ktthです。
私はラバーについてこだわりはあっても、あまり詳しい方ではない(幅広く知らない)ので、話し半分でお読みください。
>先ほどの回答にキョウヒョウプロ2とありましたが天極2も良いな思うのですがどちらが良いのでしょうか。
●→信頼できる都内某有名卓球専門店さんで聞いた時、テナジーをはっているカットマンであることを告げた上でラバーを紹介してほしいと頼んだところ、まず出されたラバーが、モリストで、もっとクセを持ち、回転と攻撃力がほしいと言うと、PRO2を紹介されました。次がPRO3でしたよ。(天極もよくサイトなどで紹介していますね。きっと良いラバーなのでしょう。)私は、実際に守備型に詳しい店員さんをお店で紹介してもらい、初心者のつもりで、じっくり説明してもらう方なのですが、その日は、ちょうど数人の守備型の店員さんと話しができました。そうゆうことで、あなたにこれらのラバー(PRO2)を紹介させていただきました。
> また、テナジー系(25)も考えてみて、先輩にも相談してみたところカットマンはカットが安定しなければ終わりだという考え方になり敬遠せざる負えませんでした。
●→なるほど。私は、ツッツキ(レシーブを含む)がとても楽な点で25を選びました。攻撃力やサーブは、05の方をすすめる方が多いとは思います。25の方がカットマンとしては弾んでしまうという意見も先日聞きました。しかし、私はツッツキをゲーム展開の最大のポイントにしていますので、25を選びました。結果的に、サービス、スマッシュ(フォア、反転バック)、カット全て向上したので満足しています。
>カットはブチギレカットになってますか。
●→ブツギリも球を包むようなソフトタッチのカットも両方できると思います。威力はとてもありますし、うわっ、切れてる!って言われることが多くなりましたね(今まで切れてなかったのか?笑)。
>カットは安定しやすいですか
●→中から始めれは良いのではないでしょうか?私はアツから始めて、自分のカットにちょっと迷った時期がありました。たまたま新しいラケットを紹介され、買う機会があったので、変えたらドンピシャで悩みは消えました。(私の場合は柳材質を、アリレートカーボンとかではなく、ヒノキ合板に変えました。)
>初テンションでも?
テンション系では、ブライスFXをはってみたのですが、私には硬くて、直線的で難しかったです。初テンションだったこともあり、うまく合いませんでしたが、このラバーのおかげでテンション系カットについては、とても勉強になりました。使いやすさは25の方が上だと思い、紹介させていただきました。使いやすさではモリストが一番だと言う方が多いですよ。
>フェイントAGはカットは切れるのでしょうか
●→切れるという質問には、どうお答えしたら良いか難しいですが、私の感想は、フェイントロングIIIが打てるツブ高に変身した感じです。クセがあり、扱いに難しいけれど、相手をより困らせるツブ高ラバーはカールP1だと思っているので、カールのテンション系があったら楽しいだろうなと思っているのが本音です。現段階では、とても好きなツブ高です。
最後に、テンションでカットする場合は、いくらカット用のスイートスポットの広いラケットを使っていたとしても、球を当てるべき場所(スイートスポット)は狭まるということです。(と思います。)
ごまかしが効かない感じです。ただ、今まで以上に注意を払えば、攻撃だけでなく、カットの威力は必ず増すと思います。攻撃的なカットマンとは、打つだけでなく、カットの返球自体が攻撃的であるべきだと思っていますので、テンションにチャレンジして試すのも良いかと思います。
以上です。
失礼します。
お礼
最後に一応あなたが今使用中のラケットとラバーを教えて下さい。