ベストアンサー 旧字の入力 2003/02/28 15:55 古い文字などでPC上に登録されていない字などはどうやって登録したらいいのでしょうか?ワープロなどの場合コードを入力したりしますよね。PCではどうするのか分かりません。どなたか教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ToshiJP ベストアンサー率38% (482/1255) 2003/02/28 17:11 回答No.1 専門家ではないですが、Windows2000なら・・・ スタート⇒プログラム⇒アクセサリ⇒システムツール⇒文字コード表(四角いアイコン) で使える文字の一覧が見れますがどうでしょうか?旧字体もちょこちょこ含まれています。文字コード表はどのWinのバージョンにもよく似た場所にあるはずです。 質問者 お礼 2003/03/02 14:42 WinMEですが、操作方法は同じでした。文字コード表で探してみたいと思います。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) blue_leo ベストアンサー率22% (541/2399) 2003/02/28 17:12 回答No.2 基本的にワープロと同じですよ。 ただその文字を含むフォントがインストールされていることが条件ですが。 あとは一度どこかに書き出したら単語登録しておくと便利ですね。 あとは手っ取り早く外字で作成することですね。 もちろん、JIS X0208に含まれない文字はメールやHTMLではもちろん使うことはできません。 何に登録するのでしょうか?? 質問者 お礼 2003/03/02 14:43 在宅のお仕事でエクセルで文字入力後、メールで送るものです。言葉が足りなくてすみません。でもいろいろとアドバイスをしていただき勉強になりました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A 旧字の入力が出来ません。。。。 人名の旧字なのですが、変換してもIMEパッドで手書きでも出てきません。 坐るという字の旧字で左側の人の字が口になっている字なのですが・・・入力出来る方法はありませんか? ワープロ検定とかな入力について 私は昔からかな入力で文字を打ってきました。ほんの少しならローマ字入力もできるのですが、全然早くないです。 それで今度機会があればワープロ検定を受けてみたいと思っているんですが、ワープロ検定の試験のとき、かな入力で受けることってできるのでしょうか? 普通のパソコンならALTとカナ/かなキーをおせばかな入力にできたり、ローマ字入力に変更できると思うんですが。。 ワープロ検定のときは、そういった変更が可能でしょうか。 ワープロ検定については全くの初心者なのですいません; かな入力、 かな入力を常用していらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか? また仮名入力とローマ字入力と比べた場合どちらが 早いのでしょうか?字数からいってかな入力の方が 早いような気がしますが、実際はどうなのでしょうか? 私は前にかな文字を”ワープロ”で使っていましたがマスターできませんでした。。マスターする方法も教えてください、 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム カナ入力は変えてもらうべきか? いままで専用ワープロのカナ入力だけを使っていた年配の方にPCでネットブラウズやwordをコーチしようと思います。私はローマ字入力でずっとやってきましたが、ローマ字入力に変えてもらうべきでしょうか? ローマ字入力? カナ入力? 私は、PC88の頃からワープロを使っていましたが、ずっとカナ入力で、未だにローマ字入力にはなじめません。 PCの番組とか、エンジニアの手元を見ると、ほぼ100%の人がローマ字入力しています。 ローマ字入力だと、打ち込む回数もカナ入力に比べて多くなるのにどうしてだろう・・・と不思議でなりません。 ブラインドタッチソフトは大抵両方に対応していますが、スクールなどでは基本をローマ字入力にしている場合が多いようです。 私の場合、15年もパソコンを使っているのに、いまだブラインドタッチが出来ず、これも何か関係あるのかなと思っています。 先日、ローマ字入力をちょっとやってみましたが、全然タイプできずに、イライラしてカナ入力へ戻しました。 プロの人って、どうして殆どローマ字入力なんですか? メリットを教えて下さい。 それと、カナ入力ではブラインドタッチへの影響がやはりあるのでしょうか? 高齢者ワープロ忘れた。パソコンで文字打てますか 高齢者 ワープロ覚えていたの忘れ パソコンで 文字を打つ場合 違うものでしょうか? 自分はワープロもパソコンも同じと思うんですが・・・ パソコンに慣れるとワープロ打てない と60くらいの伯父さんが言っていました 90才すぎの おじいさんに また文字を打ってもらいたいのですが 難しいでしょうかね? 設定とかで簡単にできるんでしょうか? ローマ字入力かカナ入力の違い ローマ字入力は、ワープロでは一般的ではなかったでしょうか? かな入力派orローマ字入力派 ローマ字入力の方が、配列キーの範囲が狭く指の動きが少なくなおかつ、覚える位置も少ない。 ただし、文字によっては一文字入力に2、3のキーを押す必要がある。 かな入力は、一文字入力する時に一文字のキーを押すだけで入力できる。ただし、覚える配列は多い。 私個人は、日本語ワープロからキー配列を覚えたので、かな入力派なのですが、会社ではほとんどの人がローマ字入力です。 ローマ字は覚えにくいと言いながらも、パソコン教室でローマ字入力で覚えたため、かな入力だと戸惑う、言います。(ローマ字入力でなければ使ってはいけない、みたいな感じでに教わったらしい) 皆さんはどちらですか? ちなみに、パソコン暦一年のローマ字入力派の人で、「ー」を「-」と最近まで入力していました。 どおりで、検索でなにも引っかからないと思ったと言ってます。(^^;) カナ入力かローマ字入力か 私は今から20年くらい前にワープロを買いまして初めてキーボードに接しました。このときはカナ入力が主流でローマ字入力という方法もあるという感じでした。しかし職場ではほとんど全員がローマ字入力でありカナ入力はほとんどと言っていいほど見かけません。私はワープロを始めて以来ずっとカナ入力でありますがブラインドタッチできるわけではありません。それでローマ字入力に切りかえてみたいと思いますが、いかがなものでしょうか。経験論、方法論を教えていただけたらと思います。 キーボードの入力方法が勝手にワープロ入力になります キーボードの入力方法が勝手にワープロ入力になります ローマ字入力になおしても不定期に頻繁にワープロ入力に切り替わります。 パソコンの故障でしょうか? かな入力? ローマ字入力? 文字を入力する時、私は「かな入力」でしています。 私は20年前ワープロでの文字入力を習ったのですが、 その時は「かな入力」で学習したので、それ以来ずっと「かな入力」です。 なので、私の今使っているパソコンも「かな入力」で設定してあります。 今、中学1年生の息子が3か月程前から私のパソコンを使い、 友達とメール交換を頻繁にするようになったのですが、「かな入力」のまま使っています。 本人も「ローマ字は難しいからひらがなの方がいい」(きちんとローマ字を覚えてないらしい・・・汗)と言います。 でも、私の周囲を見渡してみても、「ローマ字入力」をされている方が圧倒的に多いように思いますし、 実際、会社や公共の場など、誰でもが使えるパソコンは「ローマ字入力」に設定してありますよね。 だから私としては、息子にも「ローマ字入力」で覚えさせた方がいいのでは?と考えるのです。 私のように「かな入力」が定着してしまうと、なかなか「ローマ字入力」には切り替えられません。 ここはやはり、息子の頭の柔らかいうちに「ローマ字入力」に切り替えさせた方がいいのでしょうか? ローマ字入力とかな入力 僕はローマ字入力でやっています。 しかし最近ローマ字入力に疑問が出て来ました。ローマ字はパソコンやスマホの文字入力の時しか使わないので実用性が少ない様に思えます。 それとローマ字は文字数が多く覚えるのが大変で僕の場合10年以上経っても未だに完全に覚えられません。 なのでかな入力に変えようかと思っています。 かな入力ですとひらがなを直接入力すればいいのでローマ字より文字数が少なくて済みます。ひらがなでしたら完全に覚えているので入力しやすいと思います。 かな入力に変えた方が良いと思いますか。 旧字の読み方を教えてください。 旧式の字で、ひらがなの「つ」と「む」をつづけて上から下に書いた文字の読み方が分かりません。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 「⌒」の入力方法は? 顔文字などで用いられる「⌒」を入力したいのですが、 辞書登録などせずに変換で入力するにはなんという字を変換すればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ワープロのかな入力を日本語入力に切り替える方法 新しい職場に行ったらワープロしかなくて卒倒しました。 シャープの書院、WD-M900です。 社長曰わく、かな入力しかできないからそれでやれと。 そんな馬鹿な、と途方に暮れています、 ワープロは初めて触れました。 日本語入力は、したことがありません。 自分なりにいじってみましたがローマ字入力に切り替えることができません。 ローマ字入力が可能であるなら、切り替え方法を教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 時々、ワープロ入力をしていると「ローマ字入力」から「かな入力」に変わっ 時々、ワープロ入力をしていると「ローマ字入力」から「かな入力」に変わっていることがあります。 どこかのキーボードを押していると思われますが一瞬でかな入力に変わってしまいもとのローマ字入力に戻すのに結構面倒なんです。 原因がわかれば対処できますし、また元に戻す方法も簡単にできればと思いまして質問しました。 よろしくお願いいたします。 日本語が入力されません。。。 インターネットなどで、文字を入力するボックスに、 日本語を入力しようとすると、 ローマ字でしか入力されないことがあります。 PCの右下の文字の入力モードは、ひらがなで表示されているのですが・・ この症状はここ1~2か月ぐらいです。 上記の症状になった場合は、一度ウィンドウをクローズしてから開きなおしして、 一からの入力で、困っています。。 入力方法は、ローマ字入力です。 どなたかお助け下さいませ・・・・ ワープロ検定(文字入力する検定)について 教えて下さい。 最近PCの文字入力がブラインドタッチができるようになって楽しくなってきたものです。 今回文字入力をする検定に挑んでみようかと思っていますが、入力するといっても様々な検定があるようなのてお伺いしたいと思います。 PCで調べてみたら、 ☆ワープロ検定 ☆ワード検定 ☆パソコン入力検定(名前はあやふやですが) と、いろいろあるようで、違いもわからず、自分にはどれが向いてるのかわかりません… ちなみに私はPCとは全然関係のない職についてます。 文字入力検定は、自分の力を試したい…また、今の職を離れたときに役に立てばいい…と、いう気持ちでいます。 現在PCを使用してますが、ワープロ検定はPC使用者でもOKなのでしょうか? 色々ご意見うかがわせてください。 50歳の人は、ローマ字入力とかな入力どちらがいい? これからパソコンを始める50歳の人は、ローマ字入力とかな入力どちらがいい?の人は、ローマ字入力とかな入力どちらがいい? 私は、今、48歳で1986年にワープロ専用機でとかな入力を覚えたので・・パソコンになってもとかな入力でやっています。 でも、私の会社ではほとんどローマ字入力です。若い人は全員ローマ字入力です。 私は、これからパソコンを始める子供達には私はーマ字入力をすすめていますが・・50歳の人は、ローマ字入力とかな入力どちらがいい? これからパソコンを始める人は、ローマ字入力とかな入力どちらがいい? 文字入力 PCで文字を入力{60字位}でそれ以後いくらキーボートで操作してもカーソルだけが出て後文字が入力出来ません、原因がお分かり方お聞かせ下さい。 ローマ字入力の変換について こんにちは、お世話になります。 ワープロを教えてもらった講師の勧めで これまで文字打数の少ないカナ入力をしていたのですが 仕事でローマ字入力の必要性が出てきました。 キーボードの位置は練習でこなせそうなのですが 難題は、ローマ字入力特有?でかな入力専門者には なじみのない、例えば「を」の入力方法や 「ちゃ」「ちゅ」「ちょ」etc.. これらの変換を表にしてくれたりなど、 親切にご指導されているHPまたは本などあったら 教えてください。 また、ローマ字入力をされている方で ご自分はこうして覚えたなどありましたら、 ご伝授ください。 どうぞよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
WinMEですが、操作方法は同じでした。文字コード表で探してみたいと思います。ありがとうございました。