ジャズ向けのピック
ジャズギターをやっています。
最近ピックに凝っており、いろいろと試しています。結局いまは普通のティアドロップを使っています。
まあそれはいいとして・・・
ジャズギターの世界ではかなり小さいピックが定番ですよね。ジムダンロップのJAZZTONE204や205、JAZZI~IIIなど。小さな葉っぱのような形のリー・リトナーモデルも、いわゆるジャズ型とされているようです。
僕もこれらを試してみたんですが、手指のかなり小さい僕でも小さすぎて弾きにくかったです。
メタルなどの速弾きギタリストなら、こういう小型のピックのほうが向いていると思いますが、ジャズではそこまで高速ピッキングすることもないし、もっと持ちやすいピックを使えばいいのにと思うのですが、なぜ小型のピックが「ジャズモデル」なのでしょうか?
べつに自分がピックの選択で悩んでいるわけではないので、アドバイスは不要です。
単になぜ小さいピックがジャズでよく使われるのか、その理由というか経緯をよく知らないので、詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。