• ベストアンサー

避妊手術すべきでしょうか?

亡き母が可愛がっていたアメショーを引き取りました。避妊手術をしていないみたいです。今年で4歳なんですが今からでも手術すべきなんでしょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pesca-u
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

私もメス猫を飼っていました! 20歳の大往生で一年前に天国へ行ってしましました。 私はやはり避妊手術はすべきだと考えています。 私の家の場合、猫を自由に外に散歩に行かせていたのでいつ妊娠するか分からなかったので・・・。 しかし、もし質問者様が外には出さないという家でも避妊手術は行うべきだと思います。 いくら気をつけていてもいつ逃げるか分かりませんし、発情期の猫は本当にすごいです笑(オス猫がわが家に発情期になるとよく侵入してくることもしばしばありました。) 私は獣医学部の学生なのですが子猫の里親を探すのは本当に困難です! 飼い主の方も自分は決して子猫を放棄しないと思っていてもやはり実際にその立場になると・・・。 避妊手術代は2~4万円ほどです。ぜひ検討してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.5

雌なら手術をお勧めします。 手術をしないから癌に成る事はありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193932
noname#193932
回答No.4

猫ちゃんの性別が解りませんが、雌なら子宮の病気等も在りますので手術する事をお勧めします。 雄の場合は、マーキング行動などを防ぐ為にも必要だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-tamasii
  • ベストアンサー率39% (60/151)
回答No.3

雄か雌かは分かりませんが、余計なトラブル(野良猫と子供を作ってしまった。 あるいは、癌や腫瘍が出来てしまったなど)を 避けるためには、最低限避妊手術はすべきかと存じます。 今は、ペットの動物達も、人間と同じような病気にかかる時代です。 不安の種は、取り除いておくに越したことはないかと存じます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mananyann
  • ベストアンサー率46% (69/148)
回答No.1

したほうが猫ちゃんにとっては幸せです。 なぜかというと、今後交配の予定がないならば、毎回欲求不満状態が続くのはかわいそうですし、 病気にもなりやすいからです。 避妊手術をすることで防げる病気もありますので、交配予定がなければ避妊手術してあげて下さい。 とは言っても、猫の場合、1度さかりがきてしまうと、その後手術をしてもさかりと同様な行動をとる子もいるみたいです。 さかりによる行動(メスの場合、ものすごい声で鳴く)等が改善されるかどうかは、一概には言えないですが、健康のためには手術しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A