- ベストアンサー
カラーフィルムを白黒の暗室で焼き付けるとどうなりますか?
カラーフィルムを白黒の暗室で焼き付けるとどうなりますか? カラーフィルムは写真屋さんで現像してあります。実は一回やったことあるのですが、なんか淡くなったのを覚えています。これは、単純にミスだったのでしょうか?それとも、そうなってしまうものですか? カラーフィルムは白黒フィルムに比べて透明ぽいじゃないですか。その違いは焼き付けに現れますか? 回答いただくと有り難いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
情報不足ですが一度だけ書込します。 ネガ? ポジ? 焼き付けはカラー? 白黒? カラー用の引伸器ですよね? カラーは全ての色に反応するのでオレンジの安全光でかぶります。 全暗室で行ってください。 白黒に焼き付けるばあいはカラ→白黒用の印画紙をつかいます。 現像はバットよりドラムを使うのが楽です。 カラーは露光、色フィルタ、温度、時間管理が厳密なので 100 枚くらい焼けば感覚がわかってくるでしょう。 ロットの違いをさけるため印画紙は箱(100枚)で購入。 白黒引伸器の場合はカラーフィルタで色調整することになるが 光量不足→長時間露光→カラーバランスがくずれます。 # 私はネガ、ポジ 135 120 の経験がありましたが # 最近はデジカメなので機材は廃棄しちゃいました。 # アナログはお店に頼むほうが確実で安上がりです。
その他の回答 (6)
カラーネガフィルムを引き伸ばすための白黒印画紙が、以前はあったんですよ。富士フイルムから「パンクロ」とか「オルソ」という名称で売られていました。暗室の安全光を専用のものにしなくてはなりませんでしたが、けっこう便利に使ってました。 その後業務がデジカメに移行し、暗室作業から離れていたので、今回の質問を受けてネットで調べたり、ヨドバシカメラ新宿本店の印画紙コーナーに問い合わせたりしました。その結果、上記の印画紙は生産終了し、今は入手できないようです。白黒ネガフィルム用の白黒印画紙でカラーネガフィルムをひきのばすと、コントラストが低く、淡くなってしまいます。これは白黒印画紙の感光波長がカラーネガと合わないのが原因です。 結局今日カラーネガフィルムを白黒焼きするとしたら、 (1)カラーネガを複写して白黒ネガを作り、白黒印画紙に焼き付ける (2)カラーネガをスキャンしてコンピュータで処理し、白黒にしてプリンタで印刷する (3)市販の多階調印画紙は感光波長が若干広いので、カラーネガから引き伸ばして結果がよいものを探す ということになりますね。未確認ですがカラー印画紙を白黒印画紙用薬品で処理すると白黒画像が得られるようです。かなり難しい処理になりそうですが、試してみる価値はあるかもしれません
- ayacbm
- ベストアンサー率21% (40/182)
>なんか淡くなったのを覚えています。 >そうなってしまうものですか? カラーフィルは白黒フィルムより粒子が大きく しかも、コントラストが低いので 白黒用の機材で白黒印画紙にプリントすると あなたが行ったように、上記のような結果になります。
自分の経験ではそういうことはありませんでした。モノクロ印画紙は号数でコントラストを変えられますので焼き付けた印画紙が軟調だったのではないでしょうか。 また、こちらをカラーネガで焼いた経験はありませんがマルチグレードの印画紙だと波長(色)によってコントラストが変わりますのでフィルムのベースの色も写っている色も程度に違いはあるかもしれませんが影響すると思います。
- wand88
- ベストアンサー率20% (409/1958)
某 レギュラーとオルソとパンクロとオルソパンクロ。 もう少し勉強したほーがいいですよ。 知識をひけらかすのはいいけれど(^_^;
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
モノクロ印画紙は、波長の長い光には感度を持たないオルソクロマチック乳剤です。故にセフティーライトが使える訳です。 次にネガカラーフィルムは、乳剤内での乱反射軽減の目的で、ベースがオレンジに着色されています。 ですから、波長の長い光は実際より明るく現像され不自然なトーンになります。 方や、ポジフィルムなら、陽画ですから、当然、印画紙に焼くと明暗が反転します。 私のやり方は、フィルムスキャナでデジタル化、レタッチソフトでグレースケール化、インクジェットプリンタで出力です。 デジタル化に際しても、ポジよりネガの方が好結果が得られ易いと思います。
- wand88
- ベストアンサー率20% (409/1958)
白黒の印画紙は赤やオレンジ系統の色が感じません(感じにくく作られています)ので、カラーフィルムにその系統の色が含まれているとその部分は白黒となりませんから(光の当たった部分が黒くなるのですが、光を感じ無いので白いまま)全体にぼやけた感じになります。 フィルムの濃度の差も影響しますよ。