- ベストアンサー
学割定期券の区間から乗り越しして、普通定期を使うとき改札を毎回出ないといけないのか
通学定期の区間の外の駅へ週5でアルバイトに行く事になったのですが、 1.自宅-学校で通学定期を使って一回電車を降りて改札を出る 2.普通定期で改めて改札を入りなおして、学校-アルバイト先区間を乗車 という風にすれば2枚の定期券を使えますが、これは面倒な気がします。 何か降車せずに済む方法はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
関東の私鉄従事員です。 お持ち(ご利用)の定期券が従来の磁気カード式の定期券の場合は、No.1さんの下記も見通り、利用される各鉄道会社の定期券発売所又は改札に持参し、相談してください。 自社発行の定期券に対し、2枚以上併用であることを定期券に設定してくれます。各会社ごとにこれを繰り返します。 購入時も併用定期があることを定期売り場に申告提示して購入されるか、券売機で買うときは直後に駅係員に提示して申告してください。 なお、No.1さんではないですが、必ず処理が可能かは、各鉄道会社に確認してください。 PASMO、Suicaの時は異なります。 ICカード式乗車券は1枚での利用が前提で、2枚以上の併用を想定していませんので、磁気カード式定期券のように複数枚所持していることを記録する機能がありません。 そこで各会社とも、どうしても複数枚になる場合は、磁気カード式定期券の併用(磁気式とICカード式乗車券の併用ではなく、複数枚とも磁気式)をご案内しています。 また、複数枚のICカード式乗車券を併用すると、 1.複数枚のICカード式乗車券を入れるように作られた新方式の定期入れ(これも確実ではないと言いますが)に入れている場合を除き、定期入れに複数枚のICカード式乗車券を入れたまま同時に改札機にタッチした場合、改札機がどのカードを処理して良いか判定できずエラーとなり、係員のいる改札へ申し出るよう案内することになる。 2.1枚ずつ抜き出してタッチした場合、降車するとき、乗車する際にタッチした降車する駅を含む定期券データが記録されていないICカード式乗車券を誤ってタッチしてしまうと、乗車駅データがないため誤ってタッチしたICカード式乗車券に記録されている定期券データの定期券乗車区間内の、降車しようとした駅に最も近い駅から改札を通らずに乗車できる最も低廉なルートを算定し、チャージされているSF乗車用のチャージ金から差し引いてしまい可能性がある。 という問題があるため、ICカード式乗車券の併用時はICカード式乗車券の区切りとなる駅で、必ず改札を一旦出る必要性と、新型定期入れでないときは同時タッチをしないこと、抜き出す際の定期券区間の確認が必須となります。
その他の回答 (3)
- _l-o-l_
- ベストアンサー率43% (567/1316)
質問内容とは違うんだけど、全区間を通勤定期で購入した方が安いケースもあるから確認してみて。
お礼
返答ありがとうございます。 それぞれのケースで料金を調べてみたところ2種類の定期券を購入する方が安いみたいでした。
- yoshy 1980(@yoshy1980)
- ベストアンサー率17% (293/1640)
同一の会社の定期券(たとえばA-B、B-Cの定期券でA-C間を使用) であれば、2枚重ねて入れれる自動改札があれば、一度改札をでなくても それを使えば大丈夫なはずですよ。
お礼
返答ありがとうございます。 2種類重ねれば良いのですね。参考になりました。
- rw-f
- ベストアンサー率47% (78/164)
購入した鉄道会社の定期券発売所に行き、2枚の定期券を見せて下さい。 そして、事情を説明すれば、自動改札に引っかからないように設定をしてくれます。 ただ、どの鉄道会社でもやってくれるかどうかは??です。 JR東日本はOKなはずですが..。 まずは、窓口でご相談下さい。
お礼
すみません、間違えて補足の方にお礼をつけてしまいました。
補足
返答ありがとうございます。 定期券にはそういう設定もあったのですね。参考になりました。 今度窓口の係員さんに相談してみます。
お礼
返答ありがとうございます。 私が持っているのは磁気カードの方です。 2枚の定期券を使えるようにする設定なんかがあったんですね。 今度改札の係員さんに相談してみます。