- 締切済み
「この車には、子供が乗ってます。」とか、「Bay in car.」の表示の車を見かけたら?
「この車には、子供が乗ってます。」とか、 「Bay in car.」 の表示の車を見かけたら、 どうするのがいいのでしょうか? なにをしてあげることが、求められているのでしょうか? 「まわりの車に対して、親切に走る」 のは、すべての車に対する走りだと思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hihidede
- ベストアンサー率55% (5/9)
「まわりの車に対して、親切に走る」という常識のかけらもない馬鹿運転手が横行しています。 追い抜かれれただけで煽りをして威嚇するたりする、バイクにわざと幅寄せする等、の馬鹿悪質ドライバを記録した動画が、youtubeで多数見れます。「悪質ドライバー」で検索すると、その横暴ぶりに唖然として怒りがこみ上げてきて、警察に通報したくなります。 こういう馬鹿悪質ドライバーの被害をいつ受けるかわからないのが、今の道路状況なのです。 大人でさせこういうことをされると怖いですし、子供が乗っていれば尚更でしょう。事故を誘発しかねません。 僕も「Bay in car.」等のワッペンを貼った車に、当初は、「だからどうしろというの?」と違和感を感じていましたが、悪質な馬鹿ドライバが跋扈する昨今の交通情勢を知るにつけ、馬鹿ドライバに煽り運転をさせないような効果にはなるかもしれないと思うと、子供を乗せたお母さんなどは安心ではないかと思うこのごろです。
- senorsenor
- ベストアンサー率18% (5/27)
全てとは言いませんが何かをしてもらう為に付けているのではないと思います。 そのような表示を掲げて制限速度3~40Kmオーバーで走っている車もいますし、実際に子供が乗っていない(空席のチャイルドシート、運転手一人だけの乗車)場合もよく見かけます。 実際に子供を乗せる時だけ表示を掲げている人は稀だと思います。 表示の有無に関係なく、自分は普段通りの安全運転をすればOKです。
お礼
なるほど、 「いつでも、安全運転を」 心がけていきましょう。 ですね。
補足
それにしても、 ここのようなQ&Aには、 「人の役に立ちたい」 という気持ちによって、できているのかなあと、 つくづく思うのです。 そういう気持ちが、あふれていると。
- ST307
- ベストアンサー率39% (45/115)
表示している車が、まわりの車に対して何かしてくださいという意味ではなく、赤ちゃんを乗せているのでゆっくり走ります、曲がり角では特にゆっくり走ります、後ろを走行中の方、迷惑かけてごめんなさいという意味で付けていると思います。 他の方が書かれているようにアメリカで事故を起こした夫婦がおり、二人とも意識が無く、レスキューの際、同乗していた赤ちゃんを見逃したためあのステッカーが付けられるようになったようです。 ただ、日本で本当に意味をわかって付けているのかは疑問ですね。 ほとんど知らないと思います。 「赤ちゃん乗っています」と貼られた車が割り込み、追い越しなど平気でするバカも沢山みかけるので質問者さんと同じ疑問を抱く事もよくあります。 そういう時には、『赤ちゃん乗せてますが無謀な運転をするバカが運転しています』というステッカーと解釈するようにしています。
お礼
なるほど、 「ゆっくり走ってます」なら、 「若葉マーク」 などに近い意味が込められていると言うことですね。 それにしても、 「この車に対して、親切な運転を」 なら、 「こどもが乗っていている車にも、乗ってない車にも」 すべてのドライバーに求められるものだと思います。
- soixante
- ベストアンサー率32% (401/1245)
私はこのステッカーを貼ってる車を見ても、その車に対しての運転を特に変えることはしていません。キリないし。 でも、チャイルドシートはおろか、走行中でも子供が車内を立って歩いてるとか、そんな様子が見られた場合は離れます。 まあ余談ですが、以前何かで読みました。 「Baby in Car」 は、もちろん「この車には赤ん坊が乗ってます」という意味を示していると思われますが、この表現だと、「車の中の赤ちゃん」という意味になってしまうと。 私は英語の専門家でもなんでもありませんが、確かに考えたらそうです。 (正しくは、Baby on board などのようです。) それ以来は、それを思い出すと、このステッカーを見ると、「車の中の赤ちゃんかー」と思ってしまいます。 どうでもいい話なんですけど。
お礼
なるほど、 「乗車中」 の表現には、 "Baby in car" より、 "Baby on board" が、正しい表現。 http://www.trojanbear.net/img/104.gif
補足
http://www.worldcraft.jp/goods_image/A298_I1.jpg * こんなのも、見つけました。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 前にこちらの質問で見たのですが この表示は事故があったときにこの車に子供が乗っていますよ。と 救出する歳の目安にするためのものだと知りました なので別に他の車と変わりなく気にしないで走ります
お礼
なるほど、 「Baby in car」 と、 「Dog in this car.」 も、 救出の時には、 「見逃さない」 ためになりますね。
- gonbee774
- ベストアンサー率38% (198/511)
真偽はわかりませんが、本来は事故を起こした場合、赤ちゃんを見落とすのを防ぐためのもの(救助者へのメッセージ)だったそうです。
お礼
なるほど、 車がぐにゃぐにゃになって、 赤ちゃんが、どこかの隙間に転がっていたら、 と、考えると… 表示が意味あるものになる。
補足
しかし、考えてみると、 その時には、もう、 運転手も、助手席の人も、後部座席の人も、 「赤ちゃんが、乗ってます」 と、言うこともできないような事態になっている ことが、想定されていることになりますね。 そう考えてみると、 深い意味が込められていると言えますね。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
私はいつも 「あぁ、そうですか。 気をつけて運転してくださいね」 と言いながら関わりになるのが嫌いなので逃げます。
お礼
なるほど、なるほど、 「気をつけて運転する」 べきなのも、 「まわりの車に対して、親切に走る」 べきなのも、 すべてのドライバーに求めるべきポイントですね。 それにしても。 「こどもが乗っていても、乗っていなくても」
お礼
解答をありがとうございます。 「悪質ドライバー」への効果は、あまり期待できなそうな気がします。 なぜなら、「悪質な」ドライバーなわけですからね。