- ベストアンサー
ピタパとイコカの定期
- 社会人になり、交通費を頂くことができたので、ピタパとイコカの定期を作りたく考えています。
- ピタパとイコカの定期を同時に持つことはできるのか、定期入れに入れたままでも使えるのかを確認したいです。
- ピタパとイコカのどちらの定期を選ぶか迷っています。ピタパはミナピタカードも発行されてしまうため、CITYでの買い物が必要になります。イコカの乗車区間は改札が多く、通勤時間に混雑しているため、カードの定期でも検討しています。土日に定期を購入したいため、早急に意見をいただきたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>(ピタパは持っていてチャージして使っています。) の「ピタパ」は、「ICOCA」の間違いでしょうか・・・ 私の場合、PiTaPaとICOKAを別のパスケースにいれて使っていました。片方を布製、片方を安いビニール製にして、手探りでもどちらか簡単にわかるようにしていたのが唯一工夫らしい工夫です。 JRはカードを改札機にタッチするよう案内していますが、実際は数センチ離してかざしてもカードを認識します。90度傾けてカードをかざした場合、改札機との交信に必要な電力がカード側で発生しにくくなるとはいうものの、両方を認識してゲートが閉まったり、意図する方と反対のカードが認識されて課金されたりする可能性は高く、おすすめできません。 minapitaカードの場合は、なんばCITYだけではなくJCBあるいはVISAの加盟店で年間1回でも利用実績があれば年会費が免除されます。それでもクレジットカードが増えるのがいやならば、南海電鉄ややスルッとKANSAI社はあまり宣伝していませんが、クレジットカード機能のないPiTaPaベーシックカードもあります。申込書は電話で請求する必要があるようです。 http://www.pitapa.com/request/index.html 私は南海ではなく阪急のユーザーですが、JRのようにICカードが普及していないので、ICカード専用改札口は空いています。朝の梅田駅などで順番待ちをしている磁気券対応改札口を尻目に、IC専用改札口を通るのは一種の快感です。ご利用の駅にIC専用改札口があれば、PiTaPa定期券はいいですよぉ~。 ただ、PiTaPaはいかなる種類のものであれポストペイの性格上、与信審査が行われますので、申込みから発行まで2~3週間かかります。したがって今日明日はとりあえず磁気定期券を購入し、並行してPiTaPaを申しこむ形になります。しばらくしてPiTaPaが送付されてきたら、定期券売り場で磁気定期券と引き替えに定期券の情報をPiTaPaに書き換えてもらえます。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 ピタパを使ってます、これは学生の時に使ってたもので 最寄り駅の改札がスムーズに通れそうなのでつくりました。 ピタパベーシックカードの存在を初めて知りました・・・ 加盟店での利用が面倒だと思っていましたので ベーシックカードへの乗り換えを検討しようと思います。 JRの方は磁気定期にしようと思います。 貴重なご意見ありがとうございます。