• ベストアンサー

一回目の調停が終わりました…

別れたくない私と、別れたい旦那… 私が円満調停で申し立てをし、私の別れたくない意志の強さは調停員にも伝わったとは思います。が、旦那は99%復縁は有り得ないと言っていたようです。2歳の子供もいます。 養育費は支払う気があるらしいのですが。 私としては、それ以外のお金(手切れ金)のようなものを積まれてもどうしても離婚したくないのです。私の性格の嫌な部分があるなら直したいと思うし、とにかく、二人で話し合いがしたいのです。(旦那の携帯番号は知りません) 駆け落ちと言う形で、失踪し半年が経ちました。相手の女性とはすぐに別れたそうです。と言うより、親に引き離されたようです。(彼女はバツイチで子供も居たため)それまで仲が良かったので、私はきっといつまでもこの離婚話に納得がいかないのだと思います。 情ではないんです。今でも愛情があるんです。 絶対に離婚したら後悔してしまう。だけど、相手にはその気がない。 どうしたら、私は楽になれますか? 苦しいんです。いきなり駆け落ちをされ、全てを許すので戻って欲しいと言っても無理と言われ…自分の再婚は考えられません。パパを愛している子供がいますから。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinnrinn7
  • ベストアンサー率36% (54/148)
回答No.6

法律上で言うと、、、 不貞をした旦那さんが離婚したいと言っても離婚は出来ません。 私もどうしてもあなたが別れたくない、いくらお金を積まれても 離婚したくない。と言うなら 離婚に応じなくていいと思います。 だって、その為の調停ですし、そんな気持ちで離婚に応じても後悔するでしょう。 ところで、あなたはいくら積まれても、と言っていますが もし、養育費、慰謝料に応じるなら、幾らだったら納得出来ると思いますか。 裁判所が出してる早見表や、みなさんの相談内容から分かると思いますが 笑いが出るほど大した金額は取れないのが実状です。 今回の調停が不調に終わったとしても旦那さんとは暫く別居→離婚。 となりそうな気がします。 その時は あなたの気持ちが離婚に向いている時でしょうね。 で、養育費、慰謝料は?というと一般的な金額でしょう。 もしかしたら、それ以下かも。。。 もし、今あなたに優位な金額を飲むから離婚してくれ、というなら その金額を取れるのは 多分今だけでしょう。 あなたと別れて彼女にまたアタックする気か。。。別れてないか。。。 お金を積んでも大事にしてくれる奥さん子供と別れたいなんて、それに見合う何かを期待してるとしか思えません。 とにかく しっかりお金を取れるのは 『今』だけです。 これらを踏まえて 気持ちを整理していくと良いと思いますよ。 今の感情の渦の中にいるのが一番苦しい事だと思います。 それより、ご主人の性格や、修復可能か、もし離婚した時いくら養育費を貰ったらやっていけるか、などなど 色んな角度から考えてみて下さい。 そうしたら、少しは楽になるんじゃないのかな、と思います。

yamakinoko
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 旦那の性格は、とにかく頑固。責任感はとても強いです。恋愛に関しては、曲がった事が大嫌いです。だからでしょうか…不倫紛いの事をした自分に自己嫌悪に陥ってる部分もあるのなぁと思うのですが。 お金は大事ですよね。 今の旦那はちっともお金がないので、大金を積んでくる事は有り得ないので、いろんな角度から考えて自分が納得出来るまで頑張って行こうと思います。 アドバイス有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • rinnrinn7
  • ベストアンサー率36% (54/148)
回答No.8

お気持ち、もの凄く分かります…。 私の元旦那も突然彼女の所に行く、と言い出しましたから…。 回りの人からもラブラブ夫婦に思われてたし 旦那本人もいかに自分が亭主関白で、子供達に尊敬されて慕われてるか 友人に説いて説教してた位でしたから (笑) 不意打ちを食らうことがこんなにも立ち直れない事かと驚きました。 普段しっかり者と言われていた私は見事に崩れ落ちました。。。 本当にずっと仲が悪かったとか、干渉しあわない夫婦だったとか 距離感があったならどんなに良かったことか…。 だから、立ち直るのにたくさん時間かかりましたよ。 それにはしっかり戦う事です。 しっかり戦えば 旦那の本当の姿も見えてきます。 一括ではらえなくても分割で払ってもらえばいいんです! 払えないならずっと婚姻費用を払ってもらって離婚しなければ いいんです! お金じゃないけど、お金でしか清算出来ないでしょ? なら、しっかり戦ってお金、勝ち取りましょうよ! 『旦那には私はもったいないわっ!』 これを魔法の呪文のように自分によく言っていました(笑) そう、これだけ相手の事を思いやれる素敵なあなたは 馬鹿旦那にはもったいない!です!! グッドラック♪

yamakinoko
質問者

お礼

rinnrinn7さんも似たようなつらい経験をされてたんですね。 私もいつか見返せる日がやってくるのでしょうか。。。 自分磨き、そして子育てに頑張らなくてはいけませんね。 相手の不幸を願う訳では無いけれど、やっぱりみんな自分がかわいいですからね。幸せになりたいです。今は、旦那を思い続けたまま一生を終えても、それもまた人生かななんてバカな事考えてますけど、そのうち馬鹿馬鹿しくなるでしょうね…沢山時間がかかるかもしれませんが、悔いの無い人生にしたいと思います。 戦いますね。嫌いになるくらいに(笑) rinnrinn7さんありがとうございました。少し気が楽になりました。 本当に本当にありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinnrinn7
  • ベストアンサー率36% (54/148)
回答No.7

責任感が強いご主人ということですが… 残念ながらそれは勘違いなのではないでしょうか。 責任感が強いなら妻子を置いて駆け落ちなどしないでしょ?? 責任感が強いならあなたを好き嫌いではなく、 頭を下げてでも子供のために妻子の元に帰るでしょう?? そして『とても頑固』の旦那さんが駆け落ち相手と親に 引き離されて、納得してると思いますか?? 私の考えで申し訳無いのですが、多分 まだ続いている、 または あなたときちんと別れてやり直そうと思っている、 と考えているのでは?と思うのです。 彼女もいない、妻は帰って来てと言っている状況で 慰謝料も養育費も払って、一人になって掃除洗濯食事自分でやって… そんなリスク払ってあなたがご主人だったら納得出来ますか?? なにが楽しくて、そんな事しますか?? 私がご主人だったらあなたが悪妻で一人がましだ、という状況だったら それもあるかな、とは思いますが、どうやらそうでは無さそうだし。。。 気持ちをかき乱すような事を書いてごめんなさいね。 とにかくそのような事も有りえる、と言うことです。 私が友達で正面きってあなたにこんな事はきっと言えないと思います。 でも、本当にあなたの事を考えてアドバイスするなら言いたいのです。 あなたのご主人は無責任な人なんだよ、って。 妻子を置いて駆け落ちする人なんてそうそういません。 ましてや、そんな事をしても帰ってきて、と言ってくれる奥さんに 離婚を突きつけるなんて責任のかけらも感じられません。 どうか今まで見てきた旦那さんの幻想に惑わされず しっかりと旦那さんがした事を分析して これからの調停を戦ってください。 離婚したくないなら一貫して否定するも良し。 希望の金額を飲んでもらえるならそれも良し。 どんな結果であれあなたにとって良い結果になれば いいと思いますよ。 悔いない調停を。

yamakinoko
質問者

お礼

再びのアドバイス、御礼申し上げますm(__)m 幻想に惑わされている…rinnrinn7さんのおっしゃる通りだと思います。とにかく全ての事が突然過ぎて納得ができず、腑に落ちない感じです。 駆け落ちをする前に、ぶつかって来てくれてたなら、私の気持ちもこんなんじゃなかったかもしれません。 結局、女に熱くなってるのだけなのかなと。 悔いの無い調停にしようと思います。 アドバイス本当に有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bell39
  • ベストアンサー率42% (74/173)
回答No.5

他の回答者さんが仰る事とかなり重複してしまいますが、やはり復縁は有り得ないと思います。 ちょっと乱暴な例えですがあなたが友人に告白をして相手に断られたとします。 それでも「私は付き合いたいから」と告白し続けますか? 愛情のあるご主人に一方的に離婚を宣言され、とても辛い状態なのはわかります。 すぐに楽にもなれないでしょう。 ですがお子さんやあなたの将来の事も考えて今を行動するべきだと思います。 ご主人はあなただけではなく「パパを愛する子供」すら捨てて失踪したのでしょう? >養育費は支払う気があるらしいのですが。 これは支払うのが当然ですし、理由が理由ですから慰謝料もしっかり取るべきです。 ご主人をまだ愛しているからとなし崩しにしてはいけないです。 とにかく離婚・慰謝料無し・養育費そこそこという最悪の展開だけは避けなければなりません。 繰り返しになりますが、あなただけでなくお子さんの将来も考えなければならないのですから。 あなたの気持ちは心の奥にしまい込み、お子さんの事もしっかりと考えてあげてください。 それが親としての責任です。

yamakinoko
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 子供の事、しっかりと考えてあげてるつもりなんですが、やはりどこかで自分優先になっている気がします。つもりじゃダメですよね… 親としてしっかりと前を見て行きたいと思います。アドバイス有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinoko12
  • ベストアンサー率40% (34/85)
回答No.4

お辛いでしょうが、相手に復縁の意志が殆どないのなら無理かと思います。 こんな例があります。 Aさんには子供が一人いますが、ご主人が独身女性と交際し深い関係になりました。 専業主婦のAさんは、話し合いを試みますが、都合が悪くなると話題をすりかえられて、ある日子供を連れて実家に帰ったそうです。 でもやはり会って話し合いをと思っても、携帯は拒否されたそうです。 逃げてばかりなので、調停の申し立てをしたら、1回目で、離婚の意志表示をした、Aさんは、やり直せるならこの子のためにもと願い。 結果、二人の心は平行線で離婚しました。 ただ、不倫を認めなかった(決定的な証拠はメールのみ)そうです。 もしも、ご主人とやり直したとして、今までの事は事実なら許せるのでしょうか、ことあるごとに、疑いませんか? 不仲の原因は必ずしも、一方にあるわけでないので、貴女はどのように自分を変えたいとおもってますか? 悔しいですが、養育費と慰謝料をしっかり決めて別れたほうが、貴女のストレスを軽くするのではないでしょうか。トラブルおこしたのも、別れたいのもご主人であれば、それなりの償いは当然です。 きついことばかり、ごめんなさい。

yamakinoko
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 このまま平行線… いつか離婚。確かにそうなるかもしれません。 でも、お金で解決出来ない何かが引っかかって、今はどうしても離婚には応じられないのです。 私にも勿論原因はあると思うので改善して行こうと思うのですが、本人無しではどうしようもありません。 アドバイス有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.3

不倫で、駆け落ちされ… 相談者さんの気持ち、よくわかります。 ですが、無理に戻っても多分解決にはなりません。 再度、同じ事を繰り返す結果になると思います。 不倫が根底にある以上、高額な慰謝料を請求し、養育費も請求して別れた方がいいと思います。 あくまでも、予測としか書けませんが、相談者さんに悪い面は無いに等しいと思います。 性格が云々と言う場合、大半が自分の浮気を正当化する場合ばかりです。 そんな家庭で、子供さんへの精神的な影響を考えたら、戻って欲しいと言うのは子供主体ではなく、相談者さん主体の考え方ではないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.2

厳しい回答ですので、嫌なら飛ばしてください。 旦那さん、復縁99%有り得ないと断言したということなら、一緒に生活することは諦めたほうがいいです。 離婚したくないならしなくてもいいです。 相手の不貞行為ですので、旦那さんから離婚できませんので、届けを出す・出さないはyamakinokoさんの判断です。 結婚生活も相手が自分とある程度同じ感情をもってないと成立しません。 旦那さんの愛情がyamakinokoさんに今の段階でない以上、戻ってくる可能性は低いでしょう。 その上、パパである事も放棄されたようですので。 >私は楽になれますか? 旦那さんに対して愛情があるうちは楽にはなれないと思います。 もう少し時間に身をまかせて、静観されてみたらどうかと思います。 今すぐ解決する方法なんてありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1

お早う御座います。 相手に対して、 「どうか変わって下さい、考え直して下さい」 といい続けるのは如何なモノでしょうか? 質問文を読む限り、それをやっていては、ずうっと平行線のような気がしますし、場合に寄っては、ご主人に、 「何て、話の分からない女だろう・・・」 と思われて心象も悪くなるような気がするのですが・・・。 「養育費を支払う気が有る」のなら、それを信用して離婚に応じるのも一つの考え方です。 そして、離婚しても、 「月に一度でも二度でも、子供に会って貰う」 「月に1日でも、週に1日でも、子供と(妻と)一緒に過ごして貰う」 と言った条件を提示してもいいのでは?

yamakinoko
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 そうですね。何らかの条件付けての離婚は考えていませんでした。 旦那はかなり遠くに住んでいるので、一週間に一回は無理でも、1ヶ月に一回くらいは可能かもしれません。子供もまだ小さいですし、パパと二人での面接はちょっと無理かなぁって感じですので。 アドバイス有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A