締切済み ピンクシート銘柄を取り扱っている証券会社 2009/04/05 12:42 お世話になります。 ピンクシート銘柄を取り扱っている証券会社(日本国内の)を教えていただきたいです。 取引手数料の安いところがあれば助かります。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 kybos ベストアンサー率31% (187/591) 2009/04/13 16:56 回答No.1 直接証券会社に聞いてみるしかないと思う。 どのみち日本の証券会社が米国で直接扱ってるわけがないと思うから、 日本の証券会社に注文を出しても、ガイシの日本法人を通して発注すると思う。 現場の営業はピンクシートなんて知らなさそうな気もするけど、 たとえば野村だったら支店から外国証券部みたいなところに聞いて、 そっから取引のあるガイシに問い合わせることになると思うよ。 手数料はスプレッド分と国内分とダブルで取られるからねえ。 どこでやってもかなり高いんじゃないかなあ。 価格は透明なのかね? 昔見たときはまだ大福帳みたいなピンクの紙のつづりに銘柄リストが載ってて、 ずいぶんと原始的だなあと思ったけど。 質問者 お礼 2009/04/21 04:45 回答、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資海外株 関連するQ&A 2つの証券会社で同じ銘柄を買うことはできる? 株を買う場合、一つの証券会社でしか取引できないのでしょうか? 2つの証券会社で同じ銘柄を買うことはできませんか? 証券会社によって、信用取引できる銘柄は違いますか? 信用取引って、証券会社が持っている証券を仮に売買する?ようなイメージなんですが 証券会社自体が持っていない銘柄だけ信用取引できるのであってますか? どの銘柄が信用取引できるかというのは、口座開設しなくてもわかりますか? 監理ポスト銘柄でも買うことのできる証券会社!! 現在、自分の持っている銘柄が監理ポスト(確認中)に指定されました。この銘柄を売ることはできたのですが、自分が取引している証券会社では、買うことができませんでした。 監理ポスト銘柄を買うことができる証券会社はあるのでしょうか? ご存知方、教えてください。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム カラ売り可能銘柄が多いネット証券といえば・・・ カラ売り信用取引可能な銘柄が多いネット証券と言えば、やはりカブドットコムか、松井証券でしょうか? 手数料が安いのでオリックス証券にも惹かれています。お勧めありますか? ★ 【貸借銘柄】って証券会社によって違うの? ★ 貸借銘柄は買いも売りも出来て便利ですね。 ところで貸借銘柄は各証券会社によって違うものなんでしょうか? 最近証券会社を変えて、空売りしようと思ったら出来ませんでした。 たしか前の証券会社ではその銘柄は空売り出来たと記憶しています。 そのようなことが何度かあったので質問に至りました。 もし証券会社によって貸借銘柄が異なるのであれば、貸借銘柄が多い証券会社はどこになるんでしょうか? 当方超初心者なのでぜひご教授お願い致します。 デイトレードの銘柄選び と 証券会社選び 今まで準備をしてようやくデイトレードを始めます。 証券口座も開設済で 松井証券 E*TRADEで 開設しました。今後 楽天証券をはじめ その他ネット証券の開設をするつもりです。 運用資金100万円に設定して証券口座に振り込みました。(今後実際の運用額は資金を落として10万か 追加して200万になる予定です。)基本的に現物取引にいたします。信用取引も検討いたします。 現在 1.実際売買取引するための証券会社と 2.デイトレードができる登録銘柄選びをしています。 質問1. しばらくは松井証券で取引を行いますが、予定では1日の取引金額は100万円を超えます。手数料や売買方法から おすすめの証券会社を紹介お願いいたします。 質問2. 登録銘柄はランキングから選ぼうと思っていますが、銘柄の特徴がいまいちよくわかっていません。(かなり多くのサイトやこのサイトの過去の質問を見ていますが銘柄の絞込みがよく理解できていないです。ソフトバンクはデイトレード向きとか聞きますが・・・・) 実際 ランキングからどのようにして取引する銘柄をピックアップしているのか 教えてください。 証券会社によって、注文できる銘柄は違う? 証券会社によって、注文できる銘柄は違うのでしょうか? とある証券会社でとある銘柄を探したのですが、 見つかりませんでした。 ということは、複数の証券会社と契約したほうがいいのでしょうか? ピンクシートについて 米国のピンクシートに存在する企業の株を持っています。 この株を売却したいのですが、国内で代行してくれる証券会社等はありますか? ご回答宜しくお願いします。 ある情報によると、自分で海外に口座を持って 自分でインターネットで売却するのが、一番簡単です。といわれましたが、とても自分では無理なので、代行してくれる所を探しています。宜しくお願いします。 証券会社ってなんでこんなにたくさんあるの? 証券会社って日本に数十社ありますよね? なんでこんなにたくさんあるんでしょうか。 証券会社の収益は基本的に取引の手数料ですよね? と考えると、なかなか他社と差別化をしにくくて、大手以外は全然儲からなそうに思うのですがどうなんでしょう? なんだかよくわからない名前の有名でない証券会社(ひ○わり証券など)はどうやって儲けているのでしょうか? 私に合ったコストの安い証券会社は 今、楽天証券で株取引をしている者です。もっとコストの安い証券会社を探しています。 私のほとんどの取引はスイングトレードで1日20万円以下の取引をしています。取引も頻繁にするほうではなく、1日に多くて一回取引するくらいです。デイトレしたり、一日に複数銘柄を売買することはほとんどありません。なので、一回の取引も20万円以下です。 それと、普段は会社員をしているので、逆指値注文ができないと困ります。 こんな私の取引に合って売買手数料が安い証券会社はないでしょうか?詳しい方いましたら、お教えください。 複数証券会社で同一銘柄の保有 現在、A証券の特定口座で株式を保有しています。 (1銘柄、最小単位のみ。) 今後は、より手数料が安いB証券の特定口座で 売買をしようと思っていますが、両証券会社で 同じ銘柄を同時期に保有することになると、 税金計算上、どうなるのでしょう? 「総平均法」に従うと、計算しなおさなくてはならないと 思うのですが、その場合、その銘柄の分だけ計算して 計算明細書を作成・添付して申告すればいいのでしょうか? 計算が面倒になるようなら、振替(手数料がかかるし、 収支の計算がかえって面倒?)か市場を使っての移し替え (こちらも手数料がかかる)も考えています。 特定口座がない頃から、年間の収支は毎年自分で計算して 申告していましたので、少々の手間は気にしません。 どうするのがいいでしょうか? 良い証券会社の選び方、買い時の銘柄の選び方を教えてください。 株をやりたいのですが、たくさんある証券会社の中からどの証券会社を選んだら良いのかわかりません。なるべくなら、費用がかからず口座を持ちたいのですが。 株の買う時期は、買い時の銘柄の選び方を教えてください。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 証券会社の選び方 複数の証券会社に口座を開設しています。 手数料や使い易さを試してみて、現在は、割と小さめ?の証券会社で現物取引をしています。 信用取引をする場合、信用口座の開設数が多い証券会社で取引をする方がいいですか? 全く関係ないですか? 宜しくお願いします。 証券会社について インターネットでブローカー業務のみを扱う証券会社を作ろうとした場合、会社の形態や資本金の額など何か規制はあるのですか? 証券会社として登録できれば、それだけで証券取引所の正会員となり、取引ができるのですか? 投資家の依頼を受けて証券会社が株の代理売買をするとき、証券会社は証券取引所に手数料を払っているのですか? 証券会社の仕組みを解説しているような本やサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 分散投資(50銘柄くらい)する際に適した証券会社は? 初心者です。分散投資(50銘柄くらい)する際に適した証券会社を探しています。 現在考えているのが、マネックス、楽天証券、丸三証券です。 いっぺんに注文したら手数料一律いくら、なんて具合に一番お得なのはどこなのでしょうか? 米国株式を購入するための証券会社は? 日本人(日本在住)が米国株式を購入する場合、最良の証券会社はEtradeUSでしょうか? SprintNextel(米国の移動体通信の会社)の株式を購入し長期間保有しようと考えています。 楽天証券やSBI証券などの国内のインターネット証券で米国株式を買うと取引手数料が高いので米国や香港のインターネット証券会社で取引しようと考えています。 情報収集したところ、日本在住者でも口座開設できるものとしてEtradeUSとInteractiveBrokerを見つけました。 InteractiveBrokerは取引高が少ないと毎月10ドルの口座管理料がかかるため、長期投資の私にはふさわしくありません。そこでEtradeで口座を開設しようとしています。 そこで質問です。 質問その一 Etradeよりも優れた証券会社をご存知でしたら教えてください。証券会社を選ぶ基準は以下のとおりです。 第一優先事項:日本在住者でも口座を開ける。 第二優先事項:取引手数料が安い。Etradeは一回の取引につき9.99ドルの手数料がかかります。 第三優先事項:取り扱っている金融商品の種類が豊富。 質問その二 Etradeの欠点があれば教えてください。 以上ご回答を宜しくお願い致します。 信用取引が有利な証券会社はどこですか? 口座管理料が無料で 金利、手数料がなるべく安く 売建注文時の無期限信用取引の取扱銘柄数が豊富な証券会社 はどこですか? 証券会社の株の取引手数料について 証券会社の株の取引手数料について教えてください。 証券会社が示している一約定ごとの手数料は、売りと買いのそれぞれ1回分(買いと売りは分けて手数料がかかる)の値段でしょうか? 株を買った日と売った日が異なれば、それぞれに手数料がかかるのでしょうか? 一方で、同一の銘柄の1回の注文で複数の約定(売りと買い)が成立した場合は、当日中であれば1つの約定として手数料を計算してもいいのですか? つまり同じ一つの銘柄で、一日に売り買いを同時にするようなデイトレのような場合、一回の手数料しかかからないのでしょうか? 同日中に一銘柄だけ「信用売り」→「返済」する場合に一番安い手数料の証券会社を教えてください。 おはようございます。教えてください。 以下の条件で取引した場合に一番安い手数料の証券会社を教えて頂けないでしょうか?? ・同日中に「信用売り」→「返済」する。 ・一日一銘柄だけ。 ・毎日ではない。(週に1、2回ぐらい。) また、同日中に「信用売り」→「返済」した場合に逆日歩は発生するのでしょうか?? よろしくお願いします。 証券会社選び 今、カブドットコム証券で株取引(現物取引のみ)を行っているのですが、他の証券会社と比較して、手数料が高く、損をしている気がします。でも最近は証券会社の数が多く、どこの証券会社がいいのかよく分かりません。ただ手数料が安いだけでなく、使いやすさ、サービスの充実さ等、総合的に判断して、お奨めの証券会社を教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答、ありがとうございました。