- ベストアンサー
小学3年生の算数
子どもが「余りのある割り算」を勉強しているのですが、その答えに納得がいかないというか…なぜそうなるのか分りません(汗) 理屈を教えてください。 例)20÷3=6あまり2 ?)3÷5=0あまり3 ←これって正解ですか? 私が子どもの頃にも、こんな問題があったのでしょうか!?(笑) 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
20÷3=6余り2 20個の分割できないものを3人で同等に分けたら、一人6個当たって2個余った。 3÷5=0余り3 3個の分割できないものを5人で同等に分けたら、一人当たり1個も当たらず、3個余った。 貴方の子供の頃って?? 私の子供の頃はあったと思います。
その他の回答 (7)
- atsusaki
- ベストアンサー率23% (37/158)
式が「3÷5」になる問題を考えてみますと、 「3このあめを5人に同じ数ずつ分けます。一人分は何こで、何こあまりますか。」 ○ ○ ○ → 5人では分けられない → 一人分は 0こ → あまりは 3こ ということで、3÷5=0あまり3 となりますね。 たしかめの式も、5×0+3=3 となって成り立ちます。 よって、皆さんと同じように、3÷5=0あまり3で正解です。
お礼
ご回答いただき有難うございました。 この場を借りて、皆様の迅速でわかり易い回答に感謝します。 おかげさまで、納得できました。 あっという間に8人もの方から回答いただき…皆様にポイントを差し上げたい気持ちですが、儘ならず申し訳ありません。 また何かありましたら、宜しくお願いします。
- ajyapa-paso
- ベストアンサー率34% (61/179)
すみませんっ! No.6のものです。 3÷5=0あまり6 ではありませんね。(勘違い!!/焦) 訂正させていただきます。 3÷5=0あまり3 これは、皆様のおっしゃるとおりの解釈で正解だと思います。 『3』の中から、『5』はとれないので、『0』 よって、あまりが、そのまま『3』となります。 度々、失礼いたしましたっ!!(汗)
お礼
ご回答いただき有難うございました。 勘違い…というか単に入力ミスねっ!とちゃんとわかってます(笑) わざわざ有難うございました。 皆様のおかげで、納得できました。
- ajyapa-paso
- ベストアンサー率34% (61/179)
おつかれさまです。 『ひっさん』で表すと分かりやすいのですが…。 6 ____ 3)20 18  ̄ ̄ ̄ ̄ 2 20コあるものを、3コずつの束でわけると、その束は6コ出来ますね。 (3×6=18 ですね。) でも、その3コずつの束にも出来ないものが、2コほど出来てしまうのです。 (20-18=2) それが、『あまり2』です。 こんな説明で理解るでしょうか? 3÷5=0あまり6 です。 0.6 ___ 5)3 3のとなりに『0』をおいて、『30』にして計算します。
お礼
ご回答いただき有難うございました。 皆様のおかげで、納得できました。 筆算に感動しました。(*^_^*)
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
oshietenさん、こんにちは。 >例)20÷3=6あまり2 >?)3÷5=0あまり3 ←これって正解ですか? 正解だと思います。 これは、「5というグループ」で考えればいいと思いますよ。 たとえば、上の例だと、20を「3ずつのグループに分ける」と考えます。 すると、6グループできて、2こ余るというわけです。 同じく、3を「5ずつのグループ」に分けて考えると グループは一つもできません。グループの定員に満たないので。 でも、3こ余ります。 「グループで考えて、そのグループに入れないのが、余り」 と考えたら分かりやすいと思います!!
お礼
ご回答いただき有難うございました。 皆様のおかげで、納得できました。
- suke7180
- ベストアンサー率46% (18/39)
結論からいいますと、 ?)の問題ですが、正解です。 このような方法で納得がいくかどうかわかりませんが、検算を行ってください。 20÷3=6あまり2の場合 3×6+2=20になります。 これと同様に 3÷5=0あまり3を検算すると 5×0+3=3となりますので、つじつまが合う事になります。 但し除算にて、 3÷0のように、0で除算したものは一般的には答えはありません。(実際に電卓で行ってみるとエラーになります) 私が小学生のときはこのような問題が出たかどうかわかりません。。なかったような気がしますが・・・
お礼
ご回答いただき有難うございました。 皆様のおかげで、納得できました。
- maruru01
- ベストアンサー率51% (1179/2272)
こんにちは。maruru01です。 20÷3の場合は、 「20個のボールを3個ずつ取ります。 3個より少なくなったらやめて下さい。 何回取れましたか。」 「6回です(商)。」 「ではボールは後何個ありますか。」 「2個です(余り)。」 と考えると、 3÷5の場合は、 「3個のボールを5個ずつ取ります。 5個より少なくなったらやめて下さい。 何回取れましたか。」 「1回も取れませんでした(つまり0)(商)。」 「ではボールは後何個ありますか。」 「3個です(余り)。」 ということになりますね。
お礼
ご回答いただき有難うございました。 納得できました。m(__)m
- vod7
- ベストアンサー率22% (24/108)
そういう風に習いましたよ。 20÷3=6あまり2の確かめ算は、3X6+2=20 同じように、 3÷5=0あまり3だと、5X0+3=3 これでいかがでしょう?
お礼
早速ご回答いただき有難うございました。 貴方も、このように習われましたか!? では、正解なんですねぇ。 確かに、確かめ算ではそうなるんですよね…。 う~ん…これで正解なのかぁ。(少し納得)
お礼
早速ご回答いただき有難うございました。 >貴方の子供の頃って?? 失礼しました!(笑)三十路です。 私も習っていたのでしょうか…。 回答、納得できました。m(__)m