- ベストアンサー
看護師になりたい28歳主婦、7ヶ月双子育児中です。
28歳の専業主婦です。 小さい頃からずっと看護師になりたいという夢があり、高校卒業後に看護専門学校に行きました。 しかし自分の弱さから1年半で中退。その後は事務職をして暮らし、結婚して双子を出産しました。 出産をきっかけに今まで蓋をしていた看護師への夢が再燃し、もう一度チャレンジしたいと思い始めました。 しかしまだ子どもたちは7ヶ月… 受験するならば来年か再来年と思っているので、もし無事に合格すれば、子どもたちが1歳7ヶ月か2歳7ヶ月で保育園に預けることになります。 そうすると2人を預けるのに月10万以上かかり、さらに学費もかかるので、金銭面に不安があります。 (払えないことはないのですが、住宅ローン貯金や子どもたちへの貯金はできなくなり生活はカツカツになります。) いざというときに実家の母を頼ることはできますが、自分の夢のために家族を巻き込むことに引け目を感じます。 子どもたちに淋しい思いをさせる不安もあります。 こんな私でもやっていけるでしょうか。 なかなか答えが出ず、悶々としています。 客観的にみてどうか、厳しくても構いませんのでご意見をください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- 19840e70e9
- ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.7
noname#88785
回答No.5
noname#81719
回答No.4
- mido00202
- ベストアンサー率17% (38/213)
回答No.3
noname#88785
回答No.2
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1
お礼
貴重な体験談をありがとうございます! お母様が看護師であること、回答者様が双子さんであること…状況が似ていて、とても参考になりました。 少しでも早くチャレンジしたい!一歳でも若いうちに!という自分勝手な思いを持っていた自分に気付き、恥ずかしいです。 回答者様のお話を聞いて、子どもたちが小さいうちに自分の夢を追いかけるようなことをしたら、きっと先々後悔するだろうなぁと思いました。 三歳神話、私も聞いたことがあります。 せめて子どもたちが幼稚園、もしくは小学校に入るまではそばにいることに決めました。 妹さんはお母様と同じ看護師になられたとのこと…すごく感動しました。 私も立派な母親、看護師となり、いずれ子どもたちに憧れられる存在になりたいです。