• ベストアンサー

精神病のイメージ

 職場に心の病で、休んでいる人がいます。病気で色々言われています。一般的に精神病のイメージってどんなものでしょうか。 たとえば、甘え、性格的に弱い、贅沢病等言われることがあると思います。 独断・偏見OKです。みなさんの率直な意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.8

今は使用しないが「キチガイ」 人様には知られたくない。なぜなら「家系にキチガイがいると判ると、縁談も断られる。噂される。」 身内には逆に知られたくない。 いつ、目をひん剥いて、刃物を持ち出して暴れだすかわからなり。 単純に怖い。 関わりたくない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ うつ病として久しく治療を受けてます。 休職休養中は、ありとあらゆる励ましとお叱りを受けました。 「いつまで休んでるつもりだ」 「あんたが家にいるだけで、うっとうしい」 「精神力が弱いから病気が治らないのだ」 「本当に病気なのか」 励ましたり叱ったりしてはいけないって知ってるけど、あえて言うねなどと前ふりをして、 「いい人だと思ったら、ふたを開けたらこんなだった」 「税理士の事務所を開きたいと言ってるが、あんたにできるわけがない(私有資格者です)」 「女房との仲はどうなってるんだ」妻の姉より。 とにかく「仮病で学校をサボって遊んでる子どもを見つけた」ように、ワイワイと言われました。 人間の本能なのか「弱いものいじめ」が始まります。 「わたしぁ情けないよ」とか。 別に情けをかけてくれなんていってないのですが、勝手に失望してくれます。 「失望した、そんな人とは思わなかった」とか。 ~~~~~~~~~~~ 反撃反論するのがバカらしくて、聞いてるしかない。 ご質問者の言われてるように、 「世の中厳しいんだぞ、甘ったれてるな」 「精神力が弱い、だから病気になる」 が基本ですね。 私の場合は、頭痛が主症状でしたが、頭痛薬を飲んでも全く効かないので、寝逃げしかありませんでした。 睡眠導入剤などは、やたらに呑めませんから、真昼間にビールを飲んで、酔っ払って頭痛をごまかして、寝てました。 昼間っからビールなんて飲みやがって、と思われてました。 ビールより焼酎の方が安上がりなので、焼酎にしましたら、 「アルコール依存症」と思われてました。 よほど焼酎が偏見に加速をつけるのでしょう。病的に見えるのでしょう。ワインなら良かったのかもしれません。 ~~~~~~~~ 現在は罹患経験者が多いので、カミングアウトすると 「私も、うつをしたんだよ。苦しかった」と言う方が多いです。 仮に10人に一人が発病するなら、自分+9人以外の10人の中に一人はいるわけで、隣近所でも「私苦しんでます」とか「私、経験者だよ」という方がいます。 世間体と言いますが、十年前に比べると「あ、そう、私と話があうかもよ」という方も増えてると思います。 そして偏見も減ってきてるのは事実です。 私は、仕事で人を10人採用するなら、7人ぐらいはうつ経験者を採用しようと本気で考えてます。 真面目で、能力の高い人が多いです。 ほかっておいても仕事をサボるということはしません。 人の心の痛みを判る体験をしてるので、職場は必ずうまく行きます。

kaorun2
質問者

お礼

ありがとうございます。親でも、理解されにくいですよね。この病気は、目に見えないからでしょうかね。 休職して復帰後、「いつまで休んでいるんだ」と職場の上司に言われたこともあります。 休む前は、知り合いも結構多かったのですが、今では偏見みたいなことを色々陰で言われているみたいで、昔の知人と会う気がしません。 ただ、仕事上会うこともあるので、少しずつ慣れていかなければいけないと思うし、自分の覚悟としてある程度の偏見や、独断的なことを理解しておかなければいけないなあと思い、教えてもらおうと思いました。 偏見も減っているとのコトで、うれしい限りですが、なくならない分、そういう社会を受け入れていくことが復帰の第一歩かなあ、とも思います。 >7人ぐらいはうつ経験者を採用しようと本気で考えてます ぜひ実行してくださいね!

その他の回答 (7)

  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.7

躁うつ病の者です。 躁うつ病は、軽躁状態とうつ状態が、時間とともにやってきます。 薬を飲まないと、軽躁状態に陥りますので、気分安定薬を飲んでいます。 この病気の、イメージは、抑圧です。薬だよりで、自分の気分を安定させています。 その為、楽しめない、興味を示さない、アップしようとするなどの症状がでる一方、打たれれ弱く、精神的なダメージを受けると直ぐに、うつ転してしまい、自暴自棄、自傷行為に走ります。 薬を飲んでいるうちは起こり得ませんが、飲まないと、自殺企図の恐れを潜ませています。 私は、過去に3回自殺未遂を行いました。 今は、薬を欠かさず飲んでいるので、平常心よりややうつ状態で、安定しています。 医師によると、完治は難しく、薬でうまくコントロールする必要があるとのことです。 友人や会社の同僚には、色眼鏡で見られましたが、仕方がないと思い無視していました。 但し、私の場合は、発症の原因は、内因性と言われており、根本解決には、性格改善も必要不可欠と言われておりますので、今は、甘えが多少なりともあると心得ています。 しかし、人間ですので、楽な方を選んでしまう傾向が強く表れてしまい、この病気に掛かってしまったのは否定できないと思っています。 これから先は、多少の苦労はしないといけない、豪遊や甘えて会社を休むなどは言語道断という人格形成をしないとならないと考えております。 一般的ではない、独断の精神病のイメージですが、これで質問者の疑問は解けましたでしょうか? 質問者はどんなイメージをお持ちでしょうか、よろしければ、補足説明などに、回答して頂けると、参考になります。

kaorun2
質問者

お礼

ありがとうございます。私が思うイメージは、病気になってから気づきましたね。逃げていることですかね。 病気になるまでは、なんとも思わなかったのですが、自分を省みると、現実逃避かなと思います。 プレッシャーや、仕事の山や人間関係などから逃げたい逃げたいと思っていたら、いつのまにか病気になっていました。 仕事もいつも休みたい休みたいと思っていました。(^^;) 逆に、病気になったから、死なずにすんだかもしれません。過労死は、脳の一部が破壊されておこるそうです。 ともあれ、理解されにくい世の中、それなりにがんばろうと勇気付けられました。ありがとうございます。

  • PINGA01
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.6

私は鬱病患者です。質問者様は経験があるから、同僚の方が心配なんですよね。まだ、通院しながら仕事をしていた頃、休憩室で辛そうにしていると「どうにかしろ」とか、医務室にいると「医務室にいる時間が長い」とか言われました。心の病って他者から理解されるのが難しいのは確かです。見た目で判断ができないから・・元の会社では外部に依頼して「メンタルヘルス」というペーパーテストを年2回行っていました。それによって、心の病の早期発見に役立てていました。質問者様の会社でも、そのような取り組みが行われることよいかと思います。

kaorun2
質問者

お礼

メンタルヘルスのペーパーテストはいいですね。提案してみます。それから、他者から理解されないというのは、私だけじゃなかったとわかりました。すこし、元気でました。 ありがとうございます。

  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.5

こんにちわ。 かわいそう。想像を絶する苦労をして来たんだな。なかなか理解されない病気にかかり、余計に哀れ。救ってあげたい。 死なないで‥どうか死なないで‥。 苦しいよね。地獄だよね。 私自身うつ病にかかって、この病の苦しさを良く知っているから。 でも、私は治ったよ。 時間がかかったけど治ったよ。 あなたも治るよ。

kaorun2
質問者

お礼

ありがとうございます。私ももう終わりかな、と思った時期もありましたが、今は無事です。 やはり、日本は精神病に関しての理解が遅れているといわれていますが、実質そのとおりですね。 まずは病気を治すことと、偏見を受け流せるだけの余裕を持ちたいと思います。

noname#81770
noname#81770
回答No.4

夜分失礼します。 昔、精神障害者の社会復帰施設で働いてました。 そこでのイメージですが、彼らは真面目で優しすぎるという印象を持ちました。 本人のストレスに対する脆弱性の問題(例えは悪いですが、体内に入る花粉<ストレス>が限界を超えてしまい花粉症を発症する<精神疾患になる>など)、まわりの環境等、いろんな要因が絡んで精神疾患になります。 服薬での治療や、それまでの生き方・考え方・ストレスの受け止め方なんかを改めることである程度回復する病気です。 症状によっては、人が変わったように感じることもあると思います。 でも、病気であろうがなかろうが、その人自身には変わりありません。 その人が復職される際には、それまでと変わりないお付き合いで、病気に対する理解を深めてあげてほしいと思います。 そうすることで、他者への思いやりと気配りのある職場になっていくと思います。 それは会社にとってもメリットとなるはずです。 身近な人が精神科に…と戸惑っておられるのでしょう。 けれど、特別構える必要はありません。 そして、現代では精神疾患は特別な病気ではありません。 誰もがなる可能性のある病気です。 これを機に、職場でメンタルヘルスに対する理解が深まることを期待します。

kaorun2
質問者

お礼

 ありがとうございます。とてもやさしい意見ありがとうございました。 でも、なかなか、職場のメンタルヘルスへの理解は深まりそうに無いですね、最近やっと、「うつ」の人に対しては、「励ましてはいけない」等の指導をうけるようになったくらいですから、まだまだです。  偏見あっても仕方ないと思います。それは、病気に対する理解というものがこれまで少なかったし、今「うつ」の人が増えてきて社会がやっと、「急速に対応しなければ」、というような状況なのではないでしょうか。 私も、自律神経失調症で休んだことがあり、色々言われてたんだろうなと思います。今後のためにも、社会と戦っていくよりは、それを受け入れていくしかないとも思うので、参考にさせていただきました。

noname#96295
noname#96295
回答No.3

なぜ一般的なイメージを知りたいのですか? 一般的ということは、いくつかあれども、おおむね集合的な同一見解ということですよ。 あなたが普通の環境で育っていれば、疎外の感覚は身についているはずです。 精神病の人に刃物を持たせたくないでしょ? ロープを持たせたくないでしょ? ことさら刺激をしないようにするでしょ? 知人や友人だと気になるけれども他のことも忙しいので自然に疎遠になるでしょ? 自分の子供が付き合う相手は気持ちの安定したお友達がよいでしょ? それでも人権というものがあって、社会参加の機会というものがあって、 尊厳というものもあるんだろうなと思うでしょ。 吠えたりしているけれどあれでも人間なのかしら、たぶん人間なんだろうな、人間て何かしらと思うでしょ。 精神病というのは、社会が決める病気です。 原始時代であろうと現代であろうと、社会の営みと齟齬があるかどうかが決め手です。 はじめから社会側の一般的なイメージによって措定されています。 しかも、イメージの空白地帯、 つまり「社会的に齟齬がない状態のイメージ」を「外れたもの」「否定したもの」「ずれたもの」としてです。 ほかには措定しようがありません。 ご質問のように、「精神病のイメージ」を尋ね、体裁のととのった答えが得られるとしたら、 それは答えた人が、社会に適合するとはどういうことかという覚悟を答えたにすぎないのですよ。 心に留めておいてください。

kaorun2
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりました。 >精神病というのは、社会が決める病気です。 その通りだと思いますね。社会と戦っていても勝ち目は無いし、そういう状況を受け入れていくしかないんだとも思います。

  • shi_nian
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

まず、相談者がどういう意味をこめて、この質問をされたのか、とても疑問に感じます。 精神病でもいろいろとあります。 本当に甘えから来るものもあれば、うつ病になり、自殺にまで追い込ませるものまであります。 質問者の同僚の方が心の病で休まれているみたいですが、その事情を詳しく知ってらっしゃるんですか? もし知らないのなら、それを周りがどうのこうの勝手に詮索するのは、とても常識が欠落していると思います。 それに、『精神病』という言葉を使い、それに対して、贅沢病という言葉をすぐに連想しているあなたは、かなり人間として問題がありますね。 人として常識のないこの質問者、質問自体、とても腹がたちます。

kaorun2
質問者

お礼

 ありがとうございます。実は私も、自律神経失調症で休んだことがありました。そのとき復帰した際、言われたことが「甘えだ」「性格的に弱い」「贅沢病」でした。  同僚で休んでいる人も、色々言われているみたいで、ふと、私も休んだときはほかに何を言われていたのか気になったので質問したのです。あなたのように常識ある返事をくれるひとばかりではないので、世間はまだまだ偏見あります。今後のためにも、ある程度偏見も受け入れていかないといけないなあ、と思って聞きました。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

死に至る病ですかね、自殺で死ぬ人が減りません

kaorun2
質問者

お礼

そうですよね。やっぱり重い病気ですよね。

関連するQ&A