス業に近づいていますよ。高校に営業に行ったり、一年時で高校の補習みたいな事やったり、保護者面談をしたりとか。20歳前後のヤツにそこまでするの?って事もやっていますので、だんだん変わっていくんだろうなぁとは思います。でもまぁ、とりあえずこの世代ではあきらめるしか無いかと。就職したらしたで、会社という所も貴方の思い描いている事との差違が有るでしょうから、それはそれであきらめる。その積み重ねで、人間、丸くなっていくのかな・・・。

iowaboy
質問者

お礼

たくさんの回答ありがとうございます。 なんかいろいろと勇気をもらいました。 大学に理想を抱いて入ったので(自分の勝手な解釈ですが) 少し衝撃とかありました。 事務員はそんな権限なくて安心しました。 でも、みなさんありがとうございます。

その他の回答 (7)

noname#116453
noname#116453
回答No.7

最近ではかなり改善されてきていますが、大学の事務の学生に対する対応がよろしくないのは昔からよくあることです。 そんなものだと思っておいた方がよいでしょう。ただ、成績評価とか就職に難する決定権は事務にはありませんので、特に心配する必要はありません。 大学で力を持つのは教員であり、私立大学であれば理事がそれに加わります。それが適切かどうかは別として、大学は学生のためにあるのではなく教員のためにあるとでも思うのが、現状認識として妥当であるかもしれません。 そもそも、事務職員の立場に立つなら、彼らは毎日、膨大な数の学生の相手をしており、学生便覧なり掲示物なりを読めばわかるようなことまで尋ねてくる学生がいたり、横柄な態度をとる学生がいたりします。そういった学生の存在が、ある意味、事務の対応が悪くなる一因かも知れません。まあ、民間のサービス業者と比較してプロ意識が乏しいと言えなくもないです。 あなたにできるがあるとするならば、質問内容が『学生便覧なり掲示物なりを読んでもわからない』ものであったかどうかを考え直すことでしょうかね。

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.6

>ぼくがキレることの是非は回答しなくていいです。 問題点はぼくが短気だとかそういうところではないです。 いやいや、いい年こいてキレるだの、事務的な対応を受けただけで泣きべそかくだの、 まるで小学生じゃないですか。 あなたの精神的な弱さが一番の問題点でしょう。 大多数の人間は教えなくてもやっているのに、 わざわざ問い合わせをするような要領の悪い人間はうっとおしいだけです。 しょうもない質問に答えるほど事務も暇ではありません。 あと、別に感情に走って怒るのもあなたの自由です。 ただ、その後のことはどうなってもこれまたあなたの責任です。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.5

こんにちは なんか難しい定義の話かと思ったらそうでもないのね >確実に、成績や就職などの決定権を握っているので、なかなか >もの申すことができません。 誤解してるようですが、そんな決定権もってませんよ 成績は、その科目の教授が決めます 就職は、掲示板に求人情報を貼るだけです 大学の事務方に特になんらかの決定権はありません >あと、大学は道徳を教える場所なのでしょうか? 科目としての哲学とか倫理学はありますが 道徳を教える場ではないです あと問い合わせは電話じゃなく、直接行った方がいいですね 単位の履修の質問なんで、この時期、事務の方も大変ですから がんばってください

noname#160321
noname#160321
回答No.4

#2のかたに一票。 私は教養課程の事務関係の方と直接お話をしたことはほとんどありませんでした。 まあ大学院まで行くと専門に分れてから博士を取るまでの七年も一緒だから学部事務の方とは嫌でも親しくなりましたが。 で、本質的に大学の意味と事務の方の態度にはなんの関係もありません。 後者が前者を凌駕するようでは大学へ行く目標を見失っていることになります。 なお、#3のお答えにあるような教官も居ますが、その場合そこは避けるのが利口です。もし大学院まで行くなら、その教授の専門が魅力的でも他の人間的に優れた教授の研究室で卒研をしてから、他大学(大体旧帝大)の大学院の中から行きたいところを選んでそちらへ行きます。

noname#83545
noname#83545
回答No.3

大学をどう捉えるかは難しいところですね。 恐らく生徒一人が居なくなっても・・・ぐらいの感覚もあると思いますが。このご時世生徒の確保は勿論大事なのでたまたまその方はそういう性格なのかもしれません。恐らく誰に対してもだと思いますよ。 なので無駄に腹を立てるのは損です。悔しいのは分かります。そんな人に切れるだけ体力の無駄です。何かゲームでもしてすかっとしましょうw 市役所や、病院に行ってもそういう方はいまして、僕もその時はすごくがっかりしましたし、疲れました。 大学は道徳を教える場ではないですね、中学・・・せいぜい高校まででしょうか。大学というのは専門の研究員養成所なんですよ本当は。なので偏見もあるかもしれませんし、こういう言い方は失礼だと思いますが、学問オタクな人達の集まりです。なので、ちょっと偏屈な方はいらっしゃると思います。 参考になりますように。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.2

大学は、研究機関なのですよね。本来は。 より高い知識をもった学生を育てるための場所。 (予算の関係で、必ずしもそうでない大学もありますが。) ただ、今回ご質問の件は、根本的な問題点がずれているように思います。 ようは、事務に電話したら、横柄で、非常に不愉快な対応をされて悔しかったという話ですよね。 それは、事務員の人間性の問題に絡むことの方が多いと思いますし、 (ご質問の文章から察するに、言いたいことが上手く伝わらなかった可能性もありますしね) 「大学をどうとらえるか」とは分けて考えるべきでしょう。 同等に考えてしまうということは、理性では「自分は客ではない」とわかっているつもりでも、 心のどこかで「高い学費を何のために払っていると…!」というお客様感覚があるのだと思います。 あなたは何のために大学に来たのでしょうか。 就職のため?なら、こういった時にどのように対処していくのがベストなのかを経験することは、 社会人になった時に役立つかもしれませんよ。 研究のため?なら、一々、そんな些末時に時間を取られるより、わかる人を探して聞いた方が早いでしょうね。 そもそも、そんなことで一々キレていたら、研究者にはなれませんし。 相手に言いたいことが正確に伝わるように話すことはとても難しいです。私も未だに失敗しますし。 ご自身にも非がなかったか、わかりにくい言い方や、失礼な言い方はなかったか、見直す良い機会かもしれませんよ。

noname#95139
noname#95139
回答No.1

どういった存在とか考える時点で、合ってないのかもしれません。 世間的な学歴のため、人間関係形成のため、思い返せば大学でもいろいろな経験をしました。 もちろん就職のためではあるのは大前提ですが そのほかには個々人が判断するもの、または学校の方針だと思います。 質問の仕方も少々まだまだ子供だなと感じてしまいます。 4年後にはもっと大人になってるでしょう。 中退して就職したってまた別の大人になってるでしょう。 結局は卒業、社会に出てみないとわからないかもしれません。 さすがに大学というものを固く考えすぎです。 当時そんな風に考える友達いませんでしたけどね。高学歴低学歴関係なくね。 ある意味小学生がなんで学校行かなきゃいけないのと質問されたときあなたはなんて答えるのということでしょうかねぇ。

関連するQ&A